dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゲームの友達から「課金して」って
言われます。私は課金勢ですが
「課金して」って言うのはおかしくないですか?言われたことは「今度ギフト
買って!それに1番高いやつ!」、
「うん!私も!」などです。あと
今日も友達に「課金して」って言われ
ました。ちなみにギフトとは周りの人に
ゲーム内のお金をあげるやつです。
(S、M、L、的なのがあり
値段が違います。)
それで「ごめんね無理」って言ったのに
泣いてきました。しかもその泣いてきた人は「自分は何も悪くない」って気持ち
なんでしょうか?しかも(うあーんって
何回も言った)「課金して」なんて発言
すらおかしいですよね?もう
「課金して」なんて言われたくないです
もう諦めて課金するべきでしょうか?
無視しても泣いてくるし。

A 回答 (5件)

強要してくるなら


①距離を置く。
②縁を切る。
どちらかで可。
    • good
    • 1

課金ゲーは自分の為に課金するのであって他人の為にするものではありません。

それで縁が切れる程度なら相手が可怪しいですので無視で良い。
    • good
    • 0

課金する必要ありません。


貴方がゲームを楽しむため、自分のために課金するならいいですが、何故他人のために課金しなければ行けないのでしょうか?その人は友達=都合良く利用できる財布 と勘違いしてませんか?
 
私なら課金を要求された時点で友達やめます。一人で何も気にせず楽しむ方が100倍有意義です。
    • good
    • 2

課金しているように見えなかったからではないかと。


ま、そういう時は言葉濁して答えるかな。
「ああ、課金?すごいね。金あるね。私?むーりーむーりー」って断るね。
嫌われる覚悟は課金ゲームでは重要だよ。
泣いている仕草は、他人に金を注ぎ込ませて自分が楽をするため。
    • good
    • 0

そのゲームを一緒にやってる限り言われ続ける事です。


課金したくなければそのゲームをきっぱり辞めるしかないです。

ただ別のゲームをその友達と一緒にやればまた同じことになるだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!