
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
水生の軟体動物は身体の組織自体が軟らかく、また滑りやすいように粘液の膜を分泌して皮膚を保護もしている物が多く、それでも傷つくような固く狭い場所にはわざわざ入り込みません。
強いていうなら、鋭利な角のない玉砂利、水槽用砂、泥など、本来自然界で生息している環境をお考えになればそれを模してあげれば間違いありません。
ナメクジ、カタツムリ、ヒル、タニシなどの貝類などは包丁、カッター、カミソリの刃の上も平気で渡りあるいは横切っていきますよ?
この回答へのお礼
お礼日時:2021/04/01 11:18
ほう!傷つきやすそうな印象があった軟体動物ですがそういう方法で身を守っていたんですね!
それも刃の上も歩けるほどとは驚異的です!!
玉砂利をamazonで探してみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
床に染み付いた匂いをとるには。
-
素朴な疑問 木造一戸建ての2...
-
2階に金庫を設置しようと考え...
-
荷重1800nの【捉え方】について...
-
普通の一戸建てですが床が抜け...
-
床の傾き3センチって許容範囲...
-
風呂場脱衣所の、写真のこれの...
-
冷蔵庫設置場所の床沈み込みに...
-
家の耐荷重について
-
風呂の入り口前の床材の腐食部...
-
発泡ウレタンで床鳴り補修は出...
-
アパートなんですが、結構古く...
-
これの正体は何ですか?
-
スーパーのカゴを床に置くのは...
-
最近、高校生になった妹が、学...
-
床にカニの汁が溢れてしまいま...
-
重量物運搬の床養生方法につい...
-
建具・リビングドア・床の色が...
-
プレハブ事務所建築費について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
プレハブ事務所建築費について
-
普通の一戸建てですが床が抜け...
-
荷重1800nの【捉え方】について...
-
床に染み付いた匂いをとるには。
-
素朴な疑問 木造一戸建ての2...
-
2階に金庫を設置しようと考え...
-
冷蔵庫設置場所の床沈み込みに...
-
19歳男です。 床オナで、1日3回...
-
アパートなんですが、結構古く...
-
最近、高校生になった妹が、学...
-
重量物運搬の床養生方法につい...
-
床弁慶の意味を教えて下さい
-
部屋が本だらけで、床が抜けな...
-
家の耐荷重について
-
鉄筋コンクリート床の耐荷重に...
-
ベランダにサンダルの跡が…
-
築浅RC賃貸マンションに住んで...
-
スーパーのカゴを床に置くのは...
-
風呂の入り口前の床材の腐食部...
おすすめ情報