重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

どうしたらいいですか?

私の父親 文句言う人だから料理とか全くしなくて常に待つタイプなの。なんで俺がしやなあかんねんっていう タイプの人。 最近の若い人は夫婦で協力して男の人でも料理する人多いやん?でも父親昔の人だから全部母親がするみたいな考え方の人。

それで母がストレスで何でも1人でして、プラス仕事死ぬほどしてストレスめっちゃ溜まって体の調子悪いから、毎週お腹に注射うちに行ってるくらい。でママひとりで出来ひんから手伝ってなって言われて最近手伝ってるんだけど、私も結構違うことで病んでて、考え事とかしてて寝たきりの時もある。

手伝ってあげたい気持ちはあるんだけど、私も自分のことで精一杯だからそっちに気が回らない。洗濯干したり茶碗洗ったり食洗機かけたり、料理の手伝いしたり、味噌汁作ったり、ご飯炊いたりはしてる。

けど日によってお腹痛かったりでできない時がある。母親は仕事しながら毎日家事もしてるから可哀想で申し訳なさがあるけど、お腹痛い時とかはほんとに寝たきりになっちゃう。

とにかく父親と兄がご飯なかったら、文句言うやつだから 母親がしんどくても全部一人でしようとして 寝かせてくれないって感じ。母親はしんどいから 寝てるのに父とか兄がご飯まだか?って切れるタイプ。

A 回答 (7件)

ご返信ありがとうございます。


一度、すべて放って置いてもいいのでは?
キレてくるからやるでは、ホントにキリがありません。むしろ、父兄のためにもなりませんよ?
もし、あなたが嫁いでお母さんに万が一のことがあれば誰が父兄の面倒を見るのでしょう?
ここで『でも、でも』と無限ループを繰り返すより、ホントにツラいのであれば放置する勇気も必要だと思います。
あなた達自身が変わらなければ、父兄も当然変わりませんよ。

ちなみに私事になりますが、仕事上、あなた達のような家族を沢山見てきました。
手っ取り早いのは、自分たちの想いをしたためた置き手紙をして、しばらく物理的に距離を置くことがもっとも効果的です。

パターンは3つです。
1.相談者が勇気だしたことで父兄の更生に繋がった
2.勇気を出せず中途半端に関係が続き、最終的には家庭崩壊
3.現状維持あるいは状況変化による問題の自然消滅
どれか好きなものを選択してください。
    • good
    • 0

あなたもお母さんも「〜しなければならない」に囚われていませんか?


父兄がキレてくるから家事や仕事をやっている。
これって奴隷と同じではないでしょうか?
もう少しソフトに言い換えれば、父兄が家事をやらないから代わりにやらなければならない。
この使命感や義務意識は何処から来るものでしょうか?
別に誰が決めた訳でもないと思いますし、しなければならない義務なんて家庭にはないと考えます。
はたまた、なぜ父兄は家事をしないのでしょうか。『やらない』と『できない』は違います。
そこら辺をまず掘り下げて考えて見てください。

ちなみに、あなたやお母さんが父兄に対して見返り意識があるのであれば、それは既に共依存という精神状態にあります。
別に自分たちを犠牲にしてまで支援する必要はありません。まずはあなた達が心を鬼にして、父兄の自律を促してください。
それで暴力や暴言があるのであれば、録画や録音して、警察あるいは離婚調停して証拠を突きつけてください。
兎にも角にも、まずはあなた達が勇気を出して声をあげるところからです。
応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよ。私は無心でしてますけど母親は、常にゆっくり出来ず、父と兄に怒られるって言いながらご飯作ってます。ゆっくりする暇もなく、夜ご飯何するか考えなあかんのがしんどいって毎日言ってます。

いや何回も言ってますよ。言っても聞かないんですよ。切れて終わり。もういいわって。なんで私たちが切れられなあかんねんって感じ。お前が作れやかん。
見返りなんか求めたことも無い

父親がなんでも母親がしろという人なんで、母親がご飯を作るって決めてます。勝手に。

父も兄もご飯作れますよ?私言ったんです。みんな一人一人食べたいものを作ればいいやんって。

そう思いません?私は母のご飯作るけど、父と兄とは好みが違うし文句言われるので作りません。

この前も母と2人で、温泉に行ったんですけど、夜帰るの遅くなって、ご飯炊いていくの忘れて父に電話したら、スイッチ入れるだけなのに、やり方わからんとかキレられました。

で母親は、このまま家帰って寝たいのに、またご飯作らなあかんって言ってました。母親が寝たら父親と兄がキレるから。まじでこの父親だからダメなんですよ。母がもっと優しくて協力的な旦那と結婚してればこんな悩むことも無かったと思う。私の友達のお父さんはみんな、お父さんがご飯作るらしいです。

可哀想で仕方ない。ゆっくり休む暇もなく。

お礼日時:2021/06/24 19:03

焼いて食べられる材料とホットプレートがあれば、結構焼きながら食事って感じで負担が少なくなります。


毎日のことだから何かと「楽」したいですよね。
みんなそうです。

それと男には躾が必要なのですが、「自分の洗濯物は自分でたため」と家族それぞれのカゴを作ってその中に放り込めば自分でどうにかするんじゃない?。
毎日掃除機かけたり、雑巾がけしなくたって死なないんですよね~。
お母さんがシンドイ時は帰宅後に2日間くらい寝込んでもらえば、何か作って食べようとするでしょう。
手を抜いて、気を抜いて、あなたも心配しなくて済むように、なんとか上手いことやるのですよ。
頑張らないようにがんばって!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

父親は洗濯物たたみますし、掃除機はルンバなんでしないですよ。でも私が今ニートなので洗濯物と風呂掃除茶碗洗って、食洗機の食器の片付けは全部してます。
とにかく父親は、母親が寝てたらキレる人なんです。休日とか昼まで寝てるのが気に食わないらしいです。

そういう家庭じゃないんです。母親が寝たらダメという父親と兄なんです。寝たらぶちギレる。意味がわからない。私がご飯作ったら食べない。
好みが違うから。父とか筑前煮とか好きなんで。
私は洋食が好き。あと父親は酒飲みなんで酒に合う料理を作らなければならない。

私にはお酒に合う料理が分からない。
だから母親がする。

お礼日時:2021/06/24 19:06

あーでも、今の若い子でもまだまだ料理は女性がするものだという考えが多いですよ。



たいていは自分の両親の環境をそのまま引き継ぎます。自分の両親が母親だけ料理をやってた環境なら「それが当たり前」と考える人が多いです。

うちも、母親しか料理を作ってませんでしたが、私(男性)の場合は特殊で、女性だから料理をしなければいけないとか、男性だから料理をしなくてもいいという考えがありませんでした(^^;

 そういう人達の考え方に多いのが、俺は仕事で沢山稼いでいるのだから
とか、妻より稼ぎが良いからとかいう理屈で、妻がやるのは当たり前だと思ってます。

これはどっちにも言えるのですが、「自分はあなたよりやってるから!」と言い出したら、収拾つかないです。

 残念ながら、多くの男性は料理はまずしません。
仕事で疲れているのに、なんで料理もしなきゃいけないんだ!です。

これ共働きでも「俺の方が稼いでいる」です。

 本当は稼ぎとか関係ないと思うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですそれ。女がするのが当たり前だと思ってる。意味がわからない。まさに父親がそれです。仕事してるから妻がするものだと思ってる。悪いけど母親も父の稼ぎが少ないから死ぬほど仕事してます。パートじゃなく社員で。

母親の方が稼いでます。
いや最近の若者は料理する人多いですよ。
みんな協力的らしいです。男の人が俺しよか?みたいな人多いらしいです。まじで離婚した方がゆっくりできるのに

お礼日時:2021/06/24 19:10

きゃれん姫さんがご飯作ったら良いでしょ。

昔気質の男は作らない人が多いですよ。「昭和のお父さん」や「黙って俺についてこいの人」はかなりウケが悪いということ。昭和どころか平成も終わって令和の時代なのにね。そろそろ、一緒にいる相手を気分良くさせる親父、兄妹になりたいものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや私が作っても食べないんです。兄と父は和食が好きだから。魚とか煮物とか。

私スパゲッティーとかカレーとかハンバーグとか、オムライスとかからあげとか簡単なものしか作れないので。でまた文句言われるんです。

お礼日時:2021/06/24 18:49

おとっつあんにコメの研ぎ方とメシの炊き方さえ教えたら自分でオカズ探して食べるんと違う...聞いてみたら?



それが出来たら洗い物や洗濯とか教えて〝これでいつでも離婚できるよ!〟って褒めてやるんですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

洗濯物や洗い物はしますよ。イライラしながら。でも最近は私がニートなので全部してます。

米はなんで俺が炊かなあかんねん。そんなん知らんわってブチ切れ話にならない。

自分でしないよ。冷蔵庫に自分の好きなやつなんもないって文句ばっかり。
お金ないから何も買いに行かないし

お礼日時:2021/06/24 18:51

父親と母親は今現在何れぐらい稼いでいるの?



頑張っているとかはどうでも良いので月の稼ぎや年収を教えてください。

腹に注射は糖尿病なの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやそんなん知らんし、教えるわけないやん。やばいなそれ聞くとか。

なんで注射打ってるかはしらん

お礼日時:2021/06/24 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!