
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ふたたび~です。
●パソコンA
繋がった~というのは、プリンタへのPINGが通ったということでよろしいでしょうか。【第一段階終了】・・・・かな?(^^;
すると、プリンタサーバの付属FDかCDに 「LPRソフト」とか、「ネットワーク接続ソフト」いうソフトが入っていないでしょうか。これをインストールしてください。
>プリンタサーバがインストールできた ってのは、これですかね??
ローカルプリンタとして追加して、接続ポートを”LPR~~”にして、IPアドレスを入力します。・・・最近のは、ちゃんとウィザードになっていませんかね?
●パソコンBのLANカードは、どこ製の何というボードを購入しましたか。
補足お願いしま~す。
No.4
- 回答日時:
> Aのパソコンはネットワークにつながりました。
というのは、どうやって確認されました?
○このネットワークには他のパソコンもあって
それとファイル共有やpingができた、
○このネットワークは外部につながっていて、
外のホームページが閲覧できた
○プリンタにpingが通った
などの方法で確認されたのなら間違い無いと
思いますが、LANボードのインストールが
できたというだけなら上記の方法でチェックして
ください。
Bのパソコンはフロッピーを認識しないんですか?
普通にデスクトップから
マイコンピュータ→フロッピードライブA:
を選んでもフロッピーの中が見れないなら、
フロッピーの本体かドライバ、または、
フロッピーのメディア自体がいかれてる
かも知れないですね。Aで使ったフロッピーを
使ってみる(同じLANボードなら)というのも
手かも。
マイコンピュータ→フロッピードライブから、
LANボードのインストールフロッピーが
見れるなら、特に問題ないので、以下の方法で
インストールしてください。
インストールフロッピーのトップのフォルダに
setup.exe(あるいは単にsetup)というファイルが
あればそれを実行すればいいですし、
なければ、
コントロールパネルのハードウェアの
追加→次へを何回か選択→デバイスは一覧に
あるか?の問いにはどっちか適当に答える→
ハードウェアを自動的に検出するか?には「いいえ」
→ネットワークアダプタを選択→ディスク使用→
フロッピドライブを指定→該当するLANボード
を選ぶ
で、インストールできませんか?
その前にチェックすべきは、LANボードが物理的に
ちゃんと所定の位置にはまっているか、ですね。
LEDがあるようなLANボードなら、LEDが
光ってると思いますよ。ちゃんとマザーボードに
はまってたら。この辺はちょっと自信ないので、
マニュアルを見るか、パソコンAのLANボードと
見比べてください。
> プリンターがオフラインになっており、
> オンラインにする方法が分かりません。
その後、パソコンAからプリンタサーバに
pingは通ったんですか?
もし、通ってないなら、
[パソコンAがネットワークにつながっているのが確実な場合]
プリンタサーバの設定が不完全です。プリンタサーバの
マニュアルをよく読んで設定してください
[不確実な場合]
パソコンAがネットワークにつながっているか確認してください。
No.3
- 回答日時:
> ping やってみました。
繋がっていないようです。それでは全くだめです。たとえるなら、引越した
ばかりでまだ電話が開通してないときに「FAXが
送れない、おかしいなぁ」って言ってるような
もので、まずはpingが通るようにすることが
先決です。
原因はプリンタ側の場合とパソコン側の場合があります。
[プリンタ側]
機種も何も分からないのでなんとも言いようがありませんが、
LANボードのインストールガイドを見て、それを忠実に
実行してください。IPアドレスは、*.*.*.0や、*.*.*.255は
使ってませんよね?これらは特別な意味を持ってるので使えません。
[パソコン側]
パソコンAとパソコンBの間でpingが通りますか?
パソコンAでスタートメニューから「MS-DOSプロンプト」
を立ち上げ、
ping 192.168.0.10
を実行(192.168.0.10はパソコンBのIPアドレスに
置き換えてください)して、
Reply from 192.168.0.10 : bytes=32 time<10ms TTL=128
などといった表示が出なければ、AとBもつながってません。
もし、AとBがつながっているなら、Aとプリンタが
つながってないのはほぼ間違いなくプリンタのせいです。
AとBがつながっていないなら、まずはAとBがつながる
ようにしましょう。
パソコンのネットワーク設定チェック
+ケーブルは正しい差込口に差されているか?
まさかと思いますが、モデムポートに差してませんよね。
LANもモデムも口の形は同じですので、たまに間違えます。
+スタート→設定→コントロールパネル→ネットワーク
「現在のネットワークコンポーネント」のところに、
・LANカードが表示されてるか?
緑色のアイコンで、名前にethernetやLANと言った
文字が入ったコンポーネントです。なければ、
追加→アダプタで、アダプタのインストールを
してください。
・「TCP/IP → LANカード名」が表示されてるか?
なければ、同じく、「追加」を押し、「プロトコル」を
押し、「Microsoft」の「TCP/IP」を追加してください。
・「TCP/IP → LANカード名」をダブルクリックし、
「IPアドレス」のタグを選択。「IPアドレスを指定」に
チェックが入っていて、IPアドレスとサブネットが設定され
ているか確認。
IPアドレスは、上図の3台のみからなるネットワークなら、
重複しないように適当に決めて良いです。例えば、IPアドレスを、
192.168.0.1~192.168.0.3までを使い、サブネットマスクは
255.255.255.0にするなど。外部につながっていたり、他にも
コンピュータがあるようなネットワークなら、管理者に
IPアドレスを割り振ってもらってください。
だいたい、この辺りができてれば、少なくともAとBはpingで
つながると思うんですが。
ああ、あと、
[HUB]
+電源は入っているか
+UPLINK用のHUBの口を使っていて、かつ、
切り替えスイッチがクロスになっている、ということはないか
HUBの口の1番とか、最も番号の大きい口とかは、
他のHUBとの接続に使うために、切り替えスイッチが
ついてることがあります。スイッチのところに、「|| <-> X」
みたいな印がついてることが多いです。このような口に
A、B、プリンタのいずれかをつなげてる時は、||の方
(ストレート)にしてください。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
おかげ様でAのパソコンはネットワークにつながりました。
しかしBのパソコン(VALUESTAR Windous Me)はLANボードのインストールができません。説明書通りにしたいのですが、インストール用のフロッピーを読み込んでくれないのです。フロッピーが壊れてるのでしょうか?
また、Aのパソコンはネットワークにつながったのですが、プリンターがオフラインになっており、オンラインにする方法が分かりません。よろしかったらこちらも教えて下さい。
No.2
- 回答日時:
状況がよくわかりませんが、
PCのOSはなんですか?
プリンタサーバはPCですか?専用機ですか、プリンタにLANカードをつけるタイプですか?
A,BのPCのプリンタの設定は、ネットワークプリンタににつなぐ設定になっていますか。
ネットワークプリンタとしてドライバをプリンタ設定をしたのであれば、各マシンからプリンタは見えていると思いますので、接続等には問題ないと思います。
まずは、各マシンのドライバの設定を見直してください。
LANケーブルに関しては、HUBのLINKランプが点灯していれば。問題ありません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
osはパソコンAが98、パソコンBがMeです。
プリンタサーバーはプリンタにLAN(プリントサーバー)をつけました。
LANボードは後から付けて、インストールをしたのですが、付属のフロッピーを自動認識せず、Aのパソコンはなんとか手動で入れました。Bは入れていません。
ネットワークの設定はAはしました。
HUBはランプが点くようなところはないものです。
今一番の問題はインストールができないことかもしれません。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
●パソコンA~印刷しない
スタート 設定 プリンタ
プリンタのアイコンを右クリック
「オフライン作業」 にチェックがついていないことを確認してください。
そのまま「プロパティ」を開いてください。
一時停止 になっていない事を確認してください
●ping [プリンターサーバーのIPアドレス]
コマンドプロンプト(MS-DOSプロンプト)
から、やってみてください。
c:\>ping 192.168.*.*
数字が帰ってきたら、物理的には、繋がっています。
印刷先を確認してみてください。
★IPアドレス体系
IPアドレスとかは、どの辺までご存知でしょうか?
IPセグメントや、サブネットマスクお分かりでしょうか?
★OS
バージョンをお願いします。
上記★2つ補足願います。
でわでわ
回答ありがとうございます。
●パソコンAのプリンターを右クリックしても「オフライン作業」の項目はありませんでした。どこからみたら良いのでしょうか?一時停止にはなっていませんでした。
●ping・プロンプトとか、さっぱり・・・。どうすれば・・・
●ipアドレス体系などもさっぱりです。
●osはパソコンAが98、パソコンBがMeです。
LANボードのインストールも付属のフロッピーを入れても、認識しないので
Aはなんとか手動で入れたのですが、bはまだ入れていません。
初心者ですみませんが、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー 削除済みのプリンターの印刷ジョブが消えない 3 2023/01/24 11:23
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- プリンタ・スキャナー パソコンとプリンターをUSBケーブルで繋ぎ印刷しています。 問題なく印刷できる時もあるのですが、時々 4 2022/12/23 15:52
- プリンタ・スキャナー Windows10でiP100のインストールがうまくいかない 3 2022/09/16 12:22
- プリンタ・スキャナー 【至急】EPSON EP-808AB プリンターUSBメモリーが反応しない 3 2022/06/12 01:13
- プリンタ・スキャナー CANONのプリンターを新しいのと入れ替えたら印刷できません 1 2023/08/07 22:53
- Excel(エクセル) エクセルの罫線が印刷できない 4 2023/02/04 10:48
- ノートパソコン Windows11homeを新しく購入し、初期設定をしています。 前のパソコンでは無線のFAX機や有 5 2023/04/18 19:50
- プリンタ・スキャナー 印刷できない 6 2023/06/03 18:09
- プリンタ・スキャナー パソコンとプリンターを繋ぐケーブルを買うんだけど、 10 2022/06/08 20:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
プリンタの用紙排出トレイの選...
-
プリンタポート(LPT1)が...
-
共有プリンターの設定の仕方を...
-
LANケーブルを直接PC接続しても...
-
プリンタに固定ipアドレスを割...
-
ネットワークプリンタ:プリン...
-
ネットワークプリンタに接続で...
-
LAN上のPCが見えない
-
ルーターがないのに有線LANでプ...
-
プリンターない場合のエクセル...
-
ネットワークプリンタ入替にお...
-
異なるLANにあるネットワークプ...
-
ネットワークプリンタで「共有...
-
プリンタ共有について
-
ネットワークプリンターで誰がW...
-
プリンターを共有するには?
-
家庭内でのLAN?
-
ネットワークプリンターをLP...
-
デフォルトゲートウェイとは?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
プリンタに固定ipアドレスを割...
-
ネットワークプリンタ:プリン...
-
異なるLANにあるネットワークプ...
-
ネットワークプリンタに接続で...
-
EXCELネットワークプリン...
-
VPN中でも自宅のwifiプリンタに
-
LANケーブルを直接PC接続しても...
-
ネットワークプリンタで「共有...
-
Local Potr と Standard TCP/IP...
-
マックでのプリンターIPアドレ...
-
ネットワークプリンタが自分の...
-
IPで違うネットワークアドレス...
-
エクセルでユーザー定義サイズ...
-
デフォルトゲートウェイとは?...
-
PC1台でプリンターを2個使う...
-
VBからプリンタの設定変更
-
USBポートとLPTポート
-
プリントサーバーの構築方法
-
VB.NETからExcelを開きプリンタ...
おすすめ情報