dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させていただきます。

PCが故障(多分マザーボードの故障)して修理しようとしたんですが、PCショップで調べてもらったら、「ハードディスクに損傷は無い」と言われました。故障したPCのOSはvistaで、かなり使い込んでいたこともあり、PCを破棄することにしました。またその際、外付けハードディスクケースを購入し、故障したPCのハードディスクを入れてもらって持ち帰りました。

自宅にはもう1台PC(OSはwindows7)があり、それに繋げたところ、無事ハードディスクを認識してデータも無事であることが確認出来ましたが、windows live メール(こちらのPCではメールソフトは使っていませんでした)を立ち上げて、故障したPCで使用していたwindowsメールのアドレス帳や送受信メールを取り込もうとしたんですが、ファイル所在もよくわからなくて、取り込みが出来ません。

どなたか、「windowsメールのアドレス帳と送受信メール所在」と「windows live メール」への取り込み方を教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

メールデータは、デフォルトでは、


C:\Users\(ログインしているユーザー名)\AppData(隠しフォルダ)\Local\Microsoft\Windows Mail(このフォルダ)に保存されます。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …

最終的には、各トレイごとのフォルダの中に、各通のemlファイルで保存されていると思いますから、これらのemlファイルをWindows Liveメールのトレイ一覧画面上にドラッグ&ドロップしたらよいです。

問題はアドレス帳ですが、次のようです。
http://q.hatena.ne.jp/1198058194
http://www1.tcnet.ne.jp/k-saku/vista/mail/page_0 …
Contactsフォルダの中にあるファイル(名前.contact)によっては、形式変更などの方法を見つけないとWindows Liveメールへの取り込みができないかも知れません。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista …

この回答への補足

早速のご回答、誠にありがとうございました。

本当に素人で申し訳ないのですが、

「外付けハードディスク名:\Users\(ログインしているユーザー名)\AppData(隠しフォルダ)\Local\Microsoft\Windows Mail(このフォルダ)」

までは見つけることが出来たのですが、この中のファイルをWindows Liveメールのトレイ一覧画面上にドラッグ&ドロップしたらよいかわかりません。拡張子に「eml」があるファイルも見つけることが出来ませんでした。

「WindowsMail.MSMessageStore」辺りかなと思って、ドラッグ&ドロップしてみましたが、「メッセージ作成」の画面が開くだけで、うまくいきません。

本当に申し訳ありませんが、もう一度教えてください。

補足日時:2012/09/30 11:47
    • good
    • 0

A.No1です。



>Windows Mail(このフォルダ)」までは見つけることが出来たのですが、

次は、Outlook Expressにドラッグ&ドロップで移行する方法ですが、
http://resq.jp/?p=103

WindowMailフォルダの中に、Local Folderフォルダがないですか?
また、その中に、ローカルフォルダにあった受信トレイ(Inbox)や送信済みアイテム(SentItem?)のようなフォルダがあって、その中に、個々のemlファイルで保存されていると思います。

拡張子の表示設定は、隠しフォルダの設定と同じ箇所にあると思います。
http://penguintan.blog32.fc2.com/blog-entry-357. …
    • good
    • 0

A.No1です。



アドレス帳についてですが、contactの拡張子のファイルであれば、次の「Windowsアドレス帳のデータを、WindowsLiveメールのアドレス帳にインポートしたい」を参考にしてみてください。
http://pcclick.seesaa.net/article/142674665.html

起動できないWindowsメールですから、Win7で隠しフォルダが見えるようにして、直接保存フォルダまで辿るしかないですね。
http://policy.jugem.cc/?eid=296
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

でも、やっぱりうまくいきませんでした。

(インポートできるのですが、メールメッセージが表示されません)

お礼日時:2012/10/01 00:45

古いPCのフォルダもこれと同じ場所にある。


Windows Live Mail 2012 電子メール メッセージの保存/復元方法
http://mbsupport.dip.jp/watson/wlm2011_06.htm
データが保管されている場所
1.電子メール メッセージのエクスポートとインポートは簡単ですが、インポートした後に調節する作業が面倒です。もちろん、OSを再インストールする際は、Windowsの転送ツールを使うので、個別にエクスポートする機会は少ないと思います。これらの個人的な設定が保管されている場所は、Cドライブのユーザーフォルダーです。「ファイル」「オプション(O)」「メール(M)」を順にクリックします。
2.「詳細設定」タブをクリックして、「メンテナンス(M)」ボタンをクリックします。
3.「保存フォルダー(E)」ボタンをクリックします。
4.保管場所が表示されました。これを選択状態にして右クリック、さらに「コピー(C)」をクリックします。
5.エクスプローラーを起動して、アドレスを右クリックして「貼り付け(P)」をクリック、最後にキーボードの「Enter」キーを押します。
6.アカウントのフォルダーがあり、その中にエクスポートした内容と同じフォルダーが配置されています。ここにエクスポートしたフォルダーを直接移動してみましたが、上手くいきませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!