dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私のOSは、windows98ですが仕事でインクリメントP
社の、同報@メール3にデータを、2000件分ありのちに3万件ぐらいになる思うのですが、PC外部でバックアツプを保存したいとおもってます。 
 フロッピーディスク、CD-ROMなどその他なんでもいいのですが、バックアップのやり方を教えてください。 初心者ですので、わかりやすくおねがいします。
別に何かいい方法などありましたらおしえてください。

A 回答 (4件)

一般的な操作です。

"同報@メール3" 固有の問題があれば別になります。

個人情報一覧をcsvファイルでエクスポートします。
エクスポートしたフォルダから、csvファイルをフロッピーディスクにコピーします。1.4MBを超えるようなら、フロッピーディスクに収まらないのでCDにコピーします。

デスクトップなど分かり易いところに backupフォルダを作成します。
「C:¥Program Files¥Increment P Corporation\同報@メール3¥System¥DATA」
以下のenvファイルとフォルダをコピーし、デスクトップのbackupフォルダに貼り付けます。
それから、backupフォルダをCDにコピーします。
(直接、同報@メール3のフォルダから、コピーしても構いませんが、CDにコピーする操作で、誤ってデータを移動させてしまう人がいるようです。)

復元する時は、
CDからデスクトップにフォルダをコピーした後、ファイルの読み取り属性を解除してから、元のフォルダに戻します。

この回答への補足

いつもご丁寧な回答有難うございます。私なりになんとかやってみたいと思います。CDへのコピーは2000件ぐらいで追加していきたいのですが、CDは1回ずつかえなくてわいけないだすか?復元する時とゆうのは私のPCだけですか他のPCでもできるのですか?よろしくお願いします。

補足日時:2005/03/12 14:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも丁寧に回答頂いてありがとうございます。なんとかやれそうです。お礼が遅くなりましてすみません。

お礼日時:2005/03/21 23:54

マニュアルを見ただけで"同報@メール3"など、使ったことのない初心者以下のアドバイスです。



「C:\Program Files\Increment Corporation\同報@メール3\System\Data」以下にある環境ファイル(.env)と同名のフォルダをコピーする事で、バックアップできるようです。
メールのデータというより、個人情報のデータのように思えます。
フォルダにメールが保存されているのかもしれませんが…。

「個人情報一覧」をcsvファイルでエクスポート可能とあり、ほかはエクスポートできないようです。

操作マニュアルで、バックアップ方法を確認した方が早いでしょう。

この回答への補足

 的確で丁寧な回答有難うございます。
個人情報一覧をcsvファイルでエクスポート可能とは、PC内部でのことですか?それとマニュアル本でバックアップ
ができるみたいですが、それとは別にPC外部で、フロッピー、CDRとかにはできないんですか?
初心者なので丁寧にわかりやすくお願いします。

補足日時:2005/03/09 12:16
    • good
    • 0

No1です。



遅くなり申し訳ありません。

OEとは Outlook Expressの事で それを開き 受信トレイ 又は 送信済みトレイ等を開いて バックアップしたいメ-ルの一番先頭を左クリックでグレ-表示 一番最後を「”Shiftキ-”+”左クリック”」するとバックアップメ-ル分がグレ-表示で囲います。(=ドラッグ)

それ(グレ-表示で囲んだ分)を左(右)クリックしたままで デスクトップ上 又は マイコンピュ-タ-内に作成した 任意名称のフォルダ(例名称 メ-ルデ-タ 又は お客様メ-ルBK等)まで移動し その上で左クリックを離します。{=ドロップ}
バックアップ(コピ-)時間 わずか約数十秒で 任意の新規フォルダ内に受信(送信済み)メ-ルデ-タのアイコンが表示されます。

試しに数十通分のメ-ルをやって見て下さい。

このアドバイスに対して補足がある場合 返答は19時以降になります。

この回答への補足

丁寧に回答していただき有難うございます。
outlook Expressのメールアドレスデータに
対してのバックアップの仕方でわなく、私の説明不足ですみませんが、同報@メール3というメールソフトの、
個人情報のなかのメールアドレスのことです。
Lum999さんが回答して頂いてることで、PC外部で、
バックアップができる方法がないかおしえてださい。

補足日時:2005/03/09 11:35
    • good
    • 0

メ-ルデ-タのみですが 一番簡単な方法は



まず デスクトップ上に 任意のフォルダを作成し 次にOEを開いて バックアップする分だけドラッグし それを作成した任意フォルダにドロップして FDやCDに移動(コピ-)するだけです。

この回答への補足

回答有難うございます。 
OEを開いてが、わかりません。
ドラッグの仕方がわかりません。
ドロップもどうするのかわかりません。
初心者なので、お手数ですがよろしくお願いします。

補足日時:2005/03/06 22:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!