
初めて行くので勝手がわからず質問します。
朝の通勤時間帯に利用予定で
横浜でJK東海道本線(小田原行)からブルーライン(あざみ野行)に乗り換えます。
JRは乗る駅の改札の都合から車両の前方~中ほどに乗車になります。
横浜駅には6番線到着です。(検索しました)
ブルーラインは何両目でもいいからとにかく間に合うことが必須で、
乗り遅れて1本次の電車などという事態を避けたいのです。
「中央林間ダッシュ」みたいなキチガイ行為はせず、人の流れに合わせた歩速で。
JK横浜駅構内図https://www.jreast.co.jp/estation/stations/1638. …
こちらを見てルートを3つほど思いつきました。
①JR車両前方に乗ってきて
南改札→ブルーラインへのみなみ通路(構内図左端の広い部分)
②JR車両の中ほどに乗ってきて
中央南改札か中央北改札→京急連絡通路→みなみ通路(構内図左端の広い部分)
③JR車両の中ほどに乗ってきて
中央南改札か中央北改札→中央通路→西口から外に出てブルーライン改札
たぶん、ルート①が一番時間がかからないと思いますがいかがでしょうか?
JR乗車時点で車両中ほどに乗ってしまったら
ルート②か③になるのかな?6番線を南改札方向へ歩いてルート①がいいのか?
それと、②京急連絡通路と③いったん外に出る、ではどっちが早いのか?
初めてなので迷って1本乗り遅れても困るので確実に最短時間で行きたくて・・・
横浜駅に詳しい方、アドバイスお願いします!
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
横浜駅は、日常的に利用しています。
横浜駅でブルーラインに乗り換えなら、① の南改札に出るのがベストです。
中央付近に乗車した場合でも、ホームを歩いて南改札(前方の小田原方向)に向かいましょう。
ちなみに、JRでも京急でも東急でも、すべて同じです。
相鉄の場合は、必然的に南改札付近に出ることになります。
実際に行ってみれば、納得するはずです。
No.7
- 回答日時:
こんばんは、電車運転士をしております。
経路は①の、
南改札→ブルーライン改札
……これの1択です。
ブルーラインの駅は、横浜駅でも一番南側です。
他の経路は混んでいますし時間がかかります。中央通路が一番混雑しますし、一度改札がある地下1階→地上→また地下に降りる経路なので、上下動が多いのです。
朝の時間帯は相鉄ジョイナスが開いていないので、ますます混んでいる上に遠回りに。
プロでも地元の方でも、①の経路以外は考えないです。
JRは前よりなのでしたら、なおのこと他の経路はあり得ないです。
No.5
- 回答日時:
確実に1本も2本も乗り遅れますから、馬鹿な考えは捨てた方が良いです。
まあ若いうちに痛い目にあってください。いいえ、若くないですよ・・・
質問投稿してからも検索してました。
JR→ブルーラインの所要時間は南改札経由で3~5分。
間違って一番遠い北改札から出てしまうと15分。
乗換案内検索でJR到着時間~ブルーライン発車時間まで10分弱。
「確実に1本も2本も乗り遅れます」的外れね。
「馬鹿な考え」ギャハハハ~
あなたは私の求める回答せず不快な書き込みするタイプだと
お見受けしましたので今後私に関わらないようにさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
横浜駅は中央通路が常に大混雑しています。
その混雑を考えただけでも、比較的、すいすいとストレスフリーに歩ける南改札経由を、私なら選びます。
ちなみに、たとえJR電車の中央に乗ってしまったとしても、私ならホーム上(特に、今降りて大混雑している線路とは反対側)を南まで歩いて南改札に出ます。電車内がすいていれば、電車内で移動しますが。
乗り換えのしやすさはもとより、今はコロナ渦ですので、できる限り、すいている車両、すいている通り道を、余裕のある地元民は選ぶようにすることで感染予防しています。
やはり車両の前方に乗車→南改札→みなみ通路がベストのようですね。
車両の中ほどに乗車してしまってもホーム歩くのが2番手。
中央改札→中央通路では京急連絡通路だろうと西口から外に出ようと
あまり良い策ではなさそうですね。
(迷ったり間違えるのが一番痛い)
朝8:00台なんて通勤ラッシュ時間帯だろうから
車両内を移動はたぶん厳しいのかと思います。
(そもそもコロナ以前から電車通勤しないので憶測ですが)
No.1
- 回答日時:
> 初めてなので迷って1本乗り遅れても困るので確実に最短時間で行きたくて・・・
朝の時間帯は東海道線もブルーラインも10分に1本は電車があるんだから、10分早く家を出るのが一番のリスク回避。
横浜駅は大きな駅なので、看板が充実している。ホームに降りて階段を降りる時には、階段の入り口の上に看板があって、この階段を降りたら何口で何線に乗り換えできるか書かれている。
改札口を出た所の天井にも看板があって、何線に乗り換えるにはどちらに歩くのか方向が書かれている。看板を見て進めば安心。
そして一番大事なことは、分からなかったら人に聞く事。これが大事。遅刻するより、恥を捨てて人に教えてもらう。
それがですね・・・
この日は仕事帰り(夜勤明け)で都内から横浜まで用事があるのです。
仕事終わりで電車に乗る最短=6:30で
本当なら8:00に向こうの駅に到着したいのに所要時間2Hくらい・・・
スムーズに乗り換えてもすでに遅刻だから先方に陳謝は確定。
(事前に先方も乗換案内で検索済みで到着時刻知っています)
(1本乗り遅れて更に遅れるなんて許さないと言われてます!!!)
1分でも早く着きたい状況で電車1本乗り遅れ=大変なことになる
まあそんな事情は”どのルートがいいのか?”と関係ないですね。
事情があればナビタムのCMみたいに付きっきりで道案内してくれて
通行人も通を譲ってくれるわけじゃないですから
こんな事情を話すことは余計なことかもしれませんけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 新幹線から丸ノ内線へ乗り換えする際にeチケットでの通り抜け方を教えてください。 2 2022/12/14 01:44
- 電車・路線・地下鉄 振り替え乗車で不正乗車はあるのですか? 2 2023/08/06 01:39
- 電車・路線・地下鉄 新宿駅の利用方法について 4 2022/06/13 14:45
- 電車・路線・地下鉄 JR新横浜駅と相鉄・東急新横浜駅の位置関係は? 2 2023/06/17 13:25
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 電車・路線・地下鉄 この4月より、横浜~東京のJRのSuica定期券(経由は東海道線)で通勤する事になりましたが、この定 17 2023/04/08 13:14
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 電車・路線・地下鉄 京都駅から福知山駅まで行く際の切符について 私は以下の経路で福知山駅まで行きます。 (地下鉄)△△線 3 2023/04/23 10:14
- 電車・路線・地下鉄 jr線の乗り換え方について 5 2023/07/29 16:23
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
阪神西宮から近鉄名古屋へ、阪...
-
改札を出ないで往復
-
不安です。Suicaのタッチミスに...
-
モバイルPASMOタッチ忘れ GWの...
-
三田線大手町駅から八重洲口に...
-
御堂筋線梅田駅の北改札から南...
-
電車代について質問です。 東京...
-
サンダーバードで金沢から大阪...
-
電車です。急いでます。行く方...
-
改札越しの荷物の受け渡しについて
-
冗談抜きではじかれた!?助け...
-
入場専用/出場専用と表示されて...
-
至急!!!!! 磁気定期券を使...
-
東京駅から丸ノ内線に乗る時、...
-
学割回数券について教えてくだ...
-
京阪京橋駅からJR学研都市線の...
-
駅の改札に入って電車に乗らず...
-
東梅田駅のコインロッカー
-
東京メトロの小竹向原駅は西武...
-
九段下で半蔵門線から東西線乗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!!!!! 磁気定期券を使...
-
不安です。Suicaのタッチミスに...
-
電車です。急いでます。行く方...
-
ICカードで大阪メトロ梅田駅の...
-
改札を出ないで往復
-
東京メトロ 入場だけの場合
-
阪神西宮から近鉄名古屋へ、阪...
-
三田線大手町駅から八重洲口に...
-
東京メトロの小竹向原駅は西武...
-
御堂筋線梅田駅の北改札から南...
-
電車代について質問です。 東京...
-
京阪京橋駅からJR学研都市線の...
-
このように、乗車券と特急券が1...
-
駅の改札に入って電車に乗らず...
-
JR
-
入場専用/出場専用と表示されて...
-
改札越しの荷物の受け渡しについて
-
Suica定期は改札口を入っ...
-
サンダーバードで金沢から大阪...
-
モバイルPASMOタッチ忘れ GWの...
おすすめ情報