
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
arena_83_yuuさんこんばんは。
中学校から九年間、クラリネットを演奏していたものです。
木管楽器と歯並びの問題ですが、少し関係があるかもしれません。と、いうのも木管楽器はマウスピースを咥えて、アンブッシュアを作るものが多いからです。正しいアンブッシュアや構え方をしていれば何の問題もないと思うのですが、歯並びについて気になるようでしたら、もしかしたら少し誤ったアンブッシュアや構え方になっているのかもしれません。どうしても気になるようでしたら、先輩や先生などに一度アンブッシュアを見ていただくとどうでしょうか。バンドジャーナルという雑誌をご覧になるのも良いかもしれません。巻末に、プロの演奏者によるアドバイスが掲載されています。この雑誌に限らず、たくさんの教則本があるのでそれらの中から良さそうなものをまずは立ち読みしてみるのも良いかもしれません(個人的には、やはりバンドジャーナル関係のものがおすすめです/笑)。
また、一般的に元から歯並びがあまりよくなくても楽器を演奏しようとすると歯科矯正が行えないので(実際には、できないということはないらしいのですが、無理は生じるようです)、そのままにしている方もいらっしゃると思います。木管の人には歯並びが悪いような気がするというのはこれではないでしょうか。
私個人は、九年間クラリネットを演奏してきて歯並びが悪くなったということはありません。サックスを中学校から始めて音大に行った友人にも聞いてみたところ、そういうことはなかったということでした。
少しでもお役に立てれば良いのですが。楽しんで吹奏楽を続けて下さいね。応援しています。
回答ありがとうございます!!アンブッシュアや構え方を一度先輩や先生にみてもらいたいと思います。正直安心しました。雑誌なども見てみようと思います。 親切なアドバイス、本当にありがとうございました!!これからも頑張ります!!
No.2
- 回答日時:
チューバをやると唇が厚く柔らかくなる、トランペットは唇が硬くなる、ホルンはいきむので頭が薄くなる…周囲の仲間はそう語っていました。
サックスやクラリネットは歯が出るというのもそうです。ただ、一日中楽器を吹いているわけではないので、長年楽器を吹いていても変化はごく僅かでしょう。僕はチューバを吹いているときに親から「下唇が厚くなった」といわれて悩んだことはありますが、そんなことを気にして楽器を楽しめないほうが問題だと考えたら気にならなくなりました。気にせず楽しむことをお勧めします。
そうですね! 気にしないことが一番ですね。 多少は気になっても気にせず楽器を楽しもうと思います。 本当に回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 テナーサックスのかっこよさ!!! 4 2022/05/07 21:41
- 楽器・演奏 [至急]吹奏楽部の楽器決めについて 3 2022/05/01 12:55
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 歯について質問があります。 最近歯並びが心配になってきました。 この歯並びは第一印象でどう思いますか 1 2023/02/25 22:04
- 学校 大学生です。吹奏楽部を続けるか悩んでいます 1 2023/08/28 19:22
- 楽器・演奏 サックスを買うならアンティグアとシャトーならどっちがいいですか? ヤマハのYTS-32をもらってから 3 2022/08/09 17:25
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 歯の矯正治療、心が折れそうになります。 1 2022/08/09 18:16
- その他(病気・怪我・症状) 吹奏楽やってるんですけど、6月11日に演奏会があるんですが、、、 最近体調があまり良くなくてつい最近 1 2022/06/04 21:59
- 楽器・演奏 木管楽器 演奏 難易度ランキングは、これでいいですか、上から 1オーボエ 2クラリネット 3ファゴッ 3 2022/05/11 11:52
- 楽器・演奏 ドラム初心者の大学生です。(私は大学のジャズ部で管楽器と並行させながらドラムやってます)インスタで、 2 2022/05/26 19:06
- 楽器・演奏 フルートのタンポ調整はフルート専門のリペアマンに依頼するべきですか? 2 2023/01/13 13:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吹奏楽部に入りました。 バリト...
-
古村敏比古氏のサックス
-
中1吹奏楽部で、テナーサックス...
-
サックスケースごと落下
-
小学生の頃に吹奏楽部で3年間ぐ...
-
吹奏楽の曲紹介の文をみてほし...
-
一人でできたらかっこいい(で...
-
吹奏楽のdurや1度3度5度につい...
-
絶対音感の人は移調楽器をどう...
-
サックスを始めたいのですが・・
-
サックスをやってる人、詳しい...
-
サックスを始めたいのですが。
-
アルトサックスに魅力ナシ??
-
楽器レンタル
-
吹奏楽でのオーボエの配置について
-
音域が3オクターブってどうなん...
-
サックスを吹いている方に質問...
-
サックスは何歳まで演奏できま...
-
吹奏楽で好きな楽器『ベスト3』...
-
吹奏楽部に入部して、希望楽器...
おすすめ情報