dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フランキーゴーズトゥハリウッドって一度聞いたら忘れないインパクトある名前ですか?

A 回答 (8件)

日本人にとっては、曲の方が一度聴いたらインパクトごあったのでは。


今でいうところのedmみたいなノリだけのしょーもない系統の曲でしたが。

ネーミングセンスも大概でした。
イギリスのバンドが、イタリア系アメリカ人のフランクシナトラの活躍が羨ましくておちょくってる?
スラングの"go to the dogs"(落ちぶれる)をかけて
"go to hollywood"(映画転向で落ちた)と。

彼らがデビューした頃には、映画にもほとんど出ていなかったから、有名人の名前を使って遊んでみた、、インパクトを持たせて注目されるように願って、揶揄してつけたのではないですかね。
軽くて短命の彼らより、シナトラの一生の方が、死ぬ間際まで有名、かつ多大な貢献をしていました。
    • good
    • 0

カジャグーグー、ジャミロクワイ、ワム、ア~ハ


の方が頭に引っかかりましたね。
    • good
    • 0

以前「ほら、あのバンドなんつったっけ?あれだよ、あれ」と正解が「フランキーゴーズトゥハリウッド」のノーヒントクイズを出されたことが

あるので、「一度聞いたら忘れない」かは人によりけり
    • good
    • 0

Sex PistolsやSEX MACHINEGUNS、Spread Beaverなんかには負けてると思います。

    • good
    • 0

そうですね。


特にB.デパルマ監督の迷画・ボディダブルで用いられた事が
衝撃的でございました。
カメラを360度振った独特な撮影や画面分割等の新技術を編み出した氏独自の変態映画には実に合っておりました。
    • good
    • 0

リラックスと言う曲が、有名です。

    • good
    • 0

あぁ映画のタイトルかと思いました。


音楽グループ名なのですね。
    • good
    • 0

そうですね。

かなりインパクトありますね。
リラックス♬
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!