dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイドキュメントフォルダをCドライブからDドライブに丸ごと移動させました。
すると、MyPicturesの中のフォルダの中身がスライドショーの表示ができないようになりました。
(My Picturesの直下は大丈夫でした)
過去ログを参照して、フォルダオプションで個々に表示方法の設定を変えればひとつひとつは変更することができましたが、フォルダがたくさんあるので、ひとつひとつ設定するのは手間がかかって困っています。
フォルダオプションの設定を複数のフォルダに影響させることはできますか?

A 回答 (1件)

 何のソフトを使ったとき,スライドショーができないのでしょうか。


 例えば,スクリーンセーバーとして動かすときでしょうか。つぎの2つのばあいについて書きますね。
(1) スライドショーのできるソフトで使う場合
 ・ 設定がそれぞれのソフトで異なりますので,それぞ  れのソフトのhelpを見てください。
(2) スクリーンセーバーの設定
 ・ディスクットップで右クリック,「プロパティ」
 ・スクリーンセーバー
 ・スクリーンセーバーを「マイピクチャー スクリーンセ  ーバー」にする。
 ・「設定」
 ・「画像が含まれるフォルダ」に,画像が入っているフ   ォルダを指定する。
 ・「OK」をクリック。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ただ、ちょっとお聞きしたいことと違う気がします。
何かの別のソフトを使うときではなく、my pictures内の画像が入ったフォルダを開いたときです。
win meでは、’スライドショーを見る’という文字が左にでてそれをクリックするとスライドショーが見れたので、windowsで制御されているのかと思っています。
その表示形式が変わってしまい、’スライドショーを見る’というのがなくなってしまったのですが、「表示」→「フォルダのカスタマイズ」で設定することで、元に戻すことはできました。
ただ、その設定ををフォルダひとつひとつではなく、まとめて設定を影響させる方法を教えていただきたいです。
お分かりの方がおられたらお願いします。

補足日時:2005/03/11 20:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!