プロが教えるわが家の防犯対策術!

たかが何々、されど何々、という表現がありますが、出典といいますか、最初に使ったのは誰でしょう。

A 回答 (1件)

もとは英語だという説があります。


↓こういう文章をみつけました。

「外来起源説もある。たとえば、トムキャットの歌『ふられ気分でRock'n'Roll』(作詞作曲TOM,1984)の「たかがロックンロール、されどロックンロール」の発想の元は洋楽の「It's only rock'n roll. But it's rock'n roll.」だという。小生洋楽には疎く、どういう曲だか知らず、何時ごろのものであるのか分らないのが残念であるが。しかし確かにテレビドラマのバック(『特捜最前線』でディスコかライブ会場か何処かそんな所で聞込をしている)で流れていた英語版の「ふられ気分~」もこの様に歌っていて、なるほどと思ったものである。」

ちょっとでも参考になったら嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私はトムキャットの歌が流行ったときすでに大人だったのでこの部分に記憶はありますが、初めて聞く言い回しとは感じなかったので、そのころから気になっていました。でも。確かに「It's only~,But it's~」て、英語にありそうな言い回しですね。英文学に詳しい人に聞くとわかるかもしれませんね。ヒントになりました。

お礼日時:2005/03/15 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!