【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

青色申告で確定申告をするための会計ソフトの違い

個人事業での確定申告を自分でする必要があるのですが、買い切りのソフトかクラウドのソフトかで迷っています。


事業自体シンプルな売上のみで仕入れなど無い業種です。
コストを抑えたいので買い切りソフトを買いたいのですが使い勝手が気になります。

クラウドならどの端末からも同じように使えるとおもっているのですが、買い切りソフトの場合端末ごとにインストールが必要ということになるのでしょうか?

同期などの問題も気になっております。

A 回答 (3件)

私は個人事業と法人事業を経営しつつ、前職は税理士事務所勤務でした。



会計ソフトは、あくまでも会計ソフトです。税務申告ソフトではありません。ただ、有名会計ソフトの場合には、個人の所得税についてのみ、申告書作成機能がついていることがあります。
ただ、そのソフトであっても、特殊な申告に対応していないこともありますし、購入年などの申告はできても、それ以降の申告書類の作成はできなかったりします。それをやるためにはバージョンアップが必要となります。

私は弥生会計を利用しています。個人事業だけであれば弥生の青色申告という会計ソフトでもよいでしょう。
私の利用している弥生会計は、STDではなくPROを利用しており、個人事業も対応していますので、やよいの青色申告の上位バージョンです。
分離課税その他特殊なものが含まれていると、申告書が作成しきれません。
消費税課税事業者であれば、消費税の申告書の計算書のようなものはできても、申告書そのものは作成できなかったと思います。

バージョンアップ費用は、定価の4~6割程度だったように記憶しています。バージョンアップだけでなくサポート費用が含まれ、どこまでしてもらえるかでも費用が異なったと思います。

クラウド版などは、おそらく年間利用料のような形での負担となると思います。私は利用したことがないのでわかりません。

私は、今でも税理士事務所に在籍して一部仕事をしているので、税理士事務所用の税務ソフトのライセンスをいただいているので、会計ソフトで税務書類は作りません。それでも、会計ソフトのバージョンは、自営のところで毎年負担して維持しています。

注意が必要なのが、会計ソフトメーカーによっては、バージョンアップの対象範囲が決まっていたりします。2年前のバージョンであれば最新バージョンにできるかもしれませんが、それ以前はできないなどということがあります。当然最新バージョンを普通に購入すればよいと思いがちですが、過年度データーを引き継げないなんてこともあります。
クラウド版などですと、データーをオンライン上に保存しておくことができますが、契約解除でデータが消えるなんてこともあったりします。だからといって、バックアップをしていても、開くためのソフトがないと困るということもあります。
顧問税理士が変わると、対応できる会計ソフトも変わったりしますからね。
さらに、税務調査などですと、何年もさかのぼることが求められますからね。

私は、自前のパソコンで自分でバックアップとソフト管理することで、注意深く管理しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロの方の詳しいご説明ありがとうございます、クラウドも万能ではなくバックアップの問題があるのですね。そういう場合プリントアウトで対応することになるんですね

バージョンアップの具体的な金額も知れて助かります。とりあえずやってみないと分からないので
以前勧められたわくわく青色申告かやよいのクラウド版を買ってみようかと考えております。
以前のデータを保存しておく必要があるという情報はあまり考えてなかったことなので参考になりました。

お礼日時:2021/08/04 19:55

>売上のみで仕入れなど無い業種…



身体だけが商売道具というわけですか。
まあそういう業種もありそうですからそれはそれでいいことですけど。

>買い切りソフトの場合端末ごとにインストールが必要…

各端末にソフトが入っていなければ、動作しないのは当然のことです。

>同期などの問題も気に…

それはソフトの問題ではなく、入力したデータをどこに保存するかです。
入力した端末のハード (HD) で保存したら、基本は次回その端末でしか呼び出せません。

家庭内 LAN で HD を共有化してしまえばどの端末からでも呼び出せますが、セキュリティの不安が残ります。

ネット上の無料サーバー、例えば One Drive などの利用も選択肢に上がります。

また、USB メモリなど持ち運びできる媒体に保存すれば、どの端末でも利用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、無料ネットサーバやクラウドが利用出来るんですね。
USBという方法でも問題ないかもしれませんね ノートかデスクトップかスマホでも使えればと考えておりましたので

お礼日時:2021/08/04 08:46

どれを使ってもそれほどは違いません


買い取りはバージョンアップが必要となりますから、買い切り、ではありません
原則は一台にインストですが、ソフトによっては実質何台でも入れ放題というのもあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バージョンアップ費用が具体的にわかないので比べられませんが似たりよったりなんですかね。ならクラウドが便利そうです。

お礼日時:2021/08/04 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報