アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

クラシックなどの楽曲で、こんな楽曲はあると思いますか?

「A」という楽曲
「B」という楽曲

この2つの楽曲は、普段は「A」の楽曲も「B」の楽曲もそれぞれ別々に演奏することが定番な曲ですが、それぞれの楽曲は、どこかとても似ている楽曲です。

実は「A」と「B」の楽曲を同時に演奏すると「C」という曲になる!みたいな そんな楽曲ってあると思いますか?

質問して何ですが、私もあまり聞いたことがありません

A 回答 (4件)

ドボルザークの「ユモレスク」と、フォスターの「スワニー河」。


    • good
    • 0

> そんな楽曲ってあると思いますか?


当然あり得ます。
特にブルースは、小節数とコードの流れが定義されているので、
原調を合わせれば、同時演奏にも違和感がない筈です。

クラシックでも、新規発表が新しいとなれば、
真似が楽曲が続いています。
全曲通しては無いでしょうが、部分的にはあり得ます。
    • good
    • 0

直接そのものピッタリではありませんが、有名なものでは



シャルル・グノー作曲「アヴェ・マリア」。
ピアノ伴奏はバッハ作曲「平均律クラヴィーア曲集第1巻・第1番・ハ長調」のプレリュードです。



バッハ作曲「平均律クラヴィーア曲集第1巻・第1番・ハ長調」

https://www.youtube.com/watch?v=sOYXQoMz7Gk
    • good
    • 1

AもBも同じ調、同じまたは大部分が同じコード進行、同じテンポなら、


メロディーを変えても同時に演奏しても違和感なく重なりますね。
(調性が違えば不協和音になるので成立しない)
この場合はパクリ疑惑が常に付きまといます。
「どこかとても似ている楽曲」とはそういうものを指します。
それは例えオマージュ作品として引用してもです。

なので、普通は「どこかとても似ている楽曲」にならないように意識して避けて曲を作ります。

著作権が切れていれば問題ないので、そういう曲はたくさんあるでしょう。
例えば、バッハの「G線上のアリア」とプロコルハルムの「青い影」とか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!