電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚指輪の価格について疑問があるので質問いたします。
例えばプラチナで、一周ダイヤモンドがあしらわれているデザインだとしても、人気のアイプリモでは10万円代〜用意があるのにかのハリーウィンストンでは50万円代〜と価格帯が全く違うのは何故でしょうか?
どちらも公式HPでは最高品質と書いてあります。
仕入れ先やブランド名が理由で、同じ物でも価格がこれだけ変わってしまうのか、ダイヤモンドの最高品質とうたってる中のさらに細かな品質や、製造方法などに違いが生まれるのでしょうか?
素人めからだと、ダイヤモンドが大きい=高いというイメージがあるのですが10万円代の指輪の方が豪華に見えることも多々あります。
インターネットで調べてもはっきりとした理由がわからずじまいでこちらで質問させていただきました。
どなたか詳しい方がいらしたら是非教えていただきたいです。

A 回答 (4件)

ダイヤモンドの評価では4Cと言う言葉を使います。


Cは以下の頭文字で、
①カラット→重さ
②カラー→色
③クラリティ→透明度
④カット→そのもの、ダイヤのカット

カラットは重さ。

カラーですが、ダイヤモンドは透明とは限らない。
元々ダイヤモンドに大した価値は無く、需要と供給のバランスで価格が変わります。
基本は透明なものが好まれるわけで、色が付いていないもの。
ただし貴重品、付加価値があれば色モノでも値は張ります。

クラリティを妨げるものに、ダイヤモンドの内部の傷やゴミがあります。
これを目視で確かめるのは難しい。
外部からの光の影響をカットしてルーペで見るしかない。

カット、これがかなり大事なものでして、、、ダイヤモンドはそれ自身が光を放つわけじゃない。
入射した光を反射するんです。
反射光をいかにきらびやかに見せる、がカット職人の技術なわけでして、多いのは多面カットのブリリアントカットかと。
ブリリアントの場合は真正面から見て多面の部分で大きな正方形が見えるイメージ。

ショーケースの中だとヘタクソなカットでも光り輝いて見えるよう照明も工夫しています。
(だから店頭ではどれも素晴らしく見える)

で、ダイヤモンドは必ず4Cについて鑑定をした鑑定書があります。
鑑定書と言う言葉はダイヤモンドにだけ、サファイアとかルビーなどダイヤモンド以外の宝石では鑑別書などの言葉を使うはず。
そこでご判断くださいませ。
大粒でカラットが大きくても内部に傷があったり濁っていたりヘタクソなカットで輝かなければ宝飾品の価値は下がります。
最高品質と言う言葉は比較対象があるわけで、自社で最高なのか、努力して入手できた最高のものか、わからない。
言葉のマジックにご注意を。

先ほどもお話しした通りダイヤモンドは硬い炭素なわけで金のように素材に価値があるものではない。
なら、なぜ高値で推移できるのか?
市場の統制です。
ダイヤモンドはデビアスなど限られた組織が生産から流通を牛耳っているので外部の手が入らない。
だから素人が手持ちのダイヤモンドを処分しようとしてもほとんどが二束三文と思う。

ハリーウィンストンにしてもブランド価値です。
原石を研磨して流通させるわけだが石自体にそう差は無い。
ダイヤモンドの粒として買うわけではなく、ダイヤモンドをセットしたハリーウィンストンと言うブランドのエンゲージリングを買うわけですからネ。
お幸せに。
    • good
    • 0

4Cという線引きがあります


あとその4Cを検査する検査機関の差もあります(ランクというのかな)
あとダイヤモンドは輸入品ですので
為替相場の影響を受けやすいので
その部分で値段が変わってくることも理由です
    • good
    • 0

ダイヤモンドは確かによくわからないですよね、確かランクがあると聞いたことはありますけど(^_^;)

    • good
    • 0

ダイヤモンドの4C


が、全て最高レベルなのがハリーウィンストンです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!