重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大阪の街中の車道はなぜあんなにごちゃごちゃしているのですか?
くねくねくねくねあっちゃこっちゃごちゃごちゃと…

東京等、他の都市はもっとスマートでわかりやすいですよね

A 回答 (6件)

え?大阪の街はきっちりと碁盤の目に作られてるのですごく分かりやすいし、地下鉄もそうなってる。


東京は道路も地下鉄もスパゲティコード。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番大きな幹線道路はたしかにそうですが…
一歩入ると、とんでもない。
そんな感じですね

お礼日時:2021/05/29 16:53

大阪の街中走ったことあるけど無用の車線変更みんな


ズバズバやり過ぎの結果では
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにそれはあるかもしれません。
ほんの少しの車間あればグイグイ割り込んでくる。
というか車間無くても無理矢理ねじ込んでくる。

お礼日時:2021/05/29 11:43

一方通行が多いので、


ルールを理解したら、
逆に東西南北にきれいに道路が走っているので
わかりやすい。
逆に東京は皇居があるので、
車や地下鉄ならまだましですが
徒歩だと、とてつもなく邪魔です。
また、中心街以外でも、
放射状に蜘蛛の巣のようなものなのに
関わらず、パリのように直線でなく、
蜘蛛でないので、スマートに目的地に行けません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/05/29 11:42

そうかなぁ、東京のほうがややこしいけどなぁ。

段差のある土地に緑壊してワラワラ住んでるのはなにかゴキブリの集まったところみたい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

住居はよくわかりません!笑

お礼日時:2021/05/29 11:41

東京にも場所によるけど、東京駅、日本橋、大手町あたりは再開発が進んでインフラからきれいに整備してますからね。


大阪も追加じゃなくてインフラから見直さないとなかなかきれいにはならない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。たしかにその点が違いますね。
良い意味でも悪い意味でも昭和感が残ってますね

お礼日時:2021/05/29 11:41

誰しも、使い慣れた道(場所)が良く見えるだけです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それはあるかもしれませんが、
東京、名古屋、大阪、福岡、と使い慣れていない車道を色々走りましたがダントツで大阪は走りにくかったです。

お礼日時:2021/05/29 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!