アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実は去年の春に、コロナの影響で撮影困難な状況が数年は続くと判断、
いったん機材を処分しました。
でも私的に一番使い思い入れがある70-200mmF2.8だけは残して。
(ボディと他のレンズは売却です)
後日復活する時に備えて質問させていただきます。

撮影場所によっては200mmでは足りないことも結構あり、トリミングしています。
(多い時はその日の全撮影ショットの3分の1程度に該当)
(撮影環境が良い日はトリミングするようなことはほぼないのですが)

前質問で述べたとおり、
重い荷物担いで前へ後ろへ動き回り機敏にレンズ交換できるような体ではないので
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12349510.html
自分の必要頻度(需要)的には全体の3分の1以下の100-400mm超望遠レンズを
交換用として携行するのはちょっと・・・
そもそも、そんな暗いレンズでは夕方や曇天での撮影において
シャッタスピード足りず被写体ブレ。
過去にAPS-Cと300mmズームの組み合わせも経験あるので超望遠の利便性もわかります。
しかし100-400mm借りて試すも全域眠い&暗いでイマイチ。
結局は画質求めてフルサイズと70-200mmF2.8にたどり着いたわけです。
テレコンも借りて200mmにつけてみましたが画質劣化でどうにも・・・

超望遠レンズやテレコンの画質に満足できないのに金だす気になれず
画像編集でトリミングしてきました。

そして。アフターコロナの復活時にどのボディを選ぶか模索しています。
(フルサイズと70-200mmF2.8で撮ることが前提でお聞きします)

トリミング機会がソコソコあるのであれば画素数の高いモデルが最適でしょうか?
(高画素ならトリミングしても見劣りしないだろうという推測)
それとも現行モデルは2000万画素でトリミングしてもキレイでしょうか?

A 回答 (1件)

トリミングに対し、高画素機が有利?


それは、半分正解であり、半分間違いです。

例えば、3456万画素機で、2倍トリミングし、3600×2400pixel=864万画素になったと仮定します。

半分正解と言うのは、出力解像度です。
例えば、200dpiを確保するには、18×12インチ(≒45×30cm)まで引き伸ばせます。

半分間違いは、画素ピッチがレンズの解像度に見合うかどうかです。
7200×4800pixel=3456万画素機のセルピッチは、1mmあたり200本です。(35mm判の場合)
どんな優秀なレンズでも、解像度が200本/mmあるレンズはありません。
コントラスト、0:100のチャートで計測しても100~150本/mmが限界です。

つまり、出力解像度は確保できても、トリミングによるシャープ感の低下からは免れることはできないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分で買って試せばいいのですが実際難しいですね。
(だからこその質問です)

kuma-gorouさんの例えを使います(3456万画素機で撮った画像)

私は出来上がりサイズが大きい画像小さい画像の混在が嫌なので
トリミング不要な撮って出しの画像でも縮小して出力する
というのが前提というか基本になります。

作例①トリミング不要
それでも3600×2400pixelで仕上げる
つまり、
1800×1200pixelの画像→3600×2400pixelみたいに
引き伸ばし拡大よりはマシだけど若干劣化してますからねえ。

作例②ちょっと距離足りなくて撮ったものは
トリミング→100%で出力=少し劣化。

作例③かなり足りなくて無理して撮ったものは
トリミング→さらに大きく引き伸ばして出力=けっこう劣化。

現状、カメラ画素数が低いと②や③の劣化が激しいと感じています。
高画素機なら①との差が少ないかなと期待しているのです。

レンズについては、APS-C→フルサイズの段階で
「良いレンズじゃなきゃ宝の持ち腐れ」ということで
自分の体で使えるうちで高性能のお高いレンズ選びしてます・・・
エントリー機のキットレンズ使うわけじゃないけど
お高いレンズでもトリミングは厳しいのですね。

お礼日時:2021/05/09 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!