dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1200万画素という高画質にひかれ、デジカメを購入しました。
どんな写真を撮るときでも12Mで写真を撮っていました。
前までは、親父がデジタルでない、普通のカメラを使っていたため、
デジカメで撮った写真を現像した時に、「こんなもんか~」と思いました。(予想以上に画質が悪い)
しかし、聞いた話によると、12Mで撮った写真を、L版で現像すると、
圧縮により、画質が落ちるということでした。
そして、L版で現像するときは、5Mが一番良いと聞きました。
自分は、12Mで撮った方が、粒?が細かくて、きれいな写真が撮れると思っていましたが、実際のところはどうなのでしょうか??
サイズについて、他にアドバイスもあったらお願いします。

A 回答 (7件)

話を幾つか整理して説明します。



1) 12Mでも5Mでも、圧縮による画質低下率はカメラ側の設定を変えない限り同じです。

2) L版で印刷する時は5Mが一番画質が良いと言うのは全く根拠がありません。

3) L版印刷の場合、12Mも5Mも画質は変わりません。

写真屋さんのプリンタの解像度は無限大ではなく、300~400dpi程度です。12Mの写真も5Mの写真もL版にすると印刷限界を超えた解像度になってしまいます。つまり、どちらで撮った写真もプリンタ側の制限で300~400dpiという解像度にしかなりません。

それじゃあ、1200万画素は意味がないか?というと違います。撮った写真を1/3位の大きさまで大胆にトリミングしてもプリント時の画質は落ちません。5M画像を同じようにトリミングすると、解像度がプリンタの上限を下回るので画質が落ちてしまいます。

結論:撮ったままの写真をそのままプリントするなら5Mで十分。12Mではメモリーカードの容量を無駄に消費するだけ。画像を編集してプリントするなら、12Mで撮っておいた方が画質を維持しやすい。
    • good
    • 0

> デジカメで撮った写真を現像した時に、「こんなもんか~」と・・・・


写真を見る目があるようですから、ご自分で試されてはいかがですか?
他人がどのように言おうと自分で納得するのが一番です。
    • good
    • 0

 細かいことではあるのですが、質問者さんの言われる現像はプリントのことですね。


 デジカメでの現像とはこういう意味です。
 「RAW画像は専用に設計された現像ソフトによって自由に調整・出力 が可能で、
 この処理をフィルムになぞらえて「現像」と呼ぶ。(ウイキより抜粋)」
    • good
    • 0

http://fujifilm.jp/personal/print/qanda/index.html
富士フイルムの「お店プリント」に関するFAQです。
私は数種類の画素数で同じ被写体を撮り、家庭用インクジェットプリンタと富士フイルム系のお店にプリントを依頼して確認したことがありますが、L版で130万画素以上の画像では全く区別が付きませんでした(ルーペ等で拡大して確認はしていません)。

それ以来、撮影時にはトリミングなどを考慮してカメラの最大画素で撮っていますが、ネット経由でのプリントを利用するため、データの送信時間を短縮するために、約260万画素に縮小したデータを送信して、同じデータでL~2Lでプリントしています。

「5Mが一番良い」というのは聞いたことはありませんが、お店プリントで使用している機器の仕様からしてもL版で150万画素(300dpi)以上のデータは機械側で縮小してしまうはずなので、その意味では、12Mでも5MでもL版で得られる画像に差はないはずです。

気になるなら、一度試しにプリントして確認されることをお薦めします。
    • good
    • 0

「高画素」が必ずしも「高画質」ではないというお手本のような経験談ですね。



センサーサイズの小さいコンパクトデジカメは画素数と画質のバランスの良いのは600~800万画素というのが私の持論。私が使用しているコンデジは700万画素。画質はデジタル一眼と比べると劣る(600万画素のデジ一と比べても劣る)のは仕方ないですがかなり良好。

画素数を少なくした設定で綺麗になるというのは迷信の部分もありますが、それが適用できるのは極一部の機種でしょうね。

一般的に高画素になると1画素の受光面積が少なくなるのでソフト的に無茶なことをやっています。その結果が「画素数の割に解像感のない画像」だったり、「繊細なコントラストの描写が不自然」だったりします。
例えば、FUJIFILMのハニカムCCDは高感度に強いと謳っていますが、私に言わせれば「ハニカム構造独特の画素補完処理」のおかげで物理画素数が同じベイヤー配列のデジカメと比べても解像感が著しく損なわれているように感じます。
    • good
    • 0

どうなんでしょうね。


一般的には、5Mの方が荒いと思うのですが。

ただ、プリンタ並びに、人間の目は300dpi以上の高詳細なドットは判別しがたい事を考えると、A4で600万画素、L版なら300万画素もあればよいので、多少余裕を見ても、5M=5万画素ならLサイズは十分な解像度であると思います。
    • good
    • 0

機種によっては最大画素数よりも小さいサイズで撮った方が画質が良い場合もあります



必ずしも5Mが良いとはかぎりませんが

試しに全く同じ条件でサイズだけを変えて撮って、それぞれプリントして見比べてみるのが一番いいと思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!