dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題名の通り、妻とその妹が仲良すぎて困ってます。

妻の妹も結婚しており子供2人(2歳、1歳)、うちも2歳の子供が一人います。
もともと妻と妹は結婚前に一緒に住んでいたこともあり、非常に仲が良いです。
結婚後は、それぞれ引越しをし離れた(車で1、2時間の距離です)のですが、何か理由(誕生日、お宮参り、クリスマス、近くに来た・・などなど)をつけて妹家族と会うことが多くなってます。
年に数回であれば理解も出来るのですが、多いときには月に2,3回、ひどい時には子供を連れて1週間まるまるうちに泊まっていくこともあります。
一番ひどかったのは、妹が下の子を妊娠した時です。1歳の子供を連れて、出産予定日の1ヶ月前からうちに泊まり、出産してからも2週間ほど泊まって行きました。
出産後は、本当は1ヶ月ほどいる予定だったのですが、私が体調を崩し、止む無く出て行ったというかたちになってます。
うちの妻とその妹の母は、10年前に他界しており、それからうちの妻が妹の母親代わりという形で過ごしてきたので、里帰りという形で出産時に一緒にいたい気持ちはわかるのですが、それぞれの家庭があるのですから、もうちょっと考えてくれても良かったのでは?と思っております。
ちなみに、そいういう決め事は、基本的にうちの妻と妹で勝手決めており、私に話が来たときは既に決定事項になっていることが多く、私がNGを出しても予定変更されない場合が多いです。
また、妻と妹は頻繁に連絡を取っており、うちの夫婦の会話やケンカしたとかの話がほぼ筒抜け。妻にそのことを言っても「そんなこと全部話すわけないじゃない」と言われる始末。なので、最近ではあまり妻とも会話したくないので、必要以外のことは話さないようになってしまいました。

このままでは、いけないと思い、この状況を変えるきっかけが得られたらいいなということで投稿させていただきました。

内容につきましては、断片的で主観が入ってしまっていると思うので、実際の状況がうまく伝わっていない可能もありますが、内容を見ていただいて世間一般のご意見はどうなのか?何かアドバイス等があれば教えて頂けると助かります。

A 回答 (10件)

yamaguchi999さんへ



yamaguchi999さんは何か妹さんが来るにしても
yamaguchi999さんに対して一言奥さんが1週間位妹が
泊まりにくるかもしれないけど良いかしら??と
決定されていたとしても一言相談という形を取ってもらえれば、
yamaguchi999さんも不満はないのかな??
と思いました。
私は、姉が結婚して以来、その旦那さんが1ヶ月に1回は実家に
泊りがけで遊びに来てくれます。。
逆に私達が遊びに行く時もあります。
でも、嫌な顔をせず。。。いつでも来て下さいと言ってくれます。
そして、逆に旦那さんが親の携帯にいつ頃遊びに来ます??と
誘ってくれます。
そんな旦那さんに私も家族も感謝しています。
私達が遊びに行って大変なのはわかっています。
でも、その一言が嬉しい・・思いやりかもしれません。

結婚して4年目でやっと子供にも恵まれ。。。
姉は育児と格闘しています。
そして、私達が遊びに行った時、
来てくれてありがとうございます。といわれました。
私達が行くことで姉も楽になるし・・・
本当に助かります。。と・・・
私は本当に心から旦那さんに姉と結婚してくれてありがとう。。
と感謝の気持ちでいっぱいでした。

yamaguchi999さんも奥さんと妹さんの関係を認めてあげて下さい。
yamaguchi999さんは育児や家事の手伝いをしたりしています?
私にも姉は旦那さんの些細な愚痴を言ってきます。
女性は何か話したい・・旦那さんが話を聞いてくれなかったら、
妹さんに話すのは仕方がない事だと思います。

二人は実のお母さんが他界されているのですよね?
育児のことで悩んだ時お母さんに相談したい・・
他界していたら、心で叫ぶことはできても、
なにも回答は得られない・・・
そしたら、親近の妹に相談して分かち合って・・
育児を乗り越えているのだと思います。

yamaguchi999さんが妹さんがくると肩身狭い思いをしていると思います。
でも、母が他界している事が女性にとってどれだけ大きいのか・・
それを理解してあげて下さい。
奥さんも妹が来て泊まって・・旦那さんが文句を言わないのが当たり前・・
と思わずに感謝の気持ちがあれば、yamaguchi999さんも
心が穏やかになるのかな??と
勝手に思いました。

そして、yamaguchi999さんが奥さんに素直に話し合うのはどうですか?
来るのは構わないけど、来る前にはここの主である俺に一言相談して欲しい。
何かyamaguchi999さんから頑張って奥さんに歩み寄ってみて下さい。

何も結論がでる回答ではなく申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考になりました。
この回答を拝見させていただきまして、心を打たれました。
互い感謝の気持ちを忘れずにお歩み寄れるような形にしたいです。
もう少し広い気持ちで話し合いたいと思います。

お礼日時:2011/07/14 07:16

いくら仲の良い姉妹でも、お互いに、家庭を持っている身です。



けじめが、必要です。

そんなに会いたいなら、 家族の負担に、ならない時間にするべきです。

ご主人様に対する配慮が欠けています。

事後報告ではなく、許可申請が必要ですよ。

今後の事も、あるので、奥様の教育を、しっかりされた方がいいと思います。
くれぐれも、舐めらないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考になりました。
許可申請までは行かなくとも、そのような形にするよう話してみます。

お礼日時:2011/07/14 07:11

実家がないということで、


産前産後のことは仕方ないと思いますが、
普段からあまりに交流が多いのもご主人としては疲れるだろうなと思います。
もしうちの旦那と旦那の弟が仲良しでしょっちゅう泊りに来られたり、
うちの実情が弟夫婦に筒抜けだったら嫌ですもん。
そういう感情は男でも女でも一緒じゃないでしょうか?
結婚したら一応は配偶者の気持ち優先ですよ。
血の繋がった姉妹は一生姉妹ですが、
夫婦は紙切れ一枚ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になります。
嫌なところは嫌ということで一度それとなく話してみます。

お礼日時:2011/07/14 07:19

既婚男性です。


その状況に置かれてみないと分からないのかも知れませんが、読んだ限りの感想で言えば、別に自分だったらそれほど気にしないかなと言うのが正直な感想です。
わたしの妻にも妹がいて、甥っ子や姪っ子がいますが、うちに泊まりに来るのは全然大歓迎ですね。
まあ、月に2,3回とか1週間ってことは経験がないので、そこは何とも言えませんが。

ただ、その妹自体の性格がご質問者様の合わないのであれば、それは正直キツイかなと思います。
また、妹さんがいるときご質問者様の居場所がないような状態になるなら、それもそれでキツイでしょうね。
何となく、妹さんが頻繁に泊まりに来るのが悪いのではなく、ご質問者様の奥さんがご質問者様のことをちゃんと考えられていないこと自体が問題なんじゃないかと思いますよ。
妹さんが泊まりに来ても、ちゃんとご質問者様の奥さんが夫であるご質問者様の立場を思いやってくれていれば問題ないように思います。

夫の意見なし家族のことを決めたりしないという約束は必要でしょうね。
奥さんが、ご質問者様を完全空気のように扱っている気がします。
これは、妹がどうという問題ではなく、ご質問者様と奥さんの問題が根本にあるような気がします。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になります。
頂いたご意見を参考にもう一度、妻と話しあってみます。

お礼日時:2011/07/14 07:20

妹さんの旦那さんは、どのように思っているのでしょうか?


妹さんの旦那さんと、一度話し合ってみるというのは、いかがでしょうか?
もしも、彼が相談者様と同様に不満に思っていた場合、協力して姉妹離し作戦を実行する。
ただ、そう思っていなかった場合は、あきらめるしかないかも……。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になります。
妹の旦那は、優しい方なので妹の行動を理解しているようです。
とりあえず、もう一度、妻と話しあってみます。

お礼日時:2011/07/14 07:22

はじめまして。



仲の良い姉妹であれば、それぐらいは良いのではないかなぁと思いました。

女同士ですからね、喧嘩の事が筒抜けなんて、よくある話です。
互いに結婚もして、互いに子供も居て、共通する部分が多い分、
それに共感して、共鳴するのはよくある事です。

言ってみれば、姉妹ですから、喧嘩みたいな言い合いになっても
数分経てば、何も無かったかのように、話が出来る相手なんですよ。
そこにわだかまりも無ければ、互いに言った事を根に持つような事も無い。

竹を割ったような関係で居られるんです。

だから、一緒に居て楽しいし、楽だし。

家に居て気が休まらないと思うのであれば
それは奥様にお話して、家に来ない日を決めれば良いのです。

家族の時間を作りたいというのであれば
奥様と妹さんが決める前に、予定を組んでしまえば良い。

ただ家に居て、何もしないでゴロゴロして、休日を過ごしたいというのは
奥様にとっては苦痛なのかもしれませんよ。

「何もしないで家に居たい」、「家族でのんびりする」くらいなら
妹と一緒に話したり、過ごしたりする方が楽しいって感じてしまうのでしょう。

結局は奥様とその妹さんがどれだけ仲が良いかを知っても
解決策にはならないという事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になります。
頂いたご意見を参考にもう一度、妻と話しあってみます。

お礼日時:2011/07/14 07:23

姉妹特有の仲の良さは認めますが、伴侶である貴方の不快な頻度では同情いたします。



姉妹に意見するのは無理でしょうから、義妹の夫と密に連絡を取る手段に出ることをお薦めします。
長期泊まりが決定したら、妻でも義妹にでも無く義弟に連絡する。
自分は困る、義妹さんが長期では休まらないと相談を。

出産前から産後、そこまで姉宅にいるのに義弟さんから何の例も感謝の言葉も無いなら「姉妹仲良し」の度が超えていると感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になります。
妹の旦那は妹の行動に理解を示しているのですが、一度会話してみてもいいかもしれませんね。今度会話してみます。

お礼日時:2011/07/14 07:25

それくらい許してあげたら?というのが読んだ感想です


>多いときには月に2,3回、
ひどい時には子供を連れて1週間まるまるうちに泊まっていくこともあります
これは、多くて、ひどくて、の例なので
それならまあ許容範囲じゃない?と思いますが。
諦めて、家族ぐるみのお付き合いをしてあげては?
仲が良いのは結婚前から判ってたことでしょう?

うちの夫なんて毎月2,3回は男友達の家に遊びに行きますよ…
昼間行って夜中に帰ってきます

来られるのがうざい(家でゆっくりしたい)という悩みなら、
嫁に相談して、極力向こうの家に行ってもらうようにしては?
俺も外で働いてるんだから、たまの休みはゆっくりしたい、と。

もしくは、もっと家族だけで交流したいという悩みなら
意思を伝えて、しっかり話し合いをするべきでは?
せめて月何回まで、とか決まりを作ってはどうですか?

筒抜けなのも、あんま気にしないことですね;
そういうもんですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になります。
頂いたご意見を参考にもう一度、妻と話しあってみます。

お礼日時:2011/07/14 07:26

サクランボ姉妹か。



母親が居ないなら出産前後は仕方無い。
それは認めるべき。
月に2、3回というのも、多いというには微妙だと思う。

ただ、
>私に話が来たときは既に決定事項になっていることが多く
>うちの夫婦の会話やケンカしたとかの話がほぼ筒抜け
この2つは問題だな。
自分の家なのに自分のプライバシーが無いって結構しんどいはず。

もう1回だけ、嫁さんとしっかり話し合った方が良いんでないかい?
仲が良いのは認める。でも“妹とは他人である”俺の気持ちも考えてくれ。お前の家族は誰なんだ?ってな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になります。
頂いたご意見を参考にもう一度、妻と話しあってみます。

お礼日時:2011/07/14 07:26

ということは、2人しか以内、姉妹なのでしょう、しかたないのでは。

でも、借りに、ご両親が、健在で、ご両親が貴方の家にいりびたったら、どうですか?。それより、妻の妹の方が、まだましでは?。とおもいます。

それで、家が安泰なら、あんたは趣味でも見つけて、一人遊び、旅やバイククラブにでも、はいって、満喫すれば、つりやゴルフ、家に居ない趣味をはじめたら、キャンピングカーを買うのも良いでしょう。いかがですか?。

妻が浮気したりするよりは、よいのでは?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になります。
何か趣味で外に出るのもいいですね。
今度、気分を変えてそういうこともしてみようと思います。

お礼日時:2011/07/14 07:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています