重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

母の日に、自分と妹が個別にプレゼントを渡したのですが 自分があげた時より妹が渡した時の方が明らかに嬉しそうなリアクションをしていました。
自分の時は、[あぁどうも]で終わり、妹の時は、[何?えー別に良かったのにありがとう!]とこの 態度の違いには開いた口が塞がりませんでした。
言葉では感謝しているようですがここまであからさまだと何だかなと感じてしまいます。
競うとかじゃないのかもしれませんがこういうのは同じようにリアクションをするのが、当たり前なのではないかと感じました。
これだと、妹の方が嬉しくて、自分のがどうでも良かったのかと思ってしまいました

A 回答 (5件)

妹は初めて贈ったとか?だからビックリしてテンションあがったとか

    • good
    • 1

あなた、可哀想ですね。


<<同じようにリアクションをするのが、当たり前(そう思いますね)

知り合いに、母親が妹と仲良くなり過ぎて、精神疾患になった女性(姉)が居ました。

母親がダメな人ですね。

同じように、愛さなくては。
差別ですね、最低な親です。

姉だから、兄だから、上なんだからしっかりして!
こういう押しつけが、精神病を生み出すのでしょう。

お姉ちゃんばっかり!
妹ばっかり!

世間でよく、こういう話見かけますね。

どうすれば救われるんですかね。
ここの他の方達の回答で、最善の対策が見つかると良いですね。

僕には答えが分かりませんでした、済みません。

ご自愛されて下さいませ。
    • good
    • 0

率直に言って妹さんの方がお母さんとの相性が良いのだと思います。

僕の場合も弟の方が両親と相性が良いですが、仕方の無い事だと思っています。それを踏まえつつコミュニケーションをとるようにしています。
    • good
    • 0

貴女はお姉さんです。


お母さんは貴女の母プレを妹さんのと同じくらい、嬉しいに決まって居ますよ。
小さい事に拘らず、母の日を祝って上げましょう。
    • good
    • 0

姉さんなのですから、そんなことに気にしないこと。


まぁ絶対にお母さんだって、喜んでいますよ。
ここは妹さんを立てて、姉さんの度量を示してあげてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!