dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、漫画家になりたいと思い始めました。ですが、漫画の基礎的なことが全く分かりません。
それで質問なのですが、

まず、持ち込みってありますよね?
持ち込みってシャーペン又は鉛筆で下書きしてその上にペンでなぞれば原稿完成ですか?また、コマって自分で作るんですか?それともどこかに売っているんですか?

あ、あとアナログ線画とデジタル線画ってなんですか?
教えてください

冷やかしとか辞めてください

A 回答 (10件)

>冷やかしとか辞めてください


この時点でプロの素質はない。
プロになればできて当たり前。
よっぽど売れないと褒めてもらえない。
誹謗中傷すら燃料にしてマンガに注ぎ込むくらいのバイタリティがないととても務まらない。

持ち込みには「ネーム持ち込み」と「完成原稿持ち込み」がある。
ただしネームで持ち込めるのは、連載作家か、よほど実績が認められた人だけである。

あとの質問はちょっとプロを目指す者のものとは思えない。
そういう題材のマンガだってある。
そんな程度のネタ発掘能力では作品賞すら取れない。

繰り返すが、
>冷やかしとか辞めてください
この時点でプロ失格。
持ち込めば、これの何十倍何百倍の指摘を受ける。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張ります!!

お礼日時:2021/06/17 17:57

まずは本屋さんに行ってみましょう。



店員さんに「漫画家になるために参考になる本を探しています」と言いましょう。

キャラクターの描き方や、背景の描き方、ストーリーの作り方。
色々なジャンルの本が出ています。
和風、洋風、ホラー、メカニック、ギャグなど。

人物から描く練習をすると良いのかも知れませんね。

あなた様の好きな漫画を沢山読んで、目を肥やしましょう。
夢があるって素晴らしいことですよ。

気に入った本があるといいですね。
図書館ならタダで読めます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

自分の頭の中にある物語を皆さんに見せたいので!!頑張ります!!

お礼日時:2021/06/16 07:32

①:話(ストーリー)を作ります。


②:ページ数を決めます。
   ギャグ、コメディだと16枚
   物語 32枚が目安です。
③:コマ割り
   1ページあたりの話の割合とコマ数を決めます。
   (自分でコマを切ります。)
④:鉛筆、シャーペン等でコマに合わせて下書きします。
⑤:インク等で清書し、消しゴムで下書を消します。
⑥:スクリーントーン等で柄をつけます。
⑦:はみ出した線とかをホワイトで消して、画面を整えます。
 
以上が大まかな流れです。
 
アナログ線画:つまり上の流れを手書きでします。
デジタル線画:パソコン等でソフト書いた絵です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

ありがとうございます!!!!

お礼日時:2021/06/16 07:32

編集部に持ち込みするのは


きちんとペン入れした完成原稿ですね。
コマ割りは自分でします。
最近はデジタルで漫画を描く人が多いそうです。
初心者向けのアプリを使うプロの漫画家さんもいます。
本屋さんに行けば「漫画の描き方」の本も売っていると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

HAPPY

なるほど!!丁寧にありがとうございます!!
デジタルはやはり高いですよね....
気を引き締めて頑張ります

お礼日時:2021/06/16 07:21

YOUTUBE見るのが一番わかりやすいと思うよ。


YOUTUBEで書き方をおしえてる人、たくさんいるから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

参考にしてみます!!

お礼日時:2021/06/16 07:32

まあ、この内容ではナメていると思われても仕方ない。


沢山の作品を読んだり、原画展に行ってみればわかると思います。
ナメていると思われたのは、プロを目指しているにもかかわらず、そういう基礎の基礎未満のことを質問しているから。
プロ野球選手を目指していると言う人が「バットって何ですか」と質問しているレベル。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

私もこの文章はちょっと見てる人
プロの漫画家を本気で目指そうとしている人に失礼だなと思いました。
ごめんなさい

お礼日時:2021/06/16 07:33

見ず知らずの人って…ここはほぼ100%見ず知らずの人でしょう。


冷やかしと受け取ってもらっても構いませんが、そんなことで怒るようならあなたは漫画家に向いていません。
不特定多数に賞賛されるのはほんの一部のプロだけです。
大半は批判に晒され、それでも歯を食いしばって頑張れる人だけが高みにたどり着ける機会を得るのです。

私には漫画家の知り合いが複数いるので彼女らのとてつもない苦労を知っているからこその発言です。

ところで冷やかしの意味を勘違いしてませんか?

1 冗談などを言ってからかうこと。「冷やかしを言う」
2 (「素見し」とも書く)
㋐買う気がないのに商品を見てまわること。また、その人。「冷やかしに店をのぞく」「冷やかしの客」
㋑登楼しないのに、遊女を見てまわること。また、その人。素見(すけん)。
(Weblio辞書より引用)

言葉の意味もちゃんと理解できていないのに漫画描くのは辞めたほうがいいです。意味不明なセリフをキャラクターが発しますよ。

これは冷やかしではなく、アドバイスです。誤解なきよう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とりあえず頑張ります!!まぁもういいやって思ったらもう辞めますので、

お礼日時:2021/06/16 07:20

調理人になるには調理専門学校、理容師になるには理容専門学校へ行くように、漫画家になりたいのであれば、漫画家養成の専門学校へ行って基礎から学んでください。

漫画家は調理師・理容師などと違い国家資格は不要ですが、基本的な知識・技術が無いとまず相手にされません。専門学校へ行けば漫画家になるための知識・技術を基礎から教えてくれます。

昔は漫画家の弟子・アシスタントから始めた人も居ますが、今はレベルも上がっていますので、専門学校を出た程度の知識・技術が必要です。
    • good
    • 2

>シャーペン又は鉛筆で下書きしてその上にペンでなぞれば原稿完成ですか?


はい完成です

>コマって自分で作るんですか?
自分で定規で線を引いて作ります。

>アナログ線画
紙にペンで描く

>デジタル線画
パソコンにイラストソフト入れてペンタブレットを使い描く
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
頑張ります!!

お礼日時:2021/06/16 07:24

漫画家をナメてるとしか思えません。



漠然と漫画家になりたいと思うのは自由ですが、そんなことも分からないのに持ち込みの話とかふざけんなって話です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なんで見ず知らずのあなたにナメてるなんて言われないと行けないんですか?

冷やかしNGって書きましたよね?

お礼日時:2021/06/16 07:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!