
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
著作権法の観点から言えば、アウトです。
少なくとも似ていれば。
著作権法の考え方は、「複製」というもので、コピーマシンを使おうが、手で書こうが、一括して「複製」なので、アウトというのが正解です。
ただ、少し面倒な点があって、基本的には「キャラクターそのものには著作権は認められない」という考え方もあります。
これはこれで正しいのですが、「何かに載っているキャラクターの姿」を書き写したものは、作品を複製したと見なされてアウトです。
また、「具体的な作品のストーリー等を起草させる」ということで、アウトというケースもあります。
なので、著作権法的には、アウトと考えた方が良いでしょう。
もちろん、著作権者の許可を得たものとか、「使ってもいい」と明示されているものはOKです。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/05/12 23:29
ありがとうございます。
キャラを寄せては描きましたが、絵柄は全然違います。でも見たらあのキャラだとわかってしまうんですよね(^^;
やめたほうがいいんですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラスト 著作権
-
ブランドロゴの著作権について...
-
キューピーの著作権について
-
著作権の私的利用の範囲につい...
-
観光地の著作権(奈良の鹿、京...
-
著作権料の有無について
-
「Copyrightコピーライト」の年...
-
著作権について質問です。漫画...
-
ブログで、グルメ店を紹介して...
-
非独占的かつ譲渡不能な使用権とは
-
「人格権」の侵害というのはど...
-
著作権の目次について 目次は著...
-
租鉱権と鉱業権の違い。
-
古地図の著作権
-
作家の色紙をそのまま転載する...
-
友達に本やCDを貸すのは違法?
-
他社保有のソフトをうちの費用...
-
著作権は放棄しておりませんの意味
-
正倉院宝物の模様と著作権につ...
-
生地柄の著作権
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キューピーの著作権について
-
イラスト 著作権
-
有名人やキャラクターの自作お...
-
ブランドロゴの著作権について...
-
縁起物:福助、招き猫などのキ...
-
著作権の私的利用の範囲につい...
-
既製の服を真似して作ることに...
-
子どもの描いた絵が著作権侵害...
-
風神雷神図の著作権について。
-
自作グッズの著作権についてで...
-
電車のイラストを書いているの...
-
子ども向けの歌や手遊びの著作...
-
偉人の絵を描こうと思うのです...
-
料理の著作権について 基本的に...
-
キャラクターの著作権
-
pixivで見かけたある二次創作で...
-
賞状の著作権について
-
米津玄師さんの写真を美術で使...
-
グーグル翻訳の合成音声をアプ...
-
著作権について伺います。 模擬...
おすすめ情報