重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

料金後納郵便は宛先を変えて使えるんですか。

質問者からの補足コメント

  • 返信用封筒が料金後納郵便で、宛先書かれていて、この宛先を質問のようにできますか。

      補足日時:2021/05/28 18:06

A 回答 (3件)

ダメです。



 株式会社 **商事 宛 この料金後納封筒の宛名を、東京 住子 様に書き換えて使ってしまおう、ということですよね。やっちゃダメです。

 契約していない質問者様は、指定された宛先以外で後納郵便を差し出すことは出来ないんです。理由は他の質問者様が書かれているように、保証金を積んで契約していないからです。
 郵便料金を安く済ませるなら、料金別納か金券ショップを使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり駄目ですよね。

お礼日時:2021/05/28 18:46

そうだよ。


典型的なものは、ダイレクトメールやクレジットカードの利用明細通知などです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/28 18:07

使えます。


そうでなかったら使いようがありませんね。

もしかして制度を誤解しているのかな?

大量に郵便物を出す会社などが郵便局と契約して保証金を積んでおけば切手を貼らずに郵便局に持ち込めば月末精算の後払いになる制度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/28 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!