
プチプチ(いわゆる「エアキャップ」)で包むとき、みなさんはどちらを内側にしていらっしゃいますか。私はずっと空気が入っている丸いの(プチプチ)がある方を内側にして、物を包んでいました。
でも、あるところから頂いたワインは、プチプチを外側にして梱包されていたのです。これは大手の百貨店から直接発送されていますので、おそらく、お店の梱包専門の方の手を経ていると思われます。こちらが正しい包み方だったのでしょうか。
どちらでもいいようなことですが、急に気になってきました。よろしければどなたか教えて下さい。よろしくお願いします
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
締め切られてなかったので回答します。
プチプチの会社によりますと・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
とくに表裏は定めていませんが、被包装物や、包装後の使い方によって変わります。
たとえば…
(1) プリント基盤などのように凹凸のあるものを包む場合は、プチ(凸)を内側にするとひっかかり、破損する恐れがあるので、プチを外側にします。
(2) 梱包後、ダンボールに縦に入れていく場合は、プチが外側だと摩擦が生じ、作業能率が悪くなるので、内側にします。
(3) (1)のようなプリント基盤を包装して、(2)のようにダンボールに入れる場合には、両面が平らの3層品もご用意しています。
(3) もちろん、「プチプチが外側じゃないとヤだ!」と、単に好みで使っていただいても結構です(ただし、(1)のような被包装物を除く)。
このように、プチプチの使い方は、被包装物や、その後の使い方、あるいはお好みでというように、さまざまです。もし、包装に悩んだら、豊富な経験と知識を持つ弊社の営業マンが、最適な方法をご提案させていただきます。
なお、衝撃に対する緩衝性は、プチを外側にしても内側にしても同じです。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
とのことです。
プチプチで包装した後の梱包の仕方による作業効率や好みで表裏を使い分けるみたいですね。
参考URL:http://www.putiputi.co.jp/contact/q&a.html
No.7
- 回答日時:
私も突起が内側派です。
とがったものが当たった場合を考えてみましょう。
突起外側
突起と突起の間にあたると、ほぼ直接包まれたものにあたることになる。
突起内側
突起の高さの空間があるため、突き刺さらなければ大丈夫。
この際、2重に包んだらええやんという突っ込みは却下します(笑)
袋状のものは、突起が外向きになっていますが、私は裏返して(突起を内向きにして)使っています。
たくさんの回答をありがとうございました。いまのところ、5対2で、プチプチ内側派が優勢のようですね。もう少し締め切らずにおきますので、なにかわかったらまた教えて下さいね。
No.6
- 回答日時:
えとですね。
好みでやっちゃって構わないとは思うんですが、厳密に力学的に(笑)言うと、プチプチの部分を内側にしないと、効果が半減してしまいます。
なぜなら、たとえば指くらいの太さの物体がある箇所にぶつかった場合、プチプチが外側に来ていると、その1つのプチにだけ力が加えられるからです。
物体に力がかかるとき、同じ強さならより細い方がプチは割れやすくなってしまうんです。
その点プチが内側にきていれば、ある程度エネルギーが分散されるので割れにくいのです。
このことは実験で確かめることができます。
パックを二つ折りにしてプチを潰してみてください。
プチが外側に来ているときよりも、内側にしたときの方がはるかに潰しにくいはずです。
No.5
- 回答日時:
私自身は「内側突起派」です。
何となく、そのほうがクッションが効くような気がして・・・
でも、たしかにごろごろして包みにくいですよね。
はたと、引越しの時使ったのを思い出して、「袋状のエアキャップ」の画像を探してみました。これでプチプチが内側にあれば、そちらが一応「正解」だと思ったもので。
でも、なかなか分りやすい画像がないんですよねー。
私のかすかな記憶では、袋もプチプチが内側だったような気が?
でも、自信ナシです。
No.4
- 回答日時:
私も内側に突起が来るように使用しています。
でも、パッキング封筒という、プチプチと封筒がくっついた便利なものは封筒の中がつるんとしてます。
こちらが正しいような・・・
買った商品が・・・ってことですが、いくら大手とはいえ、バイトもいるはずです。
あんまり信用できないんじゃないですかねぇ?
私はいろんなバイトをしてきたんで、わかるんですが、そういうものに対して結構いい加減なとこもありますよ。
数年前に行っていた酒造メーカーの梱包で、バイトの私が、作業行程で『これって裏表ありますか?』って聞くと『どっちでもいい』やら、『こっちちゃう?』と言い、ある人が見て『反対や!』と言ったり。
聞いた相手もパートのおばちゃんだったり(笑)
今行ってるところは、そういうことには触れず作業は進んでますよ。
私はパッキング封筒が商品としてある以上、それが正しいかと・・・
私は間違って裏を表にして使ってるんですよね~(笑)
でも封筒にギリギリサイズで物を入れる時、突起が中なら入れにくくひっかかる気がします。
No.3
- 回答日時:
むむ?諸説ありますが私は「突起が内側」派です。
根拠といえるほどではないですが、クッキーの缶には、突起をクッキー側にしていれてありますよね?だからそうだと思ったんですが…。No.2
- 回答日時:
僕も突起が外側派です。
CD等の薄いモノを包むときに突起が内側だと端がふくれてしまって上手く包めません。
し角の部分も綺麗に包めません(突起がつぶれます。)
包み易さの点で「突起が外側」だと思います
No.1
- 回答日時:
narunia さん、おはようございます~☆
> 私はずっと空気が入っている丸いの(プチプチ)がある方を
> 内側にして、物を包んでいました。
逆だと思います。
PC関連の基盤等(MB・マザーボード他)を買って箱を開けると、
基盤は「エアキャップ」で作った『袋・封筒』に入れられています。
この場合、「突起の方」が外側になっていますよぉ。
お皿とかを梱包する時、突起が外側だと「山と山」との遊びがあるために
自由が利くので、梱包がしやすいと思います。
そして、突起が外側の方が衝撃緩和をしやすいのでは。。。
> こちらが正しい包み方だったのでしょうか。
私は『正解』だと確信します。
ではでは☆~☆~☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア ベランダに面する部屋のガラスに貼る結露防止用のプチプチですが、梱包材のプチプチと同じものでしょうか。 6 2023/04/17 21:47
- その他(ホビー) グッズの梱包、発送方法について 1 2022/07/23 16:10
- メルカリ フリマアプリで出品する側は、どのような振る舞いというか購入者側に接すれば良いですか?? 梱包の注意点 3 2023/01/14 14:02
- メルカリ メルカリにて 複製原画の梱包方法について 複製原画本体に付いてきたビニールを捨ててしまったのですが 1 2022/06/06 20:47
- メルカリ メルカリの発送方法でネコポスってありますが、高さ3センチ以下ってプチプチで梱包したらなかなか3センチ 4 2022/05/30 12:31
- メルカリ メルカリ返金対応について メルカリにてガラス製の物が売れたのでプチプチ梱包をして、発送しました。数日 8 2022/06/07 19:30
- メルカリ 至急!メルカリで2DSを売ろうと思います!梱包の事なのですが、ゲーム機をビニールバックに入れて封筒に 1 2022/12/18 10:25
- メルカリ メルカリ出品の目的は、物を片付けるためだったのに、梱包材料やら、段ボールやら、プチプチやら、いろんな 6 2023/07/09 13:15
- ゴミ出し・リサイクル Mac買取について。付属の箱が入りません 1 2022/08/06 17:00
- メルカリ メルカリでの本や雑誌類の水漏れ対策について どの程度が良いのでしょうか?よく分からなくなって来ました 5 2022/11/24 23:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
箱なしマザーボードの包装
-
「プチプチ」の裏表って
-
コピー用紙1箱の重さ(A45...
-
モンスターストライクで箱3と...
-
伝票未登録状態が続いています
-
ヤフオクの送料
-
ヤフオクの取引について
-
マンガ週刊誌一冊のだいたいの...
-
ゆうゆうメルカリ便の反映が遅...
-
Yahoo!ゆうパック 番地記入漏れ
-
コンビニでバイトしてます。 今...
-
Yahoo!オークションの発送の催...
-
ヤフオク!の仕様が変更になり、...
-
Amazonで局留めにしたいのです...
-
一般的な「箱」の各部の名称に...
-
発送手続きが完了とは?
-
ヤフオク商品届かない ヤフオク...
-
会社名や商品名の書かれたダン...
-
ヤフオク、新規の人に落札され...
-
キャラメル包装でキレイにみえ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報