電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夫の妹、義妹家族についてです。

義妹家族はとにかく時間にルーズです。
義父の葬儀の時も、四十九日の法要の時も平気で遅刻してきて、ヘラヘラしています。

周りもそれに慣れてきちゃっているのか、まぁいつのもことか。と義妹たちに何も言いません。
てより言っても何も伝わりません。

これからは予定の時間より1時間前の時間を言って知らせようと言うことになったのですが、私はどうもそれが腑に落ちなくて・・・

私から義妹に言っても関係がギクシャクするのが嫌で強く言えません。

どうすればいいでしょうか。

A 回答 (6件)

率直に言うと、ご質問者さんのご主人ご自身が気になさって行動すべきことだと感じます。




冠婚葬祭などの進行が滞るほどの迷惑がかかる遅刻であれば、ご質問者さんのご主人にそれとなく言ってもらうのが良いと思いますし。


義妹家族の遅刻によって、他の親族だけでなく、義妹家族自身にも困りごとが起きたとなれば姿勢を変えるきっかけになりそうですし。



それも難しいのであれば、義妹家族を「ルーズ」だと思っていらだつよりも、【大らかな家族】という捉え方をなさってはいかがでしょうか。いったん、否定的に見てしまうと、今後のお付き合いの時にも感じるものが残ってしまいますから。できるだけ肯定的な表現でとらえた方が。



私は45歳独身男性です。4歳下の妹が既婚者で、妹の結婚式の時や、私の父の葬儀などでも、親族それぞれにいろいろな人がいるので、遅刻する人もやはりいました。


私の父の葬儀の際、母の知り合いの女性が葬儀場で「〇〇さんは、生前にいろいろ大変だったそうで…」と他の人と大声で話していたり、献花の置き場所の序列がおかしいと言っていたりして。私も喪主として注意するのも難しくて。親族にもいろいろいますから。



もし、一時間集合時刻を早めることにも気が乗らないのであれば、ご質問者さんの場合、義妹家族の遅刻が義父の葬儀の時でさえも生じたということは、「そういう感覚の人」とあきらめた方が良いかもしれないです。
    • good
    • 0

どうする必要もありません。

    • good
    • 0

1時間近くの遅刻が常習的にあるのなら、それはちょっと困るかも知れませんね。



旦那さんに言って、注意してもらうのが良いと思いますが、それは出来ない感じですかね。

だとしたら、予定の時間より1時間前の時間を言うのも良いのではないでしょうか。嘘をつくのは良くないですけど、悪いのはいつも遅刻する方ですし、仕方ないかなと思います。

本当は、目に余るなら、やんわり注意するのが普通だとは思いますけれどね。
    • good
    • 0

>これからは予定の時間より・・・



親兄弟も問題視してるなら、直接言うのはそちらに任せて関わらない方がいいですよ。時間にルーズな人は、何か「これはまずい」って自覚する体験がないと言っても無駄だから。

あなたは自衛だけすればいいと思う。
例えばあなたが義妹さんと待ち合わせしてどこかへ行かなきゃならないというような時に「待ち合わせはどこに何時。何分待ってこなければ先に行くからね」というようなことをLINEとか他の家族がいる前で言っておく。
    • good
    • 0

私は今は一番乗りの時もあるほど時間を守り、人を待つ側になっています。

でも、若い時はそうではありませんでした。遅刻魔ではありませんでしたが、待ち合わせには遅れがちでした

夫は短気で待つことが大嫌い。ある年のある時、「ここに時間までに着いていなかったら、待たないで帰る」と言われましたが、5分の遅刻。内心5分くらいなら許してくれるだろうとタカをくくっていました。30分くらい待って、夫は、車を運転しない私を置いて、車で帰ったんだと確信。電車に乗り帰宅したら夫が居て「酷い。また駅まで行って電車を待って。5分くらいいいじゃない」と抗議。約束は約束と言われ、懲りました。
置いていかれて待つ間の不安は、相当に心細いものでした

それ以来、時間は守るように、前日には必要な私物を用意して廊下に出しておきます。

多分遅れてくる人には、待っていてくれるだろうという甘えと
待たせることに慣れてしまった神経麻痺が心に宿っています。

私みたいに遅れたことで、まあ自業自得なのですが、不利益を被ると、人間が変わります。また、以前、提出物の締切を守れなかった私に、友人が「新幹線や飛行機に乗って旅行する時は送れないでしょう」と皮肉を言われ、ハッとしました。やはり甘えです。旅行は大丈夫でした。

その経験から言えるのは懲りないと変わらないということ。あなたは粛々と法事などの時間は、普通に進行させましょう。
これはさすがに実行できないとは思いますが、私の時みたいに、置いて出かけてしまうのです。待つことを当たり前と思っている人達に気を使わないでください。葬儀とかは同席するしかありませんが、極力待ち合わせして会う機会を作らないことです。いつか私みたいに散々な目にあうことでしょう。放っておくしかありません。時間より遅くなってしまう行動のくせは、簡単には直せません。


私の義兄の奥さんも法事の時、読経がだいぶ進んでから、子供と寝起きの風体で(喪服でなかったし)部屋に入ってきました。後で詫びることもありませんでしたから、周りの人の目は、恐れるに値しないようです

あなたが悩んでも、本人に変わる気がなければ徒労に終わるでしょう。恥をかくのは向こうです。行動の結果は、その人には返ってきますので、あなたが心配したところで状況は何も変わりません。あなたは時間が過ぎたら、待っていないで、さっさと後片付けを始めてもいいでしょう。食事も時間通り始めても良いでしょう。遅れる方が悪いのです。「時間になりました
ので」をキーワードにしましょう。。淡々と対応する事です

間違っても、義妹の生活の癖や習慣に関することはあなたが提言することは避けましょう。
いちいちうるさい、とか面倒事になるのは得策では無いので。

言ってもムダかも。私の問題じゃない、と心の中で呟いて、あなたは心や神経を使って実りの感じられる人達との交流に目を向け、お楽しみ下さいね。
    • good
    • 0

時間にルーズな人は生まれ育った家庭環境でそれが身に付いたわけですから、そういう性格であり、直りません。

放っておけばいいわけ。時間に遅れようが、予定の時間どおりに事を進めればいいんです。待つ必要なんてありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!