
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
メリットではなくデメリットの防止です
企業の場合、複数の電話回線(企業の規模により数~数百回線)を構内電話交換機で共通で使用しています
着信の場合は、ダイヤルインで部門ごとの電話番号で着信します
発信の場合、空いている回線から発信します
このとき通知される番号は、それぞれの実際の回線の番号か、代表番号のどちらかです
一般に、Aと言う人が電話を受けて番号通知があると、Aさんはその番号へかけてきます
ところが、その番号は、元々かけた人とは異なる部門の番号の場合がほとんどです、ですがAさんはその番号にかければ話が通じるはずだと思っています(発信した番号にかけたのですから)
そこに話の食い違いが生じます、特に規模の大きい企業ほど話が通じにくくなります
そうなるとAさんは怒りだし、トラブルになります
携帯電話が普及してきて、このようなことを嫌になるほど経験した企業は、番号非通知にしてしまいました
全く関係ない番号を通知できてしまっては通信会社の信用問題になります。
実際に発信した部門の番号を通知することは可能ですが、使用されている番号の範囲でなければ困ります
これを実施するには、電話回線、構内交換機の両方が対応可能でなければなりません
これを実施している企業も多くありますが、よほど注意している方で無いと気づきません
非通知だけが目立ってしまう結果になるわけです
回答ありがとうございます。
機械的な問題による単純な理由だったんですね。
今は操作ひとつで非通知着信を拒否してしまうので
難しいですね。
非通知の印象が悪いので、応答する時は躊躇してしまいますw
No.6
- 回答日時:
番号通知(ナンバーディスプレイ)関係ですが
こちらが参考になります。
http://www.hr-plaza.com/hre/2004_jan/feature02/0 …
結構問題なんですよ。
ここにも同じように考える方が居ます。
一般の人は詳細を知らないので仕方ないかもしれませんなが。
http://akutoku.cocolog-nifty.com/828/2004/12/cg. …
保険会社が非通知でかけてくることに立腹されているようです。
No.4
- 回答日時:
大企業の電話回線は、一本だけではなく何本回線を集約して使っています。
客からかかる電話は代表でかかっても、空き回線を使い順次対応することができます。しかし社内からかける場合、特定の局番をつかってかけるわけではありません。社内から社外にかける局番は回線を集約してつかっている以上、回線を有効利用するためのそのつど異なります。局番を通知すると混乱を招くおそれがあります。そのためその混乱をさけるためあえて非通知にしているのです。
No.3
- 回答日時:
よく企業の電話番号に「代表番号」ってついていますよね。
あれは「代表番号にかけると、その他の回線に割り振って同時に複数受けられる」ように『交換機』がついているんです。
で、交換機がある状態で「逆に中から外へかける」とどーなるか。
先ほどとは逆に「全て代表番号で通知してしまう」んです。
でもそうすると、「降り返しの電話はすべて代表電話にかかってきてしまう」のです。
そーなると代表番号がパンクしたりしてしまいますので、そーならないようあえて非通知にしているところは多いです。
回答ありがとうございます。
確かにかける社員が多ければ多い会社ほど困りますよね。
あまり周知(非通知でかける事)されていないだけに難しい問題ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 パート求人に応募して書類選考中です 昨日の朝、非通知の着信がありましたが、当方は以前から非通知拒否し 6 2022/04/05 06:46
- WILLCOM(ウィルコム) 電話番号を変えても迷惑電話が続く… 9 2023/08/15 23:26
- ガラケー・PHS 非通知を着信拒否することによるデメリットが何かあったら教えてください。 近所の交番の警官が年に数回、 3 2022/06/24 07:58
- 固定電話・IP電話・FAX いたづら電話に困っておます。 通信会社に、通話明細内訳書を依頼した場合、留守電になってから切れた非通 6 2022/09/01 19:01
- 警察・消防 警察官から非通知で着信入ります。なぜ分かるかと言うと夜に交通事故が合って、息子さんに電話してと父親が 8 2022/06/23 08:42
- その他(悩み相談・人生相談) 旦那の前妻が、嫌がらせをしてきます。 この場合、どこに相談したら良いでしょうか? ノイローゼになりか 3 2022/11/07 11:56
- 会社・職場 非通知設定 就活 1 2022/07/03 00:25
- その他(悩み相談・人生相談) 非通知電話が5年前からずっときます。 たまにでるのですが毎回同じ人で小声でぼそぼそと何か言っています 5 2023/06/13 00:44
- 固定電話・IP電話・FAX 184の非通知 9 2023/01/19 10:34
- その他(暮らし・生活・行事) 真夜中に着信 2 2022/12/18 19:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8から始まる電話番号
-
0120フリーダイヤルは、な...
-
固定電話で特定の番号のみ着信...
-
違う相手に電話がかかる・・・?
-
IPアドレス
-
電話番号が合っているのに、違...
-
電話かけても電話音がしない?
-
一桁多い電話番号(固定電話)
-
電話番号からFAX番号を知り...
-
電話口に・で 電話越しに・で ...
-
現在使われておりませんのアナ...
-
どこのラブホのメンバーズカード?
-
Bluetoothのハンズフリー イヤ...
-
どうも騙されたようです(デジ...
-
公衆電話へかけるには?
-
先日、深夜の3時過ぎに 2236と...
-
電話機の取り扱い説明書
-
東京都区内『6』で始まる電話番号
-
電話が遠いと相手によく言われ...
-
電話機の着信音変更方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8から始まる電話番号
-
固定電話で特定の番号のみ着信...
-
0120フリーダイヤルは、な...
-
013で始まる電話番号について
-
固定電話から着信が残っている
-
FAXで相手先から送っているのに...
-
違う相手に電話がかかる・・・?
-
通知不可能ってなんですか?悪...
-
大企業からの電話が番号非通知...
-
知らない携帯番号から着信があ...
-
0120から始まる番号からの着信...
-
着信履歴にナンバーディスプレ...
-
不信な着信 電話番号主を調べたい
-
今朝 +8168112803 の番号から...
-
家庭用電話の「表示圏外」を表...
-
自分のスカイプ番号について。
-
不定期にかかってくる家電への...
-
見に覚えないフリーダイヤルか...
-
どうも騙されたようです(デジ...
-
電話かけても電話音がしない?
おすすめ情報