
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
例えば、こんな感じ
Type POINT
x As Integer
y As Integer
End Type
Sub testMain()
Dim a(3) As POINT
Dim i
a(0).x = 1: a(0).y = 10
a(1).x = 2: a(1).y = 20
a(2).x = 3: a(2).y = 30
a(3).x = 4: a(3).y = 40
Call times2(a) '2倍する
For i = 0 To UBound(a)
Debug.Print a(i).x; ","; a(i).y
Next
End Sub
Sub times2(ByRef a() As POINT)
Dim i
For i = 0 To UBound(a)
a(i).x = a(i).x * 2: a(i).y = a(i).y * 2
Next
End Sub
No.2
- 回答日時:
>配列のアドレスを関数に
関数は内部?、それともActiveX以外のDLLみたいな外部?
単なる内部の関数であれば、#1さんが書かれた方法で十分で、ポインタを考慮しないでいけると思います。
外部であれば参考URLを参考にどうぞ。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=817941
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# 関数ポインタの高速化のメリット 7 2023/05/05 20:15
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- Perl perlで2次元配列をサブルーチンに値渡しで渡す 5 2022/12/17 18:49
- C言語・C++・C# C言語 2 2022/07/21 00:02
- C言語・C++・C# C言語で構造体の参照渡しができません 2 2022/12/18 21:22
- Visual Basic(VBA) マクロについて教えてください。 4 2023/06/06 09:06
- C言語・C++・C# C言語初心者 ポインタについて、お助けください、、 2 2023/03/15 23:50
- Excel(エクセル) エクセル テーブル機能の不明点 2 2022/04/14 14:10
- Ruby 初心者プログラミング 3 2022/10/12 11:31
- C言語・C++・C# C言語プログラム変更 2 2022/12/21 15:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VB.net 引数で配列変数を渡す際の要素数
Visual Basic(VBA)
-
構造体配列を引数とするDLL作成し、VBで呼ぶには?
Visual Basic(VBA)
-
構造体をコレクションに入れて扱いたいのですが…
コレクション
-
-
4
構造体配列の特定のメンバーをFor~Eachで
Visual Basic(VBA)
-
5
クラスのプロパティに構造体を使いたい。
Visual Basic(VBA)
-
6
配列を関数に渡す方法
Visual Basic(VBA)
-
7
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
8
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
9
VBAでワークシートを引数としてサンプル関数に渡したい
Visual Basic(VBA)
-
10
構造体のメンバをfor文で回したい
C言語・C++・C#
-
11
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
12
VB6でユーザー定義型がNothingかどうか調べるには?
Visual Basic(VBA)
-
13
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
14
VB6でやると構造体の配列になる変数をVB2008では何で作ればいいか
Visual Basic(VBA)
-
15
オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません というエラーについて
Microsoft ASP
-
16
VB.NETで小数点以下の桁数を取得したい
その他(ソフトウェア)
-
17
”パラメータ値を TextBox から String に変換できません
SQL Server
-
18
TCP/IP通信時のサーバーからの受信
C言語・C++・C#
-
19
VBAでfunctionを利用しようとしたときに「引数は省略できません」というエラーが出ます
Visual Basic(VBA)
-
20
VBの質問#if 0 then ってどう言う意味?
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語 配列の長さの上限
-
配列を含む構造体の初期値について
-
C# 配列の変数宣言について。
-
VB.NET 構造体の配列の検索機能...
-
配列をEraseしてもメモリが開放...
-
C++ vectorに配列をプッシュしたい
-
配列で格納したものをmsgboxで...
-
C言語初心者 ポインタについて...
-
複数の選択範囲の行番号を個別...
-
C言語で特定列だけを抽出して配...
-
VBAで配列からbmp画像を出力す...
-
ヘッダーファイルからの取り込...
-
c#について、現在テトリスを作...
-
Excel、VBAのユーザーフォーム...
-
Functionの戻り値を2次元配列...
-
VBでC言語のポインタみたい...
-
【C言語】配列の中に配列を入れ...
-
#N/Aを含む列の最小値の求め方
-
配列とその要素数をメンバにも...
-
unsigned char配列への入力の仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語 配列の長さの上限
-
C# Listを使わずに2次元配列の...
-
配列を使わずに、変数名を動的...
-
配列で格納したものをmsgboxで...
-
【速いブラインドタッチ】手を...
-
配列をEraseしてもメモリが開放...
-
ExcelVBAで質問です。離れた二...
-
Redimした動的配列はEraseする...
-
C# 配列の変数宣言について。
-
複数の選択範囲の行番号を個別...
-
VBで構造体の配列を関数に渡す...
-
先頭アドレスとは何ですか?
-
配列の参照渡しで型が一致しま...
-
銀行ATMの数字キーの配列
-
配列を含む構造体の初期値について
-
C言語で特定列だけを抽出して配...
-
unsigned char配列への入力の仕方
-
VB.NET 構造体の配列の検索機能...
-
C++ vectorに配列をプッシュしたい
-
C言語初心者 構造体 課題について
おすすめ情報