
今までは朝の洗顔は、ぬらしたコットンで拭くだけだったのですが、
やっぱり、新生児にきびが出来てしまいました。
朝も石鹸で洗った方が良いとは聞くので、これからそうしてみようかと思うのですが、皆さん具体的にはどうやって洗っているのでしょうか?
まず石鹸を付ける前に、顔をぬらしますよね?
これはぬらしたコットンで良いのでしょうか。
また、ゆすぎはどうするのでしょうか?
シャワーだと、体まで濡れちゃうし、
かといって、濡れコットンでぬぐうだけでは、石鹸が残りそう。
よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
子供は既に2歳になりますが私が産婦人科で習った洗顔方法を記述します。
顔は確か濡らさなかったような気もします。
濡れすぎると泡が目に入りやすいですし。。
ガーゼ(ハンカチ型のヤツ)と洗面器(綺麗なお湯入り)を用意します。
石鹸は強くない物をご使用下さい。ウチでは赤ちゃん用や牛乳石鹸(青箱)、セパメドを使用してました。現在はセパメド。。
0.良く泡立てて、額、頬、鼻筋に泡を付けて軽く洗います。
1.ガーゼ(四つ折り)をお湯につけて、絞ります(片手で絞る程度でいいです)。
2.額を拭って、ガーゼをまたお湯につけて濯いで絞ります。
この時、泡が目に入らないように注意してください。
入りそうだったら、手早くガーゼをお湯で濯いで絞った後、拭いましょう。
慌てて、濯ぐ前の泡ガーゼで目を拭うと・・・、ご注意下さい。
3.次に目の周りを目やにを取る為、拭います。
目の周りを外側→内側→外側と拭います。
4.ガーゼをまたお湯につけて濯いで絞ります。
5.片頬を拭います。
3(又は逆3)を描くように鼻の頭の位置→外側→鼻の下→外側→顎
6.ガーゼをまたお湯につけて濯いで絞ります。
7.残りの片頬を拭います。
3(又は逆3)を描くように鼻の頭の位置→外側→鼻の下→外側→顎
8.ガーゼをまたお湯につけて濯いで絞ります。
9.鼻筋から口周りにあたって拭います。
鼻の頭から8の字を描くように鼻の頭→鼻の下→口周りを一周→鼻の下→鼻の頭
最後に眉間の位置から鼻筋に沿って縦に拭う
これで洗顔終了です。
部位単位に拭って濯いで絞るの繰り返しでした。
石けんが残っている感じがあった場合は、
綺麗なお湯でガーゼを再度濡らして拭った様な気がします。
以上、参考になればよろしいかと。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風呂の中でゴムをつけてHすると...
-
おぶちゃん
-
水の中を潜るようになるのは??
-
御近所との子供の騒音トラブル...
-
2日目のお風呂
-
女の子のおまた
-
赤ちゃん連れで銭湯・・・
-
バスチェアで反り返って落ちそ...
-
沐浴用ガーゼってなんですか?
-
生後6ヶ月、まだひとりで座れ...
-
4歳の子どもがいます。夫は単身...
-
赤ちゃんお風呂は一番風呂でな...
-
産後すぐの上の子の入浴
-
3歳6ヶ月の娘が、お風呂で体...
-
赤ちゃんを夜中に連れ出すのは...
-
女の子…うんちが陰部に入ったら?
-
人間の赤ちゃんってなぜあんな...
-
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わ...
-
彼氏に赤ちゃん扱いされます。 ...
-
ちっちゃい子供や赤ちゃんでも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報