dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NMPでauからdocomoへと考えています。
らくらくホンのガラホも考えましたが、4Gではなさそうなので悩んでいます。
一番の希望は現在のものをNMP後も使えることです。
その後、docomoからガラケー型の機種が登場するのを待ちたいと思っています。
主に通話のみの利用で、通話にはガラケー型が使いやすく、データ用にはタブレットを使っています。
お詳しい方、お教えください。

質問者からの補足コメント

  • サイトからSIMfreeにしてあります。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/13 20:38

A 回答 (2件)

KYF39は、SIMロックがかかっているし、ガラホですが・・・


KDDIは、SIMフリーでは販売したことはありませんよ。

ガラホは、SIMロックを解除すれば理論的には利用出来るが、実際に利用出来るバンドがKYF39だと
3G バンドI
3.9G バンド 1/3/18/26
のみしか対応していない。KDDIだから、KDDIが3.9Gでメインで利用しているバンド18/26対応だから問題はない。

ドコモが利用出来るバンド 1/3のみ
実質的にバンド1しか対応していないので、エリアなどが限られることになる。バンド1のみ対応しているので、一部の田舎を除きは問題ないですが、ドコモだと、4Gはバンド1と21を使ったりしていますので、速度的とかの問題が出てきます。

エリアなどを考慮したなら、やはりドコモなら、ドコモのガラホを購入すべきでしょうね。

ドコモのガラホは、4Gではなく、3.9Gだったりしますね。
らくらくホンも同様に4G未対応の3.9Gの端末ですね。
3.9GだからLTEに対応しているが、4GのLTE-Advancedには対応していない。

まだ、ドコモは、一部の安価なスマホは、4G未対応で3.9Gのみしか対応していませんけどもね。
KDDIもソフトバンクも同様なんですけどもねw
この回答への補足あり
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電話機の画面には4Gと表示されていますが、ちょっと違うのですね。
速度的な問題は気になります。
電話機は電話機の形であって欲しいのです。

お礼日時:2021/04/13 20:37

auからドコモのahamoへの乗り換え


MNP予約番号の取得方法・料金・手順など。
https://www.kashi-mo.com/media/9020/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています