dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今考えてることの一つに、完全アマチュア志向のミュージシャンの曲をたくさんの人達に聴いてもらう仕組みを作れないか?というのがあります。
著作権等法的なこと、お金の流れなど教えて欲しいです。

A 回答 (2件)

こんばんは。


それほど仕組みとしては難しいわけではありません。
MP3でならすでにやっているサイトは沢山あります。

音源提供者がいて、配信システムがあり、仲介できる人間がいれば成立します。

著作権については、一定料金が決まっているのはJASRAC管轄の場合であり、委託していない場合は権利者個人の裁量で決めることになります。
ですから契約内容は固定しても良いし、個別対応にしても良い。
例えばDL数に対して%で払うとか、一定数買い取りでまとまった金額をあげるとか。
JASRACを経由しないのであれば、お金は直接流れます。

問題は配信機能部分ですね。
まずはファイル形式をどうするか?コピーガードをつければ優良コンテンツが集まりやすいし、付けないなら集まりにくいでしょう。
また、配信の料金設定。アマチュアだから無料なのか、携帯みたいに一定金額で落とし放題なのか。

どうやってアーティストを集めるのか。音質の管理はどうするのか、掲載基準はどうするか、などなど。

あとはサイトとして、どうやって客を集めるか。
もしくはどうやってお金を得るか。
まずはアクセス数を上げないとスポンサーは付かないし、その為には音楽の質の向上が必要だし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な問題の指摘ありがとうございます。
1つずつ問題をクリアーしていきます。
わかり易い説明ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/27 22:03

サイトという手段にも頼らなくても、一時期話題になったwinnyなどの共有ソフトを利用すれば多くの人に配信できます。


ただ、著作権などの問題が絡んでくるので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
winnyというものがあるんですね。
それも調べて見ます。

お礼日時:2005/02/27 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!