
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
>単なる多数決です ・・・・と言うような人もいますが
昔の日本のヤクザ世界の怖さを知る人は刺青を見ると恐怖感を感じるからです。素人に威圧感を与えるためにヤクザは刺青を入れ見えるように歩く。普通の人は入れ墨を見ただけで恐怖感・威圧感を感じ、関わらないように避ける。
日本の刺青感覚は外国とは違うのです。
刺青=暴力団 ・・・なのです。
No.10
- 回答日時:
「刺青(=タトゥー)」は、
なんというか、威圧感があるからでは?
日本の文化として、
タトゥーをファッションとして見る方は少数です。
他者を威圧する=トラブルの元
ということでしょうね(^^;)
No.9
- 回答日時:
私に「刺青をした人を怖がれ!」とは、誰も教えません(笑)。
ーーだけど、東京のホテルに泊まった時、大きな浴場があり、浴槽に、全身刺青をした中年男性が、二人、じっと立っていました。それを見た時、とても怖かったです。二度とそのホテルには泊まりません。一般人は刺青や、刺青をした人を怖がります。ーーだから、刺青をした人は旅館、プール、海水浴場で入場禁止になるのは、当たり前です。
No.8
- 回答日時:
単なる多数決です
深い意味はありません
刺青者は公衆が集まる浴場には来るなっ!
という日本人の数が圧倒的に多いというだけの事
私もその意見です
先週土曜に日帰り温泉行ったら刺青が入った輩がいた
施設に言い、営業妨害で警察呼んでもらいました
あれだけ大きく刺青はお断りだと書いてあるにもかかわらず、堂々と入って来るのです
所詮刺青してるのはそういう奴
それが事実です
それが、事実
事実が事実
No.6
- 回答日時:
観光地などの温泉やスーパー銭湯などでは「刺青お断り」などの張り紙がされていますね。
反社と言うこともありますが、より不特定多数のお客さんが利用する施設では、それらの人たちを怖がったり嫌ったりする傾向が強いからでしょう。まぁ、でも私がよく通っている普通の街の銭湯では、そのような団体が近所にあるらしく、その方々はサウナも含めて大勢入りに来られています。
お子さん連れでもよく来られます。お子さんたちは就学児も多く、まだ他の人との違いがよく分かっていないかもしれません。
銭湯側ももちろん承知の上だし、悪さをする訳でもなく一般客と同じように入るだけで断っていてはただでさえ楽でもないのに、経営が成り立ちませんからね。
私も最初は背中やら「すごいなぁ」と思いつつマジマジと見てましたが、もう慣れましたし、若い子で最初に見た時より絵柄が整ってたり色が入っていく様を見ていると「はぁ~」と思ったりもして見ています。
共存共栄みたいな感じです。極々、普通の人たちです。
No.5
- 回答日時:
明治時代の政府がそう命じたからです。
昔の日本は悪いことをした人に刺青を入れる刑がありましたが、それが刺青の始まりではありません。
もちろん当時も武士や高貴な身分の人々はそれこそ「父と母からもらったこの身体に自ら傷をつけ墨を入れるなど有り得ない」ってな感じで敬遠する人もいました。
刑罰にも使われているとなると尚更そう考える人もいましたが、実際のところ刺青はかなりブームになっていました。
まぁ、入れ墨刑は単に普通はしない恥ずかしい刺青を目立つ顔などに入れる刑罰だったのもあり、刺青自体に今のようなヤクザやそれに憧れた半グレが入れるといったイメージはありませんでした。
特に、肌を露出する機会が多い肉体労働者などの職人達に好まれていて、それは明治ごろまで続いていました。
今みたいに洋服を着ている訳ではなく、みんなふんどしだったり裸体だったり、それに刺青をしている人も多くて海外から来た偉い人々にそれを日本の文化としてみられるのが「低俗で野蛮な人々」というイメージにつながることを懸念して政府が刺青を規制する法令出しました。
同時に銭湯での混浴や刺青を入れた人の入浴も禁じました。
その流れで多くの人が従って、従わない人は逸れものって事ですから、どんどん時代が進みしないことがスタンダードになって現在の刺青へのイメージがついたのでしょう。
今でもNGにしてるのはそれこそ、日本特有の文化と言えますね。

No.4
- 回答日時:
日本では江戸時代、悪いことした人に刺青を施す文化がありました。
他にもおっしゃっている様に日本社会ではタトゥーは反社の象徴だからです。おしゃれで入れてる方もいますが、人に恐怖を与える様なものをしている方のそばで裸になるのは怖いですよね?
タトウを入れた方が悪いことして捕まって連行されるニュースを見てください。やっぱり白い目で見られるのです。
質問とは関係ないかもしれませんが温泉だけでなく、プール、海も同一です。威圧感を与えますからね。海外ではオッケーでも日本は「反社」なのです。
芸能人でも消そうと必死になってる人もいるので、入れたいならよく考えてから入れるべきなのです。
(私は公務員なので絶対その様な方とは関わりたくないです。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代のおっさんで初めて刺青入...
-
彼女が刺青を入れると言って聞...
-
職場で10年目にしてタトゥーが...
-
TATOOを入れている女性の印象
-
手の甲に丸い点が3つと指輪風...
-
刺青のあるお嫁さんについて。
-
【梅宮アンナは左足足首に刺青...
-
色のないタトゥー
-
タトゥーを入れて女って、ここ...
-
タトゥーに嫌悪感がある。 タト...
-
好きになった男性が実は下半身...
-
【男性に質問】女性の香水の香...
-
きつすぎる男性の香水の匂いに...
-
iPhone 6sとiPhoneSEは同じサイ...
-
ジェルネイル・・・
-
彼氏が香水をつけさせてくれない
-
メガネのレンズについた整髪料...
-
香水をつけている男の人ってど...
-
「4℃」読み方教えて
-
イケメンなのに腋が臭すぎる彼氏
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代のおっさんで初めて刺青入...
-
彼女が刺青を入れると言って聞...
-
手の甲に丸い点が3つと指輪風...
-
職場で10年目にしてタトゥーが...
-
TATOOを入れている女性の印象
-
結婚時タトゥーのカミングアウ...
-
大企業や堅い職業に就き、刺青...
-
刺青のあるお嫁さんについて。
-
今私、タトゥーを入れている、...
-
タトゥーを理由に採用を断られ...
-
彼氏が入れ墨入れたいと言って...
-
刺青を入れている日本人の子供...
-
ほくろの上に刺青
-
タトゥーを入れて女って、ここ...
-
TATOO(刺青)を打ちあけるか悩...
-
お風呂屋さんで入れ墨を見たとき
-
主人が刺青を入れて帰ってきま...
-
白いタトゥーについて
-
この刺青はなんという名前のイ...
-
ホンジャマカ石塚の左腕
おすすめ情報