dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文化祭の映像発表についてです

9月の中旬で文化祭で東京リベンジャーズを映像で劇をやることになりました。

結構本格的にやりたいのですが高校生なのでバイクを使うことができません

名シーンである集会のところやバイクで移動するところってどーすればいいですかね、、
何かいい案が有れば教えていただきたいです、

東京リベンジャーズの映画を見ましたがあそこまでは厳しいとしてもうまく殴られた感じを出したいです(特にキヨマサとのシーンなど)

A 回答 (1件)

つまりは『東京リベンジャーズ』の漫画かテレビアニメか実写映画をリメイクした自主製作映画をお作りになりたいということでしょうか。



私は原作をきちんと鑑賞していないのでよくわかりませんが、例えば、顔を下から映して、顔のアップと空だけが画面に映るようにしながら風を当てれば、あたかもバイクに乗っているように見えますよね。風の当て方でスピード感を調節できますし、効果音を使えば、バイクを1台に見せることもできれば、何台ものバイクが集まっているようにもできます。ご近所のお兄さんにバイクのエンジン音を録音させてもらって、重ね録りをしてもいいかもしれませんね。

殴るシーンは、メイクと編集とアクションの腕の見せ所ですが、図書室などに映画の撮り方についての本はありませんでしょうか。図書室の先生にアドバイスをもらってみるのもいいかもしれません。保健室の先生の力を借りて怪我をリアルに見せたり、体育の先生にアクションを教わるという手もありますよね。

高校にいらっしゃるのなら、きっかけを与えてくれる人がいくらでもいるでしょうから、ヒントをもらいながらいろいろと調べてみてはどうでしょう。映画学校に進学した先輩などを紹介してもらえたら、なおいいですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!