No.2ベストアンサー
- 回答日時:
潜熱とは、温度計に現れないエネルギーが
状態変化に使われる熱量。
例で水は、冷やすと0度で固化が始まり温度は変化せず
氷になっていく、これを凍結潜熱と言って80kcal/g
今はジュール単位で値も違って覚えるらしいが・・・。
やっと本題の気化熱は、液体から気体です。
水は1気圧で100度の時、状態変化して気体になる。
気化熱537kcalと覚えたが前述の通りです。
No.1
- 回答日時:
(例えば)水は蒸発する時には蒸発熱が必要です。
そのため、100℃の水と100℃の水蒸気では、
それが持つエネルギーの量が違うのです。
この差分を潜熱と言います。
詳しくは、ネット検索をして、自ら学んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 ケトルのお湯 6 2022/08/03 10:59
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房の動作効率上げるために、冷水温度上げるといいらしいです。なぜですか? エネルギー管理士の法規20 3 2023/07/26 19:56
- 魚類 熱帯魚を飼っていてヒーターを利用してます。 この時期、自動餌やり機をセットすると中のフレーク上の餌が 3 2023/01/05 10:39
- 化学 身の回りの現象と物質 2 2023/02/13 22:21
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 圧力鍋でカレーを作る場合 6 2022/09/13 01:13
- ドライヤー・ヘアアイロン リファのカールアイロンで髪の毛から蒸気がでます 2 2022/03/31 10:19
- 風邪・熱 コロナオミクロンについての質問です。 4月7日にコロナ陽性になった友達(Aさん)と食事をしました。そ 1 2022/04/13 12:12
- 環境学・エコロジー 地熱発電とはクリーンなのでしょうか? 1 2022/04/11 12:15
- 怪我 先程冷凍餃子を解凍して食べるために、皿に並べてラップをして、電子レンジで4分加熱しました。 電子レン 1 2022/05/15 15:48
- その他(教育・科学・学問) 水の沸騰について 1 2023/04/02 11:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報