dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とても長文ですが、皆さんの意見を聞かせていただきたいです。


付き合って3年 内、同棲期間が1年半の、私(28)彼(33)のアラサーカップルです。

先日、彼に好きかどうかわからなくなった。でも私と離れるのを想像するのは考えられないしこれからも一緒にいたい。でも自分に自信がない。と言われました。

私は地方出身で、彼から告白をされてお付き合いが始まりました。そのうち彼が仕事関係で精神的に参っていた時期があり、私も対人関係で悩んでいる時に いい機会だしお互いいつかは、と考えていたことだから同棲しよう。と彼からお誘いを受けました。

私も彼の事はとても大事に思っていたし、大好きで信頼も信用もしていたので、いつか同棲しようね。と思い描いていた事が現実になった!と 二つ返事でよろしくお願いします。と答えました。

恥ずかしながらこの年で恋愛経験もあるか無いかで言ったらあるに毛が生えた程度の経験しかなく、一人暮らしの経験はありましたが、地方にある地元で暮らしていて、家族も初めて私が都会に出て暮らすと言うことで、心配はしていましたが、それでも私は二人で頑張って行きたいと覚悟を決めて全てリセットし、都会で1からスタートすることを決めました。
両親も心配しながらも背中を押してくれました。


精神的に参っていた彼も少しずつではありますがいい方向に向かっていき、ケンカや言い争いがあってもお互い支え合って生活していく中で 自分のケジメの為に、と一緒に私の親に挨拶もしに来てくれました。
挨拶が済んでからはその時住んでいた部屋が手狭になってきた為、婚約の為 にと引っ越しもしました。
ちょっとだけど…と彼は初めて指輪をプレゼントしてくれました。

私としては同棲を始めて彼の精神的が不安定で色々あった時も、もう嫌だと辛くなり投げたしたくなって地元に帰りたくなった時も 結婚しようね、ずっと一緒にいようね、今までの行動・言葉を信じて、彼と出会えて良かったな。幸せだな。ずっと彼と一緒に居たいな。と自分自身そういう気持ちで彼を支えてここまで来ました。
思い出すだけで涙が出てしまう程幸せな日々でした。


私も最初の頃に比べたらドキドキも刺激も薄くなってきてしまっているな と感じる事は事実です。
でもそれはそれで今はゆっくりお互いで時間を共有していければいいなと思っています。
ですが、彼は好きなのかどうかわからない。でも離れるのは嫌だしずっと一緒にいる。という感じです。

私自身の本音としては二人で決めた事だけれども、私は自分の仕事も家族も持っていた物全てリセットし、彼を信じて縁もゆかりもない土地にきたのに。
親に挨拶をしに私の地元にわざわざ来てくれた事も、婚約の為にと二人でお金を出して引っ越しした事も、指輪をプレゼントしてくれた事も、全部私との行く末を考えてくれて行動してくれているんだなと思っていました。

なので今さらそんな事言われても今まで彼を信じて支え合ってきた私の気持ちはどうなるの?きちんと今までの行動・言葉に覚悟を持って責任を取ってよ。と思ってしまうのです。

とても長く感情的になってしまい、文章もうまくまとめられませんが、責任取ってよと思ってしまうのは、狭くて、ズルくて、卑怯なのでしょうか。
自分自身 責任取ってよと思ってしまうのがズルいような気がしています。

皆さんのご意見いただけたらなと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (18件中1~10件)

まあ、マリッジブルーもあるでしょうが、


アラサーなら誰もがそう思うでしょう・・・

ただ、それを口に出してはいけません。
相手を追い込んだり、ストレスにしてしまうだけで、重荷になるでしょ・・・
そうすると、愛情は一気に冷める。
人から言われて従うよりも、自分で決意させる。
つまり、
そう思わせるように誘導する、コーチングみたいな「どうしたら上手く行く」という事を気づかせるような誘導が必要。

惚れたほうが負けですし、
恋愛は一定期間が過ぎると、家族愛とか空気のような感じになるからね。
依存ぽいかな。
だから、惚れた方は、尽くして楽させたり、居心地良くさせてやるしかない。
それで、離れられない存在になります。
だから、女性からの家事/炊事/セックスが重要なんですw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
惚れた方が負けはほんとにその通りだと思います(笑)
彼を追い込んでしまうのは私も嫌なので、このことは口に出さないようにします。

お礼日時:2021/09/04 09:25

同棲は、具体的にいつ結婚するという予定が無ければしない方がいいんです。



たまに、時々会うから仲良くいられるのです。

同居すると、大抵、ストレスが溜まり破局します。

相性が合う場合、ストレスはありませんが、家族やきょうだい感覚になり、
結婚を考えた時「・・・いまさら、なあ。」となります。

たぶん、もう二人の関係は先が見えてるでしょう。
辛いし寂しいけど、同居を解消して、お互いの気持ちを再確認し、
やっぱり、この人でなければと思うなら即結婚すると良いし、

、、でも、友達になり、疎遠になるような気もします。


同棲って憧れますよね。
でも、”具体的な”結婚の予定がなければ、絶対やっちゃいけないんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本当にそうですね(笑)
同棲に夢見ていた部分もあったのかもしれません。

お礼日時:2021/09/04 09:30

原因に心当たりあるんですか?



彼がどうしたいのかがはっきりしてませんよね?

退くに退けないなら背中押してあげたらどうですか?

でもアドバイスするならその彼は止めときなって思うけどね。

嘘つきか優柔不断かのどちらかだし結婚してもウダウダ言ってそうです。

まだまだ若いんだしやり直せますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大きな喧嘩をしたわけでもないので、全然原因がわからない状態です。
とりあえず彼の気持ちと自分の気持ちが落ち着くまで一旦離れようと思います。

お礼日時:2021/09/04 09:27

自分は男だからわかりますが、のらりくらしと真意をハッキリしない優柔不断野郎は遅かれ早かれ最後は逃げるのでそういうタイプは今後気をつけた方がいいですよ。



きっちり段階や順序や道筋を決めて、そのビジョンがちゃんと2人で見える形で表してくれる人は本物だと思います。

何事もズルズルダラダラしがちですが人生だけはそれやったらもったいないですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

時間は有限ですね。
これもひとつの経験として私のこれからの人生が豊かになるように頑張りたいです。

お礼日時:2021/09/03 16:30

常に気持ちや言葉を交わし続けるのが恋愛や結婚なので、それが無くなったら男女は確実に破滅まっしぐら。



それを面倒くさがったり逃げたり、はぐらかすような人間はそれだけで充分振る理由になると思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今の状況をはっきりせずのらりくらりな時点で答えは決まっていたのかもしれませんね。
沢山の回答にとても感謝いたします。
親身になって聞いてくださり、ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/03 16:11

充分糧になりますよ。


というかこの体験を糧にして成長出来なかったらまた同じこと繰り返すだけだと思うので。

恋愛経験って回数重ねて無駄なことは一切ないと思うので特に経験が浅い時はどうやったら正解なのか分からない時と多いけど恋愛や子育てに成功も正解も失敗もないと思うのでお互いちゃんと向き合ってやりあうべき。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お互いちゃんと向き合って
今の私たちにとってとても大事な言葉だと思います。
私の気持ちだけでなく、彼の気持ちもきちんと聞いておくいい機会だとおもいました。

お礼日時:2021/09/03 14:56

仕方ないと思います気持ちをどこに向けるのが正解か分からないですよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね(笑)
いいきれないこの気持ちをどこに持っていけばいいか、まだ少し考えてみたいと思いました。

お礼日時:2021/09/03 14:57

結果論そう思ってしまったのであってそう思わせないようにするのが彼氏の勤めでもあると思いますからね


やっぱり責任という点で欠陥があるように感じますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

彼だけの責任ではないのですが、どこかそう思ってしまう自分がいるのも確かです。

お礼日時:2021/09/03 14:32

同棲という物は、そういう物でしょう。



つまり、ステップを踏まないで、安易に、共同生活が始まったのですよね。。
キチンとした契約、婚約、結婚というけじめを付けないで、決意や覚悟を確認しない内に、始まった物ですから、途中で、自信が無い思えば、将来の事をご破算されても文句は言えません。

その時は愛し合っているから、永遠にそうであるであろうというのは,麗しき誤解か錯覚、或いは、自分を誤魔化していただけですね。
ですから、親御さん達も心配していたのでしょう。

でも、途中で、親への挨拶をしたり、指輪のプレゼントがあったのであれば、実質的な婚約と言っても良いのかも知れません。
貴女が、今でも、彼との結婚を望むのであれば、「>責任を取ってよ!」と言うのは当然の事でしょう。

しかし、33歳にもなった大人の男性の弱気で無責任さにあきれてしまったのであれば、諦めて、早く同棲を解消して、次のスッテプ考えた方が良いでしょう。

同棲は、お試しですから、やっぱり止めたはあるのですから、次回からは、節度を守って、けじめを付けてから行動した方が良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まさに私自身恋に恋していた状態なのかなと思いました。
恋は盲目。ほんとにその通りだな。と

お礼日時:2021/09/03 13:52

ですが同棲=仰る通り結婚も子どももありきの話だと思いますからね


でないと同棲そのものの意味がありませんから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最初から思い描く方向性が少しズレていたんでしょうかね(笑)
私が理想を押し付けてしまった部分ももちろんあります。
そこは私のダメなところだとおもいました。

お礼日時:2021/09/03 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!