
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>できれば同じレイアウト・デザインをコピー(移行)したいのですが何か方法などありますでしょうか。
解りました。下記の手順を試してください。
まずは、英文の固定ページを開く↓
編集画面に右上に「:」縦3ツの点々(オプション)を開く↓
コードエディターにチェックを入れる↓
すると左側の文章などのブロックが全てコードになる↓
タイトル以外のそのコード全てを「コピーする」↓
英文の固定ページはそのまま何もせずにいったん閉じる↓
固定ページ>新規追加を押す↓
新しい固定ページに、先ほどのコピーしたものをそのまま「貼り付ける」↓
編集画面に右上に「:」縦3ツの点々(オプション)を開く↓
ビッジュアルエディターにチェックを入れる↓
そしてタイトルを入れて公開を押す
これで、英文の固定ページがそのままコピーされるはずです。
nana_cocoさん、今晩は。 非常に分かりやすいご説明とご指示をいただきまして大変有難うございます。
ご指示の通りの手順で進めましたところ無事に新たなページを開設し内容もコピー・移行できました。見慣れないコードをコピーしながら何を行っているかも理解できないまま事が済みました。問題がなければあとは仏語のテキストに入れ替えるのみですので感謝です。
移行具合をサイトレビューで確認しましたらやはり全体が左側に片寄っています。つきましては上記の追加説明に沿って作業を進めご報告したいと思います。
宜しくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
⑥について
Wordpressのお問い合わせプラグインは何をインストールしたのでしょうか?
お問い合わせプラグインによってその設定方法は替わりますし、
質問者様が設置できていると言う事は、何かしらのプラグインの説明サイトを見ながらされたのではないかと推測します。
送信先のメールアドレスをどこに入れるのかは、そのプラグインの説明サイトを参考に設定されください。
言語ごとに、問い合わせフォームを変更したいのであれば、
最低でも3ツのフォームを作る必要があると思います。
そのリンク先をそれぞれの言語ページに繋げるイメージです。
⑦のフッターのコピーライトについて
「Lightning フッター消し方」 で、検索してください。
⑧スライドショーについて
Lightning のスライドショーはトップページのみにその設定がございますが、有料版「VK Blocks Pro」に変更すれば、言わんとされている事は可能かと思います。ただ、このプラグイン単体で購入できるのかは不明ですので、どうしてもされたい場合は開発元に問い合わせてください。
もしくは、餅は餅屋と言いますが、ご自身でやろうという姿勢は素晴らしいですが、行きづまった時は今は数千円でお手伝いしてくれる方々もいますので、こういったサービスも利用されてみてはどうでしょうか?
https://coconala.com/categories/644/233?ref_c=1& …
ご返答有難うございます。
⑥「お問い合わせ」フォームについて:
メニューに設置したContact (お問合せ)につきましてはネットで検索・確認しContact Form 7をインストールしました。 説明が初心者向けで何とか理解・想像をしながら3か国語対応で設置してみました。「送信先」や「送信元」については「このように入力されています」とあり、下手に触ると混乱してしまうのでそのまま進んで受けるメールがお名前.comに登録した自身のメールアカウントでした。
仰ります様に自力で解決する習慣も大事で多くの説明サイトもあることから少々模索してみます。
⑦フッターの削除したい部分について
「Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.」部分はなんとな「スタイルシートを編集して削除する」で解決できました。現在は「Copyright © 社名 All Rights Reserved.」のみの表示となりスッキリしました。
⑧スライド画像挿入について
了解しました。有料版「VK Blocks Pro」の購入・単純な画像の挿入・ご紹介いただいたサイトより適した業者への委託など是非とも検討させていただきます。細かな修正・設定を受けてくれる業者・個人がいてくれるとは知りませんでした。助かります。
解決に向かわせる多くのアドバイス・情報をいただきまして大変有難うございます。 継続して開設準備作業を行いますが何かしら諸問題が予想されます。その際はまたWordPress – (Lightning~)で始まる質問を投稿したいともいますのでお時間がありましたらご教示・ご指示の程お願い申し上げます。
No.4
- 回答日時:
③について:
Wordで文章を書くときの段落の「両端揃え」のこととなります。
そうですねWordpressのデフォルトの入力エディターにはその選択肢はありませんね。やろうと思えば出来る事ですが、エディタープラグインを使うのか?HTMLタグでするのか?
どうしてもされたい場合はご自身で方法を検索してみてください。
④ SNSへのリンクボタンにつきまして、
これについては、Lightningの推奨プラグインに「VK All in One Expansion Unit」と言うプラグインをインストールしてあると思うのですが、
プラグイン一覧にありますか?
無ければ先にそのプラグインをインストールしてください。
ダッシュボード> 「ExUnit」>メイン設定
この部分の設定をできる限り一つずつ設定されてみてください。
そこにソーシャルボタンを表示するか否かの設定もあるはずです。
⑤ 下にこのTopicについて「問い合わせ」ボタンを設置することは可能でしょうか。
固定ページの編集するときに
ブロックを追加する際、「+」を押すとまず先に、よく使うアイコンが表示されると思いますそのアイコン6個の下部に「すべて表示」を押すと
画面左に、ブロックのアイコン一覧が出ます。
少し多いですが、そのアイコンの中に「デザイン>ボタン」があるはずですので、そのボタンを押して、ページ内に設置してみてください。
それを設置すると右手にもされに詳細なデザイン設定があると思います。
ご回答有難うございます。
③「両端揃え」について:
了解しました。なかなか上手く説明してくれているサイトに巡り合いませんが多くの説明サイトがあるようですので何とか自力で見つけてみたいと思います。
④SNSへのシェアボタン:
ExUnitにて設定してみました。さすがにLinkedInが選択肢にないのが残念です。
⑤「お問い合わせ」ボタン設置について:
了解しました。実際に動画・画像などを設置する際に参考にさせていただきます。ブロックエディターの+には多くの機能がありますね。
明確な回答有難うございます。継続して設定したいと思いますので宜しくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
>全体的に固定ページは1カラムを予定していますのでご教示の程お願い申し上げます。
固定ページごとにその設定はできます。固定ページ編集画面の右側に「ブロック」のタブを押すと「レイアウト」という項目が下のほうにあるはずです。
それを「1カラム」にする方法。
もしくは
外観>カスタマイズ>「Lightning レイアウト設定」>カスタマイズ
により、「トップページ」のカラムや「固定ページ」のカラムなども
そこでデフォルト値を設定できます。
③についてはおしゃってる意味がよくわかりませんので、画像などを添付できるのであれば、添付してください。
お疲れ様です。
固定ページ編集画面の右側に「ブロック」内に「レイアウト」はありませんでしたが、オプション2の基本設定の外観→カスタマイズから入り指示通りに行えて問題解決に至りました。今回開設したページと日本語ページそれぞれの固定ページが1カラム設定となりました。大変感謝です。日本語ページについては日本企業相手の内容になりますのでレイアウトも異なったものを準備する予定です。
③について:
Wordで文章を書くときの段落の「両端揃え」のこととなります。ブロックエディターの選択肢は左・右寄りか中央揃えのみで両端揃えが無いので、やはり無理なのでしょうか、、、。
その他、厚かましいながらもいくつか質問が出てきました:
④ SNSへのリンクボタンにつきまして、今のところFacebookやInstagram、LinkedInなどには自社ページを設けていません。その場合このボタンを設定しておくのは意味ないでしょうか。それとも各SNSへシェアする機能などを設定できるのでしょうか。
⑤ 既にメニューに新たな固定ページで「Contact」を設け、各ページに設けたわけでなく1つのみの「問い合わせ窓口」となるので各項目を英仏日語で表示するように設定しました。これで誰でも問合せできる環境を整えられたとは思いますが、例えばホームページや固定ページに画像や動画を挿入・表示し、下にこのTopicについて「問い合わせ」ボタンを設置することは可能でしょうか。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
私は数多くLightningでサイトを構築しておりますが、質問者様と同じエラーを見た事が今までありません。
それは何時から表示されましたか?
私とのやり取りの中、固定ページをトップに表示する以前から表示されていたのでしょうか?
おそらく何かしらのプラグインとプラグインが競合している可能性があります。
もし、そのエラーメッセージが出るちょっと前に、何かしらのプラグインをインストールしているのであれば、そのプラグインを一度「停止」させてみてください。
nana_cocoさんこんにちは。リアクションが遅れてしまい申し訳ありません。
スライド画像とその下の見出しにあった英語表記につきまして、本日確認しましたら何故か削除されており何も表示されていない状態になっております。非常に助かる謎の現象ですが正直理由が分かりません。元々は表示されていませんでしたがスライド画像2枚を入力したあたりから表示され始めたかと記憶しています。
その他のご迷惑でなければ質問があります。
① 先日ご指示ありましたように固定ページを増やし仏語バージョンを作成し始めました。当たり前で固定ページの設定は右側のブロックエディターを介して行われるかと思います。ホーム(TOP)ページである英語表記と全く同じ内容のものを作成する予定ですので、できれば同じレイアウト・デザインをコピー(移行)したいのですが何か方法などありますでしょうか。
② 移行する手立ては何もなくブロックエディターでのみ編集可能な場合、編集を開始した固定ページのレイアウトについて本文部分が全体的に左側に偏っており右側は空白状態です。これはブロックごとにカラム設定をするなどの必要があるのでしょうか。一部を除いて全体的に固定ページは1カラムを予定していますのでご教示の程お願い申し上げます。
③ ホームページも固定ページも同じでブロック内の見出しやテキストなど文節を左寄り・中央・右寄りと位置を設定できますが、寄らせた反対側の文章の切れ目(改行する文章の末尾、もしくは文頭部)がそろっていません。一般のWordなどではスペースの端々を揃える選択できる機能もありますがブロックエディターの機能では不可能なのでしょうか。それとも何かしらの新たな機能のプラグインなどをインストールすれば解決できるのでしょうか。
他にも質問があるのですが、ご迷惑おかけしても失礼ですのでお時間が許される限り上記問題に対してアドバイスを頂けましたら幸甚です。
宜しくお願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 映像も音声も記録出来る無料動画キャプチャソフトを教えて下さい。 3 2023/05/12 16:20
- WordPress(ワードプレス) WordPressの編集画面がいつもと違うのですがこれは何でしょう? 1 2023/03/29 10:26
- WordPress(ワードプレス) Wordpress テーマを編集 の編集する枠が表示されない 2 2022/11/19 11:07
- Google Drive Googleスライドについて 1 2023/05/01 00:11
- WordPress(ワードプレス) ブログをやっていますが WordPress編集画面で 「b」とか「link」とかありますが なぜか、 1 2022/06/07 15:30
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、投稿一覧ページにタグを表示する方法 投稿につけたタグを、記事一覧ページにもカテゴリと 1 2023/05/10 21:41
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- PHP WordpressのPHPを安全に編集する方法 1 2022/08/04 01:43
- 英語 英語の質問です。助けてください。 1 2022/07/19 12:34
- WordPress(ワードプレス) WordpressのWebサイト 編集の仕方 1 2022/06/16 12:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HPで増えすぎたコンテンツを...
-
”固定”の反意語
-
ExcelVBA ウィンドウ枠の固定で...
-
フォルダ下の特定範囲を一括編...
-
wordpressをcmsとして使用しサ...
-
エクセルで、長いデータを作るとき
-
Excelのグラフで
-
教えてgoo! カテゴリー選択時、...
-
ワードプレスで作成した記事が...
-
MTの記事内のURLを自動的...
-
マイページの開き方? 何をどう...
-
<select> <option>の表示、件数...
-
文字化けしちゃいます
-
googleアドワーズのキーワード...
-
FC2ブログ
-
GooブログにURLを書いて投稿し...
-
gooブログ投稿後にタイトルを書...
-
ブログに・・・
-
windows Liveメールが勝手にお...
-
IE6.0で文字化け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
”固定”の反意語
-
WordPressの固定ページを複製す...
-
指数表記の逆は?
-
WordPressの編集方法 - Lightni...
-
右クリックでポップアップメニ...
-
エクセルの、一番上の行に入力...
-
gooの簡単HPにレンタル掲示板や...
-
フォートナイトゲーミングpcでf...
-
アクセス解析に関して教えてく...
-
ExcelVBA ウィンドウ枠の固定で...
-
【Excel VBA】行×列1,列2,列3,...
-
制作したウェブサイトを友人が...
-
Pukiwikiを用いたサイト例
-
ページ内検索バーを固定したい。
-
wordpressの固定ページのタイト...
-
ワードプレスの固定ページでタ...
-
HTML CSSについて 初心者です。...
-
教えてください
-
jimdoホームページ作成 全部の...
-
Excel2007での行、列の同時固定...
おすすめ情報
日本語訳ですと「ここに何かが表示される前に、ウィジェット、行、または事前に作成されたレイアウトを追加する必要があります。」となるようですが必要ないので削除したいと思っています。
しかしながらLightningのブロックエディターでは削除できず、左側に表示されているカスタマイズのための基本設定のメニューにも削除できる項目が見つかりません。
ご存じの方がいましたらどの項目からこの注意書き表示が削除できるのかお教えくださいますようお願いいたします。
宜しくお願い致します。
⑥ また、WPより問い合わせが入った旨の連絡を受けるメールアドレスはお名前.comに登録した個人メールアドレスに届いても構わないのですが、自社のinfo@に届くよう設定を変更するにはWP ダッシュボード – お問い合わせ – コンタクトフォーム1 – 編集 → 「送信先」を[_site_admin_email]からinfo@に、「送信元」を[_site_title]<個人メールアドれる>からinfo@に変更すれば固定ページのContactや動画・画像下に設定する「問い合わせ」ボタンより入る問合せ内容の知らせがinfo@に入ってくるよう設定できるのでしょうか。
ページごとのコピー・移行のノウハウには恐れ入りました。非常に助かります。
ご多忙中大変申し訳ありませんが解決法をご存じでしたらご教示の程お願い申し上げます。
ついでで申し訳ありません。
⑦ フッターは特別設定していませんがページプレビューの下には「Copyright © 社名 All Rights Reserved.」が表示されるよう基本設定を行っています。しかしながらその下に「Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.」と表示されています。必要ないので削除したいと思っておりますが、基本設定のどこにも項目がありません。テーマを提供する側の自動設定なのでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。
しつこい質問ばかりで申し訳ありません。
Homeページのコピー・移行につきまして、作業を始めて気が付きましたがHomeページTopにあるスライド画像が移行されていません。 さすがに「スライド画像についてはHomeページのみで、他の固定ページに表示したい画像はそれぞれのページで行い、スライド設定は無理」なのでしょうか。無理でしたら1枚画像を挿入するしかないですよね。
アドバイスの程お願い申し上げます。