重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは
一年前くらいにパソコンを使い始めました。
設定は業者にやってもらっていたんですが、無線なのにセキュリティに関してはやってもらったと勘違いして、そのままになっていました。
あわてて、設定をしたのですが、下記のとおりくらいしておけば大丈夫でしょうか??
 WindouwsXP、 NEC WARPSTARWB7000Hで
 WEP、ESS-IDを設定(電話で聞いたところMACまでは 大丈夫といわれました。)
 
 ウイルスバスターインターネットセキュリティ2005
 Ad-awae、Spybot、SpywareBlasterを設定していま す。
 
 ファイアウォールはウイルスバスターを使っています。
後はよくわからないので、このくらいが精一杯です。
どなたかアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

ファイアーウォールソフトが入っていればインストール時にある程度は安全な設定をしてくれるので、大丈夫だと思いますよ。



あとは無線接続が少し心配ですね。
接続しているマシンがひとつか複数でも同時に使用しないなら無線での同時接続数を1にするのも手ですよ。
そうすれば、自分が接続している間は誰も接続できませんし、誰かが電波を傍受して接続していれば自分が接続できなくなるのですぐに発見できます、最悪でも自分のパソコンの中は絶対に覗かれません。


有線、無線混在ならファイル共有をオフにしておいた方が安全です。
方法は簡単です、『コントロールパネル』の『ネットワーク接続』で使用している接続を右クリックして『プロパティ』を表示します。
次に『この接続は次の項目を使用します(o)』に『Microsoftネットワーク用ファイルとプリンタの共有』という項目がないか調べます。
あれば左のチェックを外してやればその項目をオフにできます、なければその機能を使っていないのでなにもしなくて大丈夫です。

説明が冗長になってしまいましたが、
Ad-aware等ご自分でインストールされてるようですし、
sunattiさんならできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そうですか・・ 同時接続数を一つにすることも出来るんですね?
もしよろしければ、やり方をお願いします。

それとファイルの共有はもともとオフになっているので大丈夫だと思います。

いえいえAd-awareは四苦八苦しながらやっとですよ・・

お礼日時:2005/03/03 14:05

こんにちは


正直十分だと思います。

ESSID に加え、WEP も設定されているので、
他のPC が同じ無線LAN 環境に入ってくる事はできません。

ウィルスバスター2005 が入っているようですので、
Firewall 機能も付属していますし、
スパイウェア対策ツールもインストールされているので、
一通りの対策はOK だと思います。

後は、日々のメンテナンスです。

・ウィルスリストの更新とスキャン
・スパイウェアツールの更新とスキャン
・変なリンクはクリックしない
・変なソフトはダウンロードしない
・変なメールは開かない

などを気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
一応更新のほうはまめにチェックしています。
これからはダウンロードのほうは気をつけるようにします。時々やってしまうので・・

お礼日時:2005/03/03 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!