
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
焚火台はまあ仕方ないですね。
きれいに洗ったりせず灰を軽くササッと拭いただけで収納袋にしまってます。あとクッカーやシエラカップ、金属製のマグカップなど、火にかける道具類は焚火にかけるとススですぐに真っ黒になってしまいます。これを味とする人もいますが個人的には綺麗に使いたいほうなので焚火にはかけずガス火でしか使いません。
その他の道具も自分はそれほど傷みませんね。性格的にわりとなんでも丁寧に使うほうで、使用後は付属の袋に入れたり車に積む際もデリケートなものに固いものが当たったりしないように気を付けています。
No.2
- 回答日時:
土汚れが付かないように、ブルーシートやグランドシートを敷いた上に荷物を置けばいい。
鍋などが黒くすすけるのがイヤなら、薪を使わずガスやガソリンストーブで煮炊きをすればいい。
ザックやマグカップがボロボロになるって、質問者さんはどんな使い方をしたの?
No.1
- 回答日時:
焚き火台とかは炭を燃やすから黒くなりますよね。
ピカピカにはできないけど使っているうちにその汚れがいい味出すのかなぉと思います。ザックやマグカップって、そんなにボロボロになりますか?!あまりそう思ったことがないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ザックのコンプレッションベル...
-
プラティパス(ビッグジップII...
-
下山後に温泉に立ち寄る場合の...
-
登山ザックの外付け荷物について
-
バックパックのコンプレッショ...
-
最近の登山界について
-
京都愛宕山登山。
-
彼が既婚女性と毎週末泊まりで...
-
関西の化石発掘登山がしたいで...
-
温度や湿度気圧などが分かる腕...
-
自然(風や雲や太陽などなど)と...
-
足甲の読み方
-
Instagramに出てくるおすすめス...
-
皮の靴をやわらかくする方法。
-
自転車にキャンプグッズを積ん...
-
クラッチ踏む足がガクガク震え...
-
富士登山
-
【登山の歩き方のコツ・医学】...
-
登山
-
【登山道にある鉄梯子の正しい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ザックのコンプレッションベル...
-
日帰りなのにリュックが重い
-
登山ザックの外付け荷物について
-
ザックの背面長
-
山奥で一人暮らししたいのです...
-
下山後に温泉に立ち寄る場合の...
-
人型のロゴマーク
-
TATONKAってどういうメーカーで...
-
ザックの底が汚れる
-
輪行の時の服装は?(着替え用...
-
ザックの背面長が合っていない?
-
飛行機で行く場合の登山の荷物...
-
止水ファスナーの購入先
-
棒ラーメンのパッキング
-
紙の無料サンプルを送ってくれ...
-
登山ザック グレゴリー ズール...
-
リュックのウエストのベルトに...
-
モンベルを安く買いたい!
-
バックパックのサイズについて
-
なぜ リュックは皆さん MILLE...
おすすめ情報