dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段はPCとメールにロックをかけているのですが(passwordを入れないと開かない)、メールはあけていないものの、PCに電源を入れたまま席をはずしている際にoutlook expressのデータを不正に持ち出されてしまったのではないかと懸念しています。
RECYCLERというフォルダに、受信トレイ.bak, 送信トレイ.bakなど一通り存在するフォルダのbakの拡張子ファイルを見つけました。(外部メモリ)
これは、一通りバックアップを取って、外部メモリに保存したものの、ソフトがないと復元できないか何らかの理由で全てのファイルを消去した為、RECYCLERのフォルダが作成されたという事なのでしょうか?
少し調べたところ、通常バックアップすると、.docかdbt.のファイルが作成される旨紹介されていました。
どうしたらbakのフォルダが作成されるのか、やはり私のメール内容は盗まれてしまったのでしょうか?
どなたかご教示ください。よろしくお願いします!!!

A 回答 (4件)

ANo.3のNauticAです。



Recycler(FAT32の場合はRecycled)フォルダの中身は
マイコンピュータやExplorerから表示した場合は
他のドライブのRecyclerフォルダを合わせた内容
(デスクトップのごみ箱を開いたのと同じ内容)
が表示されます。

Recyclerフォルダの実際の中身は
コマンドプロンプトからDirコマンドを使用するなどの方法で
ないと確認できません。

つまりCドライブのRecyclerフォルダの内容が
合わせて表示されているだけなので心配する必要は無いと
思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NauticAさん

ご丁寧に、御回答いただき、ありがとうございます!
ということは、外部メモリは、マイコンピュータから開いたので、外部メモリを開いたときに表示されたと言う事なのでしょうか。
今デスクトップ上のゴミ箱を確認したところ、同じものが確認できました。
ゴミ箱にあるなら、外部メモリに表示する必要はないのに、、、と思うのは私だけでしょうか?必要性がわかりません。
とりあえず、その外部メモリからRycyclerのフォルダを避難(移動)しておいたのですが、不正に盗まれたと勘違いして疑ってしまった人には侘びを入れたいと思います。

本当にどきどきしました。
いづれにしても、これを機会に、不要なメールはどんどん削除しなくてはいけませんね!
どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/06/05 17:19

violet430さんの回答の通り最適化が原因でしょう。



以前のQ&Aですが参考に。
http://okwave.jp/qa2602319.html?ans_count_asc=2

最適化を行った覚えが無くても
OEは100回終了毎に「メッセージを最適化しますか?」と
表示されるので、うっかりクリックで最適化されてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきました皆様、頂ました情報、とても参考になりました。ありがとうございます。
手動で最適化した覚えはありませんでしたが、PC終了時にクリックした可能性はあります。
外部メモリにRYCYCLERが存在していたのは、外部メモリを接続したままPCを閉じる際に最適化をクリックしてしまったからでしょうか?
外部メモリを接続していなければ、outlook expressのツール→オプション→メンテナンスの保存フォルダで確認できる箇所にコピーされるという事なのでしょうか?

お礼日時:2007/06/05 12:24

外部メモリ上のデータを削除しても、ゴミ箱にはなにも残りませんよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報を頂、ありがとうございました。
ゴミ箱というのはoutlook expressでしょうか?
そこにはなにもありません。
外部メモリにRECYCLERというフォルダが存在しており、そこをクリックしましたら、bak.ファイルがでてきたのです。
どうしたら外部メモリにRECYCLERが反映されてしまうのでしょうか?

お礼日時:2007/06/05 12:26

最適化を実行すると作成されます。


http://support.microsoft.com/kb/882811/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報を頂き、ありがとうございました。
PC終了時に最適化をクリックしたことでbak.ファイルが作成した可能性があることがわかりました。
ANO.2&3のお礼内容にも書かせていただきましたが、どうしたら外部メモリにbal.ファイルが保存されるのかご存知でしたら、ご教示いただけますと、大変助かります。
よろしくお願いします。

お礼日時:2007/06/05 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!