dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Sony α 7c で、4K動画を撮影したら、少し暗くなるような気がします。
これをさせない方法はあるでしょうか?

A 回答 (5件)

撮影モードは何にしてますか?


もしもプログラムオートなどでしたら単純に露出補正ダイヤルを+側にまわして調整してください。
+1とか+2とか・・・これだけです。


オートなどではない場合で設定詳細を知りたい場合は 現時点での動画のモード(P/A/S/M)と シャッター速度、絞り(f値)とISO感度を記載して「撮影の環境」を記載してください。

必ずしもISO感度ではありません。
ISO感度はモードをなににしてるかで他の値も変化させてしまいます。
つまり明るさそのものはカメラ側が決めた適正露出に持っていこうとするだけです。
ですからISO感度を変えてもシャッター速度やf値を変動させてしまうだけになります。

単にカメラ側が決める露出よりも明るくしたいなら露出補正ダイヤルをオーバー(+側)にまわしてください。



α7c というかSONYのαでも解像度自体は 4K です。
センサーの画素が○○○○万画素であろうと「出力は4K」で行われます。
=高解像度 ではありません。

映像の4Kの育成を行う際に全画素に近い画素を用いて4Kを作り出してるということ。

見た目の解像はたしかに高くはなりますが、高解像度での出力をしてるわけではありません。(これだと6Kとか8Kになっちゃう)
4Kの必要画素はおよそ800万画素。(アスペクト比の関係上実際は1000万画素)

この800万画素を作成するに辺り〇〇〇〇万画素の映像データを元にしているだけです。
なので結果的な見た目の解像感は増しますが出力解像度は単に4Kと同じです。
    • good
    • 0

もしくわ


モニター輝度が自動調節ON
の場合には起こります
    • good
    • 0

動画撮影時のISO感度はISO100~ISO102400の範囲で選べます。


ISO102400よりも大きい値の状態で動画撮影を始めると、ISO102400に切り替わります。
動画撮影を終えると元のISO値に戻ります。
調整の仕方は検索で出ます
    • good
    • 0

goold-man……スゴいなぁ……

    • good
    • 0

約2420万画素あり、4K(3840×2160)映像に必要な画素数の約2.4倍で4K映像を出力するため、高解像の4K動画画質を実現しています。


暗いとは、人間の目とカメラ(F2)の差では?
暗所もAFで撮影
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!