dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャンプと言うと決まってバーベキューとかカレーを現地で調理して食べるようですが
自分はそういうものは面倒なのでやりたくありません。

食べたいのは吉野家やすき家の牛丼弁当、あるいはコンビニやほっともっとの弁当
またはボンカレー+サトーのごはんなど
とにかくラクして簡単に食べて済ませたいのですがキャンプ場へそのような弁当類の持ち込みしても
いいのでしょうか。
缶ビールや缶のハイボールも飲みたいのですが。
カセットコンロや氷のクーラーBOXは持ってます。

A 回答 (10件)

自炊しないでお弁当持参の人は結構いますよ


コンセントつつないで電気釜でご飯炊く人も結構いますからね

自炊しなければいけないルールなんてありませんしあなたの好きなスタイルでキャンプをお楽しみください
ご飯を作ることだけがキャンプではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
その通りだと思います。

お礼日時:2021/08/10 21:07

そのキャンプ場の規則次第です。


持ち込み禁止とか飲食禁止とかアルコール厳禁とかあるかもしらん。
(侵入禁止なんてのもあったな、w それは営業していないって事で)

>キャンプと言うと決まってバーベキューとかカレーを現地で調理して食べるようですが

そんな法律はありません。頭固すぎ。マンガに影響受けすぎ。
個人的にはカレーは一晩寝かさないと嫌です。おのずとキャンプメニューには成り得ません。油も多いので後始末も面倒です。環境にも悪いです。誰が定番にしたんでしょう?アホだと思いますよ。

ただ、河川敷でキャンプしてはいけません。これは法律とか規則とか以前の問題で、危険だからです。ちょっと前にも何人か死んでます。
キャンプとは何ぞやという事を、もっとよく調べて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
持ち込み自由ならそれで結構です。

お礼日時:2021/08/11 10:43

自由に食え


自由に飲め
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい
そうします。

お礼日時:2021/08/11 10:43

食材込みのキャンプ場もあるけど、


いやなら材料だけ持ち帰ってもいいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
持ち込み自由ならそれで結構です。

お礼日時:2021/08/10 21:13

ステイホームが一番ですよ!!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

引き籠りではありません。

お礼日時:2021/08/10 21:12

キャンプそのものが面倒だぞ



なぜキャンプがしたいのか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
持ち込み自由ならそれで結構です。

お礼日時:2021/08/10 21:08

キャンプって自然のものを利用して生活することが醍醐味であって、それが面倒ならキャンプという言葉は相応しくない。



持ち込むのは自由だけど、それじゃまるでピクニックだぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
持ち込み自由ならそれで結構です。
ピクニックでもいいんです。

お礼日時:2021/08/10 21:07

大丈夫ですよー。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
持ち込み自由ならそれで結構です。

お礼日時:2021/08/10 21:06

良いと思いますが、キャンプ場に行くメリットが無いのでどちらかというとピクニックのような感じですね。

普通に川辺とか森とかに行くと良いんじゃないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
持ち込み自由ならそれで結構です。

お礼日時:2021/08/10 21:06

そんな規則はないでしょう。


ちゃんとゴミを持って帰るのなら弁当でもいいんじゃないでょうか。
でもそれだとキャンプの醍醐味みたいの無くないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
持ち込み自由ならそれで結構です。
キャンプの醍醐味なんてどうでもいいんです。

お礼日時:2021/08/10 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!