重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

外食時のマスク飲食は、家族間でも必要ですか?

感染の有無が明確でない他人との外食では、マスク会食は感染防止に効果はあるでしょう。

しかし、普段、家の中ではマスクをしない家族同士が外食する際、マスク会食をする必要はないと思うのですが、それは間違っているのでしょうか?

マスク会食は、外食を共にするグループ内での感染を予防する措置であって、隣のグループに感染させる、させられることを防止することまで想定するものではないので、家族での外食にマスク会食は求められないのではないでしょうか。

A 回答 (3件)

外食なんだから他の客や店員もいるので配慮は必要です。



完全個室なら不要です。
    • good
    • 0

テレワークなどで、家族の行動が毎日ほとんど同じというならマスクはいらないと思います。


ただ、家族のうちの誰かが通勤し、外で働いているならその人がウィルスを持ち帰る可能性があるので、マスクはあった方がいいと思います。
なお、外で働く人がいる(行動様式がバラバラ)なら、家の中でも話す時はマスクをした方がいいと思います。
    • good
    • 0

飲食店内でマスクなんて必要ねーだろーがー

    • good
    • 0
この回答へのお礼

必要あると主張する人たちが想定しているのが、グループ内での感染なのか、他グループを含めた店内での感染なのか、という話です。
前者なら、家族での外食にマスク会食は求められない、という理屈になるので。

お礼日時:2021/04/18 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!