
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
接客業から事務職に転職したものです。
私は、子供の頃から体力が無いので、年齢も考えて立ち仕事を去りました。
接客もそれほど上手ではなかったです。
案内をすること、サービス提供の範囲まではともかく、販売成績などを求められると、まったく駄目でした。
疲れるポイントは、接客経験があっても差がありそうです。
要領よく販売成績上げていけるタイプもいますし、接客が好きで、お子さんなんかにニコニコと手を振って楽しそうな店員さんもいますし。
客層と、店員の態度って、お店によって異なるので、今のお店の客層や、雰囲気が合っていないのかも知れません。
人気のパン屋さんなんかに行くと、特に店員さんの愛想も良くないし、淡々と、そこそこ丁寧に対応するだけで、お客さんも列を作って並んでますが、不満そうな人もいません。(忙しい人は、混んでるパン屋さんで買ってる暇ないし、来ないんでしょう。お店側も、パンの味で経営できているので、笑顔!売上げ!愛想!と言わないのでしょう)
どのお店でも、接客がしんどくて仕方ないなら、転職も考えるべきかも知れませんし。でも、事務職でもいくつかの会社を経験しましたが、しんどいところはしんどいですよ。
仕事帰りに、スーパーのレジの方同士が、和やかにしているのを見ると、羨ましくなります。ああ、私の職場のように、責任逃れ、擦り付け合い、マウントの取り合い、ねちこいオヤジ上司、複雑さが、ここにはない~って。
No.2
- 回答日時:
接客で疲れない考え方…
原則としてあなたがお客様さんから業績を求めるか否かです。
目の前の人へ自分の仕事を受け入れてもらうと実質的なお客になります。
この時は誓約できなくても次回のチャンスを持たせるかもあなたの考え方、気持ち次第です。
この人へは自分の客にしたくないと思えば早々にあしらって目の前から消えるような行動を取る事
この人はお客様になって欲しいと考えればなんとか食い下がる事
接客で疲れる、対応に苦慮するより自分主導で相手を判断して仕事に必要な作業をすれば良いだけですよ。
人としての良心の判断が重要です。
お客様は神様か?悪魔か?邪魔者か?即座に判断できる様に学習しましょう♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日報の書き方について
-
制服を返すときのマナー
-
日報の書き方
-
接客業をしていますが、どうし...
-
バイトでブチ切れで怒鳴りあげ...
-
大きな声が出せなくて悩んでま...
-
バイトでお客さんとすれ違った...
-
電話対応時「来客中」?「接客...
-
接客中?来客中?
-
接客のバイトをしたいのですが...
-
接客用語【ありがとうございま...
-
品出しのバイトってコミュ障で...
-
22歳で新人のアルバイトが入っ...
-
ラブホのフロントのおばさんっ...
-
デブのバイト
-
クレームが来るんじゃないかと...
-
バイトの店員の態度悪すぎませ...
-
1日で水商売のバイトをクビに...
-
ホームセンターで品出しの仕事...
-
バイトの苦情
おすすめ情報