重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

男性は跡取り長男ではなくとも分家などをさせる場合や昔から家意識もあるが、女は結婚で家や土地を変えるため世襲や家意識、責任、節操もない。
例えば次男の嫁が、世襲批判を夫に吹きこんで、長男の嫁と同じ立場を望むことは考えられるし、相続問題で兄弟間で揉めるのも次男の嫁が夫に平等主義を掻き立てるからではないか。

質問者からの補足コメント

  • 夫婦別姓論が女性側から出てきた時から感じていた違和感。世の中には持っている人と、持っていない人がいる。妬み、憎しみ、恨みのような破壊的感情が攻撃性や暴力を生み出しそれを肯定するものが共産主義の革命(暴力革命)。

      補足日時:2021/09/26 18:48

A 回答 (1件)

もともと兄弟で仲良しなんて人はいません。



生まれた時から揉め事は始まっています。

一人っ子が一番
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!