dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhone8が3年で壊れました。電話がかからなくなりました。最新のiPhone12に買い替えたいのですが、ドコモショップ、アップル店、ネットなどで買えますがお勧めはどれですか?ドコモショップだと13万円くらいかかるようです。あとSIMフリーのものはネットでは安いようですがこれのメリットはなんですか?

A 回答 (4件)

ドコモショップだと101,376円、


スマホお返しプログラムなら67,584円です。

SIMフリーのは94,380円と6,996円安いのがメリットです。
3年以上使うならSIMフリーが安く、2年前に機種変更するなら26,796ドコモの方が安くなる感じですね。

SIMフリーの価格以外のデメリットはドコモの保証が付けられなくなるのと、設定等は全て自分でする必要がある事です(故障時も直接Appleに送る必要があります)

今回3年で交換と言う事で、次回も同じならSIMフリーの方が安く済みます。
iPhone公式での寿命も3年とのことなので、平均寿命丁度かなって感じですね。

個人的にはバッテリー寿命や性能もありますし、ドコモで2年毎が楽かなと思います。

6年使ったとすると
ドコモの場合
iPhone12→iPhone14→iPhone16
67,584円×3台/(6年*12ヶ月)=2,816円/月

SIMフリーの場合
iPhone12→iPhone15
94,380円×2台/(6年*12ヶ月)=2,621円/月

と長く使う割りにあまり変わらないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとありがとうございます。SIMフリーは7000円ほど安いが設定がいろいろ面倒くさそうですね。更に保証もないのなら少しぐらい高くてもドコモショップで買った方が安心ですね。参考になりました。

お礼日時:2021/06/11 13:30

価格(ahamoのiPhone11を除く)的には、



楽天モバイル(SIMフリー)<Apple Store SIMロックあり(店頭のみ)<SIMフリー<NTTドコモ<KDDI・沖縄セルラー<ソフトバンク・ウィルコム沖縄

キャリア版は、代理店により販売価格が異なります。
基本的に、NTTドコモ、KDDI・沖縄セルラー、ソフトバンク・ウィルコム沖縄では、契約がなくても販売はしてもらえますが、ただ、店によっては断る場合もある。また、販売価格も若干異なる場合がある。
楽天モバイルについては、単体購入は可。

SIMフリーは、自分の好きなキャリアのSIMカードを装着して利用可
ただ、キャリア版は、特定のキャリアしか使えないようにロックがかかっている。
キャリアだと、キャンペーン価格があったりポイントが使えたりします。
あとは、割賦契約で36回なりのローン契約をした場合は、24回以上返済を終えて端末を返却すれば、残債が免除されるってものがあったりします。
まぁ、Apple Storeとかは、そんなサービスを行っていません。
最初から、3年以上とか使う前提なら、おとなしく、SIMフリーを買った方が安かったりしますね。
でも、ドコモのケータイ保証サービスを契約する前提なら、ドコモで買う方がよいですね。Apple Careを契約するのであれば、SIMフリー版とかでも問題ありません。


最新にこだわらず、ahamo契約する気でいるのであれば、ahamoのiPhone11の価格は異常な価格と言えますね・・・ 非常に安価ですから・・・
    • good
    • 0

iPhone 12は重いと聞きました。


実物も確認された方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに8よりも大きく重いです。気にするかどうかですね。

お礼日時:2021/06/11 15:31

一応SIMフリーでも期限付きで有償で2年保証が1万7千円で付けられるので、大きな違いは無いです、


ドコモでは上の保証とドコモ自体の無期限(契約中)の有償保証を選べて、無期限でも月750円、加えて紛失も保証とかなはず。

ただ個人的には要らないかなとは思います(大抵壊れる2〜3年後には壊れた時に今回みたいに新しいの買うと思うので)

なので3年以上使うかどうかで決めて良いかなとは思います。

設定で思い出しましたが、iPhone12から5Gになるので、5G通信に切り替える必要が出てきます。
ドコモで買ったなら自動で切り替わりますが、
SIMフリーだとドコモで変更手続きをしないと5G開通しないです。

今回はドコモが楽かなと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!