
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
居酒屋さんなどに置いてあるノンアルコールビールもアルコール度数を含んでいるので(酒税法でアルコール度数1%未満であれば酒扱いされないため)、気をつけてくださいね。
妊婦さんでもOKなアルコール度数0%のノンアルコールビールもありますが、たぶん普通の居酒屋さんでは置いてないような・・・。膀胱炎というのも少し言いづらいですね。幹事さんなら、店員さんに頼んで、アルコール度数0%のビールを一つ置いてもらって、自分にそれを出すよう頼んで置くとか、もしくは、同じく店員さんに頼んで、ウーロンハイを頼んでも自分のとこにはただのウーロン茶を出してもらうようにするとか。あとは、次の日に血液検査があってアルコールは飲んではいけないとお医者様に言われている。などですかね。
どちらにしても、店員さんを味方につけて、自分のとこにだけノンアルコールものを出してもらうのが良さそうですね。
No.8
- 回答日時:
ご懐妊おめでとうございます。
私も、呑み助なので、妊娠初期は苦労しました。
使った言い訳は、
・昨日飲みすぎて二日酔いが残ってる(朝から具合悪そうにしておく)
が一番多かったです。
あとは、一口だけなめて、「飲んでますよ~」とごまかし続けるとか。
一番良かった方法は、幹事であるのを逆手にとって、
ガラスのコップではなく、陶器のコップを使うお店を予約するのです。
あらかじめ、店員さんにお願いしておいて、さりげなくノンアルコールの飲み物を置いてもらうのです。
ビールの時はごまかせないので置いてもらいますが、すぐに追加のウーロン茶も頼んでおくのです。
これなら、何も言われませんでした。
No.7
- 回答日時:
まずは妊娠おめでとうございます。
ある程度安定するまで伏せておきたいお気持ち、よくわかります。
お酒の断り方ですが、深刻な表情で「今、ドクターストップかかってるので。」または、「お医者様にお酒を断って安静にしているように厳しく言われてるんです。」などとおっしゃっては如何でしょうか。
これなら嘘を言うわけではないですし、深刻な表情をして話せばあまりしつこく何の病気かは聞かれないと思います。それでもどうしたのか聞く人があっても、「ごめんね、今はちょっと。。。」と言って流しておけばそこまで深く追求してくる人はあまりいないと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
安定期までは、なかなか周囲に言えないですよね。
妊娠の経験はないですが、いくつか考えてみましたまじめバージョン
「先日血液検査を受けたら、ちょっと(肝臓の) 数値が高くて・・・。ちょっと落ち着くまでお医 者様に止められているんです」
笑いをとるバージョン
「ちょっと飲み会続いてて、肝臓がフォアグラ状 態なんだよね~きょうはお酒受け付けなさそう」と 言って、ウーロン茶を飲む。
あんまり役に立たないかもしれませんが、上手くお酒を断ることができるといいですね。あと、無理をしないで下さいね。
No.5
- 回答日時:
過去の流産を知られているようなら逆に逆手にとって、「そろそろ赤ちゃん欲しいから、体を労ろうと思って~」とか。
知られていないならば、「明日朝早いんですよー、最近年のせいか次の日に残っちゃって駄目なんです」
膀胱炎なのは事実なので、「また検査があって飲むと引っかかりそうなんです」
「この間酔って大失敗して、今反省中なので禁酒してるんです・・・」←わたしには実際にそう言う時期がありました(笑)
今度は無事に大きくなると良いですね~
でもこの程度のことで悩んじゃうと、これからもっと一杯大変なことはあるはずだから、気楽に考えていきましょう。
No.4
- 回答日時:
2ヶ月というと微妙ですよね。
私が切迫で入院になったのもこの時期でしたし・・・っと本題ですよね。私も産前は毎週飲み会幹事として「召集令状」を出しまくっていた人間でしたので気持ちが分かります。
酒を結構飲むほうであれば「飲み会続きで いい加減ガタがきた、腰が痛むと思っていたら健康診断で肝臓がいかれてるって言われ このままじゃ 一生飲めなくなるから いまはリハビリしてる」というような酒のみならではの言い訳は??
あとは車に乗って参加し 飲酒運転になるから と乾杯だけするとか?
せっかく授かった赤ちゃんですし 産後は正直子供漬けになりますから それまで身重でも謳歌できると母子ともに楽しいと思うので 上手く乗り切れるといいですね。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私も同じ経験があります。
私は公にするまでは「体調が悪くて病院行ったらお酒は止めるようにいわれたんです・・・」って言いました。
これなら、あとで「なーんだ、それで」って決して嘘にはならないでしょ?(笑)
いかがでしょうか?
参考になればうれしいです。
No.2
- 回答日時:
まずはご懐妊おめでとうございます。
妊娠初期、なかなか人には言えないし、大変ですね。断る理由ですが、季節柄、花粉症になっちゃって薬飲んでるから~、というのはどうですか? 日常的に顔を合わせる方との飲み会だと辻褄あわせが大変になっちゃうかもしれませんが。
No.1
- 回答日時:
健康診断で、医者からとめられたというのが一番てっとりばやいのかな?と思います。
肝臓の働きがよくないっていわれたとか。コレステロールが高いからとか(←これはお酒というよりおつまみがいけないんですが)あとはわざと車でいくのが確実な方法かな?車できてるってことをしっててお酒をすすめるのもたしか違法だったと思います。
私はもともと飲めないほうなんですが、家族の遺言で・・・とか神のお告げが・・とか適当なこといってごまかしてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠報告についてです。 家族以...
-
妊娠確定前、妊娠確定後の専業...
-
妊娠中の夜の営みについて
-
妊娠すると感じにくい?
-
赤ちゃん産み捨てるニュース見...
-
妊娠初期に飲み会に行かれた方...
-
妊娠を喜ばない夫。 最近、第一...
-
私の味方になってくれませんか?
-
実両親、義両親への妊娠報告に...
-
妊娠初期の献血
-
山形県の山寺
-
子作りしてるときの運動について
-
新生児死、友達からの妊娠報告
-
絶対に参加するべきですよね?...
-
妊娠中に友人の結婚式へ招待さ...
-
奇形児って・・・防げるの?
-
妊娠中期 緑色の苦いじゃがいも...
-
性について
-
釣りとかではなく本当です。も...
-
妊娠初期のつわりがひどくて、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報