
若者ですが、人間の質の低さに呆れてます
自分のことばかり、保身のためには長いものに巻かれてスケープゴートに全てを押し付ける
こういった殺人が世の中に溢れまくってます
とても身近です
そして誰も助けません
崖から落ちそうな人がいれば巻き込まれないように手を差し伸べるどころか落とそうとさえします
こういった傾向は全世界どこにでもあるものでしょうか?
助け合いの精神など本当に困った人からは何も得られないからと殆どありません
基本はギブアンドテイクで何も得られないなら冷酷なまでに利己的です
いつからこうなってしまったのでしょうか?
それともこれが人間の本質ですか?
どう思いますか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
> 日本は世界一人を助けないそうで外国人も同じことを言ってました
どこの国の方がそのように言っていたのか分かりませんが・・・。
良くある話では、落とした財布が1円も減らずに戻ってくるのは、日本の特徴と言われていますね。これなどは、「助け合い」の一例でしょう。
もちろん、日本でもくすねるヤツはいるし、外国でも親切に届けてくれる人はいますから、あくまでも割合の話ですけどね。
また、東北の震災の時、日本の人たちは火事場泥棒などせず、助け合いをしながら耐えていた、という話もよく聞きましたね。
もちろんこれも、火事場泥棒が本当に全くいなかったわけじゃありませんから、全員が全員、という話ではありませんけどね。
貴方が誰からそのように聞いたかは知りませんが、よく言われていることとは、少々違うようですよ。
ただ、書いたように、基本は「仲間」内の助け合いが主ですので、見ず知らずの人に対してどのくらい親切にするかは別の話です。
また、日本人は非常に「人見知り」傾向が強いと言われますから、「助けようかな」と思っても、「逆に迷惑だったら」「不審に思われたら」などと余計なことを心配して、助けの手を出し損ねることも多そうです。
> まず日本は家と外で分けるそうです
「家と外」=仲間かそうじゃないか、と言う意味なら、その通りです。
> 例えばアメリカでは個室が子供に与えられますが、その外は家族含めて全員外です
> 比較的分け隔てなく接すると聞きます
アメリカ人がすべての人間に「分け隔てなく接する」と考えているのなら、違います。
アメリカの差別問題をご存じですよね?
黒人差別、アジア人差別、非キリスト教徒への差別など、かなりひどいことがたくさんあります。
「白人のキリスト教徒」は「仲間」だから助け合いの対象でも、それ以外の者に対しては助け合いの対象外となったりするのです。(もちろん、全員が全員ではありませんが。)
日本人と「仲間」の範囲が違うだけで、本質は同じです。
外国人の話では人種や宗教関係なく日常的なものでしたよ
それから人見知り関係なく日本人は自己責任を不遇な人に押し付けがちなのがいろんな統計見てると思うところではあります
No.10
- 回答日時:
「助け合い」というのは、それをする方が自身及び自身の子孫の生存に有利だから行うのです。
日本は比較的助け合いの精神が強いとされています。
これはなぜかと言えば、米作には村中の協力が必要だったということと、災害が多い国なので他人と助け合うことによって生存確率が上がるからだ、と言われています。
特に、同じ日本でも、東北地方はその傾向が強い。
何故なら、気候が厳しいため、助け合わないことには冬を生き残ることすら難しかったからです。
では、昔の日本人はどんな人にも「助け合いの精神」を発揮したのか?と言ったら、決してそういうわけではありません。
助け合うのは「仲間」であって、他の村、村の掟を破った者など、「仲間」じゃないもの=リターンを見込めない相手に対してまで親切心を発揮することは、そう多くは無いのです。
今の世の中で言うなら、「同じ日本人」「同じ人類」という広い範囲で「仲間」と思える人は人助けをするでしょうけど、「友人」などの狭い範囲の人しか「仲間」と思えない人が他人を助けることはしないのは、当たり前のことなのです。
一方、日本人が「利己的だ」とよく批判の対象にする中国ですが、中国人にとっての「仲間」は、基本的に親族です。同じ地域に住む人ではありません。
で、親族が仲間なので、偉い地位に就いたら親族を優遇するのは「助け合い」の一環なのです。
これは、文化などの違いによりますので、どちらが良いとか悪いとか、優れているとか劣っているとかの話ではありません。
日本と「仲間」の適用範囲が違うだけの話です。
アジア圏だけじゃなく、どの国であっても、大なり小なり「仲間」の「助け合い」はあって、逆に言えば、「仲間以外」への「冷たい仕打ち」もあります。
これが人間の本質か?と聞かれたら、人間の本質だし、人間以外の生き物もみんな基本的にそうですから、「生き物の本質」でしょうね、と答えます。
日本は世界一人を助けないそうで外国人も同じことを言ってました
まず日本は家と外で分けるそうです
例えばアメリカでは個室が子供に与えられますが、その外は家族含めて全員外です
比較的分け隔てなく接すると聞きます
No.8
- 回答日時:
わかった人から直していくの意見に同意。
わからない人は分かるまでわからないから直すのが遅くなる。
一生かかっても気付かない人はそのまま死んで行く。
当然次世代への価値継承は起きない。
家系的に気が付くのが遅くなる。
大体他人の痛みはわからない家であり、そういうことは考えなくても良い方針である。
気がつくはずはない。
それもそのはず、先代からの価値感基準を引き継いでいる。
全体の持続が可能かどうかの観点で考えるべきかと。
No.6
- 回答日時:
本質ならば社会性は不要になるのだから、それは人であって人間とは言えない、現代社会では社会性を重視してこれを守らなければならないのだから、自ずと分かろうものだが、人は進化して人間になっている最中と考えればさして不思議なことでもない。
わかる人間から人間性と社会性を実現して人を導いていく必要があると私は思う。
No.5
- 回答日時:
これが人間の本質だと思っているのに、あなたのいう人間の質とは?
そもそもスケープゴートは山羊を指す言葉であり、山羊だって同じこと。
質の高い低いを見極められるのは、尺の正しい定規(基準)であり、
本質が見極められていない人に、正しい質を推し量ることはできないと思いますね。
特に人間が人間を測るのは、相対関係の主観であり、絶対的な客観基準を持ちません。
質の低さに呆れるとは、観測を正しく行わない怠惰ですしね。
思索が足りないし、見識が足りず、本質はそこではない。
知ったかぶりの全能感で、若者特有の意見だと思います。
ちょっと何を言ってるか分かりませんね
本質とは何か、理解してるならご自身で語ってみては?
人からの批評を恐れる人の意見など価値がありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場を辞めた人って辞めたすぐ...
-
FF6でモグを仲間に出来ない、
-
幻想水滸伝3
-
FF9について
-
ドラクエⅤで、モンスターを仲間...
-
FF10 内容が最後までわからず知...
-
身長178cmは175の仲間ですか?1...
-
女神異聞録ペルソナ 仲間について
-
新しく新人が来ます。 来週から...
-
仲間を売ると言う言葉の意味を...
-
毎日のように飲みに行ってる、...
-
同じ仲間で何年もいると飽きま...
-
幻想水滸伝1で期間限定キャラ...
-
新潟県民
-
ロマサガ1(別れた仲間との再会)
-
妖怪ウォッチ2の質問です。 対...
-
「幻想水滸伝(1)」の名無し...
-
FF10-2の育て方のコツがわかり...
-
ゲームに登場する武器の名前が...
-
FFX トンベリの捕獲
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FF9について
-
毎日のように飲みに行ってる、...
-
職場を辞めた人って辞めたすぐ...
-
FF6でモグを仲間に出来ない、
-
新しく新人が来ます。 来週から...
-
女神異聞録ペルソナ 仲間について
-
FF10 内容が最後までわからず知...
-
ロマサガ1(別れた仲間との再会)
-
仲間意識が強い人間の扱い方は?
-
FF9 クイナを途中で仲間にする...
-
DS版DQ5のホイミスライムが仲間...
-
ドラクエⅤで、モンスターを仲間...
-
新潟県民
-
仲間を売ると言う言葉の意味を...
-
身長178cmは175の仲間ですか?1...
-
ペルソナ5の会話で仲間にする...
-
良い仲間関係を'築く'か'培う'...
-
DQ6でバーバラを仲間にしない
-
FF10-2インターナショナル版ク...
-
妖怪ウォッチ1スマホ版です バ...
おすすめ情報