重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2013からWORD2019に乗り換えました。

表を作成する際に予め高さを指定したいのですが、作成する前に指定することは可能ですか?

ある程度、列や行を指定して作成、その後に表のプロパティから行の高さを指定するに
チェックを入れても反映されませんが、その右にあるプルダウンメニューを最小値から
固定値に変えると反映されますがこれが正解なのでしょうか?

1ページに複数の表を作成しますが、高さだけは同じものにしたいのです

また、高さが異なると既定のフォントのサイズが変更されてしまうのは仕様でしょうか?

A 回答 (1件)

①「表を作成する際に予め高さを指定」することはできないと思います。


指定する対象がないので。
②「表のプロパティから行の高さを指定するにチェックを入れても反映されませんが、その右にあるプルダウンメニューを最小値から固定値に変えると反映されます。」
表のその行のポイント数(改行マーク「←|」が表示されていればわかりやすい)によって、「最小値」を指定しても、その大きさの文字が隠れないような範囲でしか小さくなりません。「固定値」にすると、文字が隠れてもかまわず、小さくなります。通常は最小値が自然だと思います。
③「高さが異なると既定のフォントのサイズが変更されてしまう」
高さというのは、表の1行の高さでしょうか。
高さとその行のフォントサイズは関係ないと思います。私のwordでは起こらないようです。②のような操作で表の1行の高さを変更するのではなく、セルの中の文字サイズを変更してセルの高さを調整しているということはないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!