dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弾き語りが趣味の中年男性です。
洋楽の弾き語りと、邦楽の弾き語りと、最近はオリジナル曲も弾き語りで作っています。
コロナの前は、路上ライブもやっていましたが去年のはじめぐらいから路上ライブはしていません。
弾き語りのライブ配信をはじめてみたいのですが、若い女性とかでないとやってもダメというようなこともネットの情報で見たこともあります。

おじさんが趣味で弾き語りのライブ配信をつづけてよかったら聴いてくれる方が少しずつでも増えていく可能性があるのはどのライブ配信サービスだと思いますか?

A 回答 (2件)

確かに若い女性の方が閲覧数は上がりやすいと思います。


中年の男性がゼロから始めて閲覧数を増やすのはます難しいでしょう。
なので、まずはYouTubeやInstagramで弾き語り動画を上げてみてはどうでしょうか。
Instagramではハッシュタグを沢山付けるのがポイントです。
#弾いてみた #ギター #guitar #弾き語り #music などなど
英語のタグを付けると外国人にも見てもらえるのでオススメですよ。

フォロワーがある程度増えてきたらインスタライブとかでやったらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごあざいます。インスタグラムはまだやったことがなかったです。
YouTubeは洋楽と邦楽とオリジナル曲を少しUPしていました。洋楽だと視聴者は海外三分の二で日本三分の一位です。
お気に入り登録がアメリカで100を超えている洋楽の動画もあります。
今練習してる洋楽二曲をYouTubeにUPしたら、オリジナル曲のみに専念します。
インスタグラムには過去に練習した洋楽を邦楽、それとオリジナル曲を投稿してみます。

お礼日時:2021/08/11 22:30

You Tube TikTok インスタ Twitter ニコ動 ツイキャス その他諸々の動画配信サービス。

どこのサービス使ってもコンテンツがしっかりしてれば伸びますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
過去に弾き語り動画をYouTubeとニコニコ動画に投稿したことはあります。
その時、YouTubeは3日で16万再生を超えました。
動画によってそれぞれ伸びるプラットフォームは違うと思います。
YouTubeでの投稿を続けていましたが、別のプラットフォームを試すのもいいかもしれません。

お礼日時:2021/08/25 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!