
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>詳しい人間という言い方は間違った敬語ですか?
いや、それは「社内」に人間を指しますから、「敬語」はあり得ません。
むしろ「謙譲語」(自分や身内をへりくだって言う)を使って「担当のもの」とか「詳しいもの」「分かるもの」というのがふつうです。
ビジネス上のオフィシャルな会話の中で「~な人間」という言い方はしません。
相手を尊敬してなら「~な方」「~なお客様」、身内を謙遜してなら「~なもの」という感じでしょう。
No.2
- 回答日時:
「担当者より折り返し、お電話差し上げます」
とか言うんじゃないですか?
お客様からしたら、みんな詳しいのは当然、とか思うはずです。
そこを詳しい、詳しくないは別にして、この件の担当をしてる者が
お電話差し上げます、と言えば一番スッキリしませんか?
人間、という言い方も営業上は使わないような。
担当者、と言えば一番双方納得しやすい、と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
弊社の誰をお呼びですか?
-
上司から言われていること
-
怪しい営業電話の断り方
-
電話の受け方「ございます」?...
-
折り返しの電話ってどのくらい...
-
社内電話の応対/不在時
-
電話での第一声はなんて言いま...
-
電話での言葉遣い
-
なんだかイラっとしました
-
会社で、他の人の変わりに電話...
-
電話対応 担当が早退している...
-
静かなオフィスで電話をするの...
-
電話を出るタイミング
-
会社へ知らない人から名指しの電話
-
電話の相手に声が遠いと言われる
-
電話をかけるときは常に名前を...
-
受付の電話対応、正しい名乗り方?
-
電話の時、会社名だけ名乗って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話の受け方「ございます」?...
-
なんだかイラっとしました
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
弊社の誰をお呼びですか?
-
明らかに迷惑な営業電話に名乗...
-
上司から言われていること
-
電話の時、会社名だけ名乗って...
-
電話対応 担当が早退している...
-
怪しい営業電話の断り方
-
国の教育ローン審査結果について
-
会社の受付での案内表示
-
ふと思ったんですけど、電話す...
-
会社へ知らない人から名指しの電話
-
折り返しの電話ってどのくらい...
-
クレーマー対応
-
電話での言葉遣い
-
会社受付用の内線電話の取り方
-
会社で、他の人の変わりに電話...
-
電話をかけるときは常に名前を...
おすすめ情報
詳しい人間、担当者など
さまざま言い方があるのは理解しております。
詳しい人間と言う言葉は間違っているのか
どのような理由でダメななのか知りたいです。
全員が詳しいとお客様は認識するかも知れません
がクレームであり、私より詳しい人、1番知識がある人に代わります。という意味ですので、
詳しいという言葉はつける必要がある会話でした。