
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下記はトスカニーニについての記述ですが、冒頭の
メンゲルベルクやフルトヴェングラーについての言及が目を引きます。
いずれも「偉大な再現者」であり、
その流れが突然途絶えるという事も有り得ず、現在に至るのでしょう。
http://seiyouryouri.yokohama/essai2/toscanini.html
No.5
- 回答日時:
本当に「クラシック音楽は、いかに譜面を忠実に再現するかだ」なんて書いてありましたか? ちょっと胡散臭い。
「楽譜」とはきわめて「限られた情報」しか記録できないので、どちらかといえば「作曲者の意図をいかに忠実に再現するか」だと思います。「楽譜に書いたこと、書けなかったこと」をすべてひっくるめて「作曲者はどういう音、音楽を意図したのか」ということを「自分の経験」から判断し、「美学」や「当時の慣習、空気、嗜好」も考慮し、それに「想像」や「演奏者の美学」も含めて演奏するということです。
「譜面を忠実に再現」するだけなら、AIやコンピュータが最も得意とするところでしょうが、そういった演奏が「無味乾燥」で面白くも何ともないことは数多くの実例が示しています。いわゆる「機械的な演奏」ですから。

No.4
- 回答日時:
楽譜通りに演奏するとは言うけど、作曲家の意図をすべて楽譜に表すことはできないよ。
むしろ「もっとこう演奏しろと伝えたいのに・・・」という方が多いと思う。
『のだめ』の中にもそういう場面が出てくる。
「君が思うように、作曲者にももっともっと伝えたいことがあるのにね。君はその思いを直感的・感覚的にしか捉えない・・・」
クレッシェンドの幅や上がり具合、「Moderato」と指定された場合の具体的な演奏テンポ、スタカートの音形、楽章と楽章の間の取り方、・・・
だから、指揮者も演奏者も死ぬほど研究して、作曲家の意図に少しでも肉薄しようと頑張っている。
そのための勉強もたくさん積んできた。
なにしろその意図そのものは作曲家の体もろとも消えてしまって、残ったのは楽譜をはじめとする「断片的な」資料なのだから。
No.3
- 回答日時:
譜面をいかに忠実に再現するか、なんて書いてないと思う。
それでは、演奏家の個性も何もあったものでは無いからだ。
多くの指揮者に限らずだが、演奏者は自身の個性を出すために様々な工夫をしているし、作曲家が書いた譜面に独自の解釈を加えて変更してしまう場合も少なくないからだ。
シューマンの交響曲は、シューマン自体がオーケストレーションが未熟だったために、オーケストレーションの天才であったマーラーは殆ど気がつかない程度の範囲でだが、改変してしまっていて、そのマーラーが改編した楽譜が出版され、今はマーラー編曲という形で演奏され、CDも発売されている。
バーンスタインは、シューマンの交響曲第2番の最後で、テンポを変えるどころではない。強烈なアッチェレランドを懸けて演奏すると言うことでも有名だった。この方が迫力が倍加なんてもんじゃ無い。大迫力となって終わるからだ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奏という漢字について教えてく...
-
YMOが夜のヒットスタジオに...
-
N響団員で「シニア楽員」とは...
-
歌唱や演奏なども「拝聴」で良...
-
辻井伸行のリアルな実力はどん...
-
今回私が演奏させていただく楽...
-
音楽コンクールは、結局学閥に...
-
神童と呼ばれながら大成しなか...
-
クラシックコンサートで「Bravo...
-
ベートーベン、ピアノソナタの...
-
Allegro moderato assai って?
-
マーラーやブルックナーを演奏...
-
ピアノを教えています。
-
コンクールの評価
-
SPI 非言語 解説お願いします
-
Tomonori Oikawa(及川知宣)さ...
-
チェロ・ピッコロという楽器は...
-
中学音楽教員採用試験の実技に...
-
サンマルクのピアノ演奏
-
X-JAPANの演奏技術について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
奏という漢字について教えてく...
-
歌唱や演奏なども「拝聴」で良...
-
神童と呼ばれながら大成しなか...
-
TOKIOのバンド演奏はホンモノ?
-
エリーゼのためにを演奏する時...
-
SPI 非言語 解説お願いします
-
辻井伸行のリアルな実力はどん...
-
クラシック音楽とドラッグ
-
クラシックコンサートのマナー
-
フジコ・ヘミング について
-
Allegro moderato assai って?
-
サンマルクのピアノ演奏
-
ベートーヴェンの著作権はあり...
-
第九の楽譜 ベーレンライター...
-
クラシックの演奏家の経歴で師...
-
男性のハープ演奏者っているん...
-
N響団員で「シニア楽員」とは...
-
ショパンのノクターン 9-2
-
昔ロックミュージシャンがライ...
-
フォーレ夜想曲集(全曲または後...
おすすめ情報