
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
理論に厳格な人ならば、
1 -♭3 -♭5 はdim
1 -♭3 -♭5 -♭♭7 はdim7だ。
とはっきり言い切るでしょう。
実際そうなのですから。
dimと書いてあるのに、出してる音はdim7
こんなことはよくあることで、ジャズやポピュラーの人たちにはいわば常識です。
ではなぜ「7」が省略されるようになったのか。
このあたりはネットにもその経緯というか「たぶん、おそらくこうだからじゃないのか」みたいな記事を読むことが出来ます。
「ルートはコードトーンの一番低い音」ではありません。
そんなこと言ったら転回形はどうするんですか。
第一転回形はルートが一番高い音です。
Cdim7とAdim7の構成音は同じですよね。
(他にD#(E♭)dim7、F#(G♭)dim7も同じ)
ルートに音の高い、低いは関係なので、
CをルートにすればCdim7だし、AをルートにすればAdim7になります。
つまり、dim7の構成音のどの音もルートにすることができて、
それによってコードネームも決まる。ということです。
スッキリしました。
回転形というのが未だ理解していないが為に
混乱していたようです。
あと、dimもやはり厳密にはdimは、dim
dim7はdim7で、dim7はdimと省略されることが多々あるということですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ディミニッシュコードはディミニッシュコードであって、普通は4和音の7th付きです。
それが当たり前だから、あえて7と書かなくても7thが入ります。ルートが何であっても、ディミニッシュコードはディミニッシュコードですから、分かりやすいようにCで書いてるだけで、12音全てがルートになります。
移調です。カラオケで言うところのキーを変える、という事です。キーが変わってもディミニッシュはディミニッシュ。
フレットとコードそのものは関係ありません。
単に、ギターの場合はフレットを押さえてコードを出すだけの事で、コード自体は和音ですから、どんな楽器でも同じコードです。
早々にありがとうございました。
根音、短3度、減5度、減7度がdim7
根音、短3度、減5度がdim
てはないのでしょうか?
あと、ルート音は、ギターで言うと6弦に一番近い音が
ルートと思っていたのですが、何故E♭でも、Aでもなく、Cなのか…
どう考えたらいいのかなぁと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
protools MIDIの音が出ない
-
和声と和音の違いについて教え...
-
コードについての質問 FmM7
-
和音を読み取る方法
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
外車 色コード BMW 色コード オ...
-
ベース キー変更について
-
ピッチ変更でハモリの練習(aud...
-
この写真の状態(銅線剥き出し)...
-
草刈の際に電源ケーブルを切断...
-
ギターでカポ1つ上げる(右に移...
-
作曲方法
-
Dir関数のDo Whileステートメン...
-
音楽の質問です。 Queenの曲な...
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
『車の中でかくれてキスをしよ...
-
Dancing Queenは、いわゆるJ-Po...
-
JISコードがわからない
-
マイナーの裏コードは存在する?
-
Dadd11というコードについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このアルペジオみたいなやつは...
-
コード進行についてです。ピア...
-
コードの読み方2 Am/G
-
protools MIDIの音が出ない
-
吹奏楽の合奏で、ソロじゃない...
-
Cメジャーコードがド・ミ・ソだ...
-
階名唱法で半音の呼び名
-
「大地讃頌」を上手く弾くコツ
-
チャイコフスキー 舟歌の 練...
-
コードとハーモニーの違い
-
ピアノのコードを音に変換する...
-
和声と和音の違いについて教え...
-
ギターのコード G#m-5について
-
ピアノ 曲名がわからない
-
見にくくてすいません。 この楽...
-
ピアノで、和音を読むのがめち...
-
ギターの音階ってCDEFGABでドレ...
-
「礼」
-
DTM耳コピができない
-
コード CM7(6)とCM7(13)について
おすすめ情報